結婚相談所を徹底比較!2024年おすすめランキング

結婚相談所を徹底比較!2023年おすすめランキングのアイキャッチ画像

[PR]

婚活パーティーや婚活サイト・マッチングアプリ(マチアプ)を利用するのも良いですが、独身証明書を提出して結婚願望が明確な人だけが登録している結婚相談所は効率の良いサービスです。

ただ、最近では、結婚相談所も増えてきてサービス内容も多様化しており、どこを選べば良いか迷ってしまうと思います。
婚活パーティーや結婚サイトほど、手軽な価格でもありません。

そこで結婚相談所の担当者の方・実際に結婚相談所に登録し婚活されている方へも取材をし、結婚相談所で人気の高い会社・サービスを徹底的に比較しました。

モテ婚編集部がゼクシィ縁結びエージェントの
マッチングコーディネーターさんへ取材した時の写真

モテ編集部によるゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)への取材の様子の写真

また取り上げる情報はすべて、婚活の専門家である菊乃先生に監修していただきました。
菊乃先生は数々の婚活・恋愛に関する書籍や専門記事の執筆や監修をされ、実際に婚活に悩む方への相談、結婚相談所での講師や講演など幅広く活動をされています。

この記事の監修者
恋愛・婚活コンサルタント菊乃先生の顔写真
菊乃先生
恋愛・婚活コンサルタント。婚活セミナー講師。
変わりたい多くの男女の恋愛相談を受け、2011年に恋愛相談業で独立。企業や公共団体などでの講演・講師のほか、新聞や東洋経済オンラインなどの大手ニュースメディアでの連載、書籍の執筆、監修など幅広く活躍している。
著作は『あなたの「そこ」がもったいない。(すばる舎)』『7日間でとびきり愛される方法(かんき出版)』など数多い。

先生が執筆した書籍をAmazonで見る

モテ婚から登録の多い結婚相談所は下記の順になります
(リンクをクリックorタップすると詳しい紹介文に移動しますので、今すぐ詳細が知りたい方は下記リンクよりお進みください)。

おすすめ結婚相談所ランキング💡

本記事は、2024年7月5日に更新しました。

結婚相談所とは?メリット・デメリットは?成婚の定義は?

そもそも、結婚相談所って、どんな場所なのか解らない方もいらっしゃると思います。
結婚相談所のメリット・デメリット、結婚相談所で言う成婚とはどこの地点を指すのか、各結婚相談所が加盟している代表的な連盟や総会員数などについて専門的に詳しくまとめた記事を別記事で紹介していますので、詳しくは下記の関連記事をご覧ください。

結婚相談所とは?メリット・デメリットと各社で違う成婚の定義の紹介画像

別記事を読むのが面倒だなと感じる人は下の動画を見てみてください。
「20代がイメージする…」というタイトルの動画ですが、30代や40代の人が見ても納得できるクオリティになっていますよ。

結婚相談所への入会から成婚までの流れ

実際に結婚相談所に登録するとどのような流れでお相手とのお見合いや交際が進んでいくのでしょうか。そんな方のために、一般的な結婚相談所の入会から成婚退会までの流れを7つのステップに分け紹介します。

入会手続き

いくつかの結婚相談所へ無料カウンセリングに行き、どこか1つの相談所に入会します。
入会手続きには、プロフィール作成に必要な写真撮影独身証明書という書類が必要になります。

お見合い用の写真になりますので、写真撮影はプロに任せるのが基本です。入会する結婚相談所に聞くと提携フォトスタジオを案内してもらえます。
独身証明書は、本籍地の役所で発行(郵送も可)してもらえます。

お相手探し

他の結婚相談所とも連携しているデータベースの中から、写真やプロフィールを見て気になるお相手がいないか探します。結婚相談所のプラン等にもよりますが、お相手探しに関してはプロの仲人に相談しながら進めるようにしましょう。

ほとんどの結婚相談所はマッチングアプリとは異なり相手とメッセージのやり取りをしてデートの約束を取り付ける必要がなく、双方がプロフィールを見て会ってもいいなと思ったらお見合いの日程調整に進みます。

ただし、オーネットとツヴァイの一部のプランでは会員各自がメッセージのやり取りをしてデートの約束をします。
申し込みできる人数も結婚相談所毎に異なるので事前に確認しましょう。

ワンポイントアドバイス💡

結婚相談所のお相手探しに重要な出会い方には4種類あります。相談所によっては実施していないこともありますので入会前のカウンセリング面談の際に確認しておきましょう。

  1. お申受け
    お相手が探し自分へアプローチされる出会い方
  2. お申込み
    自分がお相手を探しアプローチされる出会い方
  3. AIマッチング
    相性が良いと思う男女をシステム上でマッチングさせる出会い方。AI婚活とも呼ばれます
  4. 仲人の紹介
    結婚相談所の仲人(コーディネーター)同士が会話しマッチングさせる出会い方

お見合い

お相手を申し込み、OKの返事をいただいたらホテルのラウンジやカフェ、お相手が同じ結婚相談所であれば相談所のラウンジなどで、1時間程度お話をします。

最近はコロナ禍という事もあり、Zoom等のビデオツールを通じてオンラインでお会いする機会も増えています。
ただ、相談所やプランによってはお見合い料が発生する場合もあります。

仮交際

お見合いで双方が気に入れば仮交際となります。お互いを知るために何度か会ってペースでデートや会話を楽しみます。
仮交際の段階では、まだ一人に絞る必要はありませんので、複数人のお相手と並行してデートをすることが可能です。
相談所の仲人やカウンセラーは相手がどのぐらい人気があるのか、他に交際している人がいるのか分かりますので、脈ありかどうか相談できます。

真剣交際

仮交際で双方が気に入れば真剣交際となります。いわゆる恋人同士の期間です。
お相手を一人に絞り、結婚を前提にしたお付き合いを始めます。
結婚後のイメージなどをより具体的に話し、結婚への意思を固めていきます。この期間に「やっぱり違うな」となって真剣交際を解消して、またお相手探し再開する場合もあります。
結婚相談所では、会員同士のトラブルを防ぐため成婚退会前の性交渉は原則禁止されていますので注意しましょう。

プロポーズ

真剣交際をしたお相手と結婚する意思が固まったらお相手へ気持ちを伝えます。
相談所によっては男性から女性にプロポーズをすることを推奨しているところもあります。
真剣交際の期間は平均3ヶ月程度とルールを定めているところが多いです。事情があって成婚退会を決断できず少し長めに在籍したい場合は相談しましょう。応じてくれる場合が多いです。

成婚退会

プロポーズにOKの返事をもらえたら、晴れて成婚状態(実際の成婚とは異なる)となり、結婚相談所を退会します。
※相談所やプランによっては成婚料が発生する場合もあります。

結婚相談所への入会をおすすめしない人・向かない人の特徴

結婚相談所は、どんな人にも結婚相談所がおすすめできる訳ではありません。
結婚相談所への入会をおすすめしない人・向かない人の一般的な特徴を下記に解説します。

結婚相談所への入会をおすすめしない人・向かない人の特徴の紹介画像

定職に就いていない、経済的に不安定な人

結婚相談所では入会する際に、年収証明の提出が必要となります。
年収証明とは、会社から支給される源泉徴収票や確定申告が必要な人は確定申告書ですね。

結婚相談所を利用するにも年間で数十万という費用がかかりますし、何より定職に就いていなかったり、経済的に不安定な職業の人は、人気がありません結婚相談所は年収が高い時もあるけれど所得変動が多い人より、年収が安定している公務員のような職業の方がどちらかといえば人気があります
共働きが当たり前の世の中ですので男性のみならず女性の方にも当てはまり、フリーターだと女性でも入会を断られる場合もあります
もし思い当たる部分のある方は、結婚相談所に限らず、婚活をする前に、まずは仕事を安定させる事を考えましょう。

結婚相談所に入会すれば結婚させてもらえると思っている人

結婚相談所に入会するのは婚活のスタート地点に立ったにすぎません!

結婚相談所の会員のプロフィールには、年齢・学歴・年収・職業・趣味など、お相手のことが解るように様々な情報が書かれています。学生時代からの知り合いや職場の同僚と結婚するのとは違って、このようなプロフィールをもとにお相手を選んだり、逆にお相手から選ばれたりするのが婚活です。

お相手の立場に立って選ばれるために行動していかないと、せっかく相談所に入会してもよい結果にはつながらないでしょう。

マッチングアプリでいろんな相手とデートを楽しんでいる人

マッチングアプリで婚活をして、いろんな人とデートをして楽しんでいる方にとって結婚相談所はお見合い場所や服装にルールが多く、恋の駆け引きも楽しめないのであまり向いていないかもしれません。
結婚相談所は恋の駆け引きを楽しむ場ではなく、結婚相手を探す場所です。

逆にマッチングアプリで会えるけれど結婚につながるご縁に巡り合えなかったので現状打破したい方やアプリでマッチングはするけど実際に出会えなかったりオンラインのやり取りに疲れてしまったりする人には結婚相談所は相当向いています!

結婚が目的ではなく、恋人をつくることが目的の人

結婚相談所の会員は真剣に結婚したい人達が活動をしています。恋人をつくることが目的の人は恋活パーティーやマッチングアプリ、社会人サークルなどの方が向いていると思いますので、結婚相談所への入会はやめた方が良いでしょう。

体の関係に早くなりたい、ルールやマナーが守れない人

結婚相談所では婚前交渉が禁止されているなど、体の関係だけを目的とする人が集まらないよう厳しいルールや規約があります。早く体の関係になりたいのであれば、結婚相談所での活動はやめた方が良いでしょう。
また、お見合いをするお相手に対するマナーも婚活を進めるうえで守っていく必要があります。決まりごとを守れない人やお相手への配慮ができない人も結婚相談所での活動は向いていません

失敗しない結婚相談所の選び方

最近はオンライン専門の結婚相談所があったりブライダル業界の会社も参入してきたりと、結婚相談所は増加傾向にあります。そんな中で、失敗しない結婚相談所の選び方を3つのポイントに絞って紹介します。

失敗しない結婚相談所の選び方3つのポイント紹介画像

自分に必要なサポートレベルから選ぶ

結婚相談所を大別すると、仲人型かデータマッチング型の2つに大別されます。
仲人型の相談所は専任のコンシェルジュ/カウンセラーがあなたに寄り添い、相談に乗りながら二人三脚でサポートしてくれます。期間を決めて短時間で結婚したい方はこうした結婚相談所が向いています。

一方、データマッチング型は最近ではAI婚活という形でも話題になっていますが、あなたの年齢・年収・趣味・入会時に行う心理テストをもとにした価値観など様々なデータをもとにお相手を探し、提案してくれます
サポートが手厚いより、急かされるより自分のペースでやれる自由度が高い相談所を好む方もいらっしゃいます。オーネットやツヴァイは自由度が高めのデータマッチング型の結婚相談所です。

サポートが手厚い小さな結婚相談所の中にはお見合いに同席してくれたり、お見合い練習を行ってくれたり、写真撮影も同行してくれるような相談所もあります。自分に必要なサポートを提供してくれるところを選びましょう。
また、他にも、店舗がないオンライン結婚相談所・ナース専門・オタク専門・ハイスペ男性専門など様々な種類の相談所があります。

自分のスタイルに合わせ婚活プラン・料金から選ぶ

データマッチング型を重視している結婚相談所より仲人型を重視している相談所の方が料金が高くなり、成婚料も発生します。また、店舗がある結婚相談所の方がオンライン結婚相談所よりも料金が高くなります
人手や場所が必要になればなるほど人件費や家賃が必要になってくるため料金は高くなり、逆に不要になればなるほど料金は安くなります。

婚活プランについても、シングルマザーなど経済的に苦しい人達には独自の割引制度が用意されている相談所も多いです。すぐ結婚が決まりやすい20代割引がある結婚相談所もあります。逆に、ハイスペ専門など求める条件が上がれば料金が高くなる傾向にあります。

積極的にお見合いをしていきたい人もいれば、人と会うのは疲れるから合いそうな人を厳選したうえでお見合いしていきたいと考える方もいるでしょう。どんどん会いたい方は申し込み人数が多いところやお見合い料がないプランの相談所を選びましょう。
自分の求める条件やライフスタイルも考慮しながら、無理の無い範囲で婚活プランや料金を選んでみましょう。

どこの相談所でも無料カウンセリング(相談会、説明会、マッチング無料体験など相談所によって表現は異なります)をしていますので、現状をお話し入会前に相談してみましょう。

対象エリアの会員数が多い相談所を選ぶ

結婚相談所は全国展開をしている大手結婚相談所もあれば、特定地域だけで展開している地域密着型の相談所もあります。どちらが良いという訳ではありませんし、地域密着型でも大きな連盟に加入していますので多くの相互紹介が可能な会員からお相手を探すことができます。

会える距離に住んでいる会員が何人いるのかは入会前に確認した方が良いでしょう。大手の連盟に加入しているから安心と思って入会したら、会員の半分が首都圏に集中しているなんてこともあり得ます。

一般的に大手の方がその相談所の純会員は多く、特にデータマッチング型には長けている傾向にあります。逆に、密度濃く手厚いサポートをご希望であれば地域密着型の相談所に登録してみるのも有りです。地域密着の相談所の中には近所の相談所同士で会員のプロフィールを持ち寄って、自分の会員に合いそうな人がいないかお相手を探す「プロフィール交換会」に参加しているところもあります。
ただ個人事業でされている小さな相談所だと、もし担当者と合わない時にチェンジができない等のデメリットもあります。

大手でも中小でも相談所によって特徴も様々ですので、必ず幾つかの結婚相談所にカウンセリング面談をしてから入会するようにしましょう!

 

大手の結婚相談所の会員数を比較してランキング

まず主要な大手と呼ばれる結婚相談所の会員数はどのくらいいるのかを見ていきましょう。

順位 結婚相談所名 会員数
1位 パートナーエージェント
パートナーエージェントのロゴ画像
約130,000人
(コネクトシップ&SCRUM経由で紹介可能会員数合計)
2位 ノッツェ
結婚相談所ノッツェ(NOZZE.)のロゴ画像
100,000人超
(日本結婚相談協会&日本ブライダル連盟&良縁ネット&コネクトシップ経由で紹介可能な会員数を含む)
3位 ツヴァイ
ツヴァイのロゴ画像
93,657人
[IBJ(旧:日本結婚相談所連盟)の加盟会員数を含む]
4位 IBJメンバーズ
IBJメンバーズのロゴ画像
86,002人
[IBJ(旧:日本結婚相談所連盟)の加盟会員数を含む]
同率
4位
サンマリエ
サンマリエのロゴ画像
86,002人
[IBJ(旧:日本結婚相談所連盟)の加盟会員数を含む]
6位 フィオーレ(FIORE)
結婚相談所フィオーレのロゴ画像
54,788人
(全国結婚相談事業者連盟含むSCRUMにデータ連携している会員数と日本成婚ネット会員数の合算数)
7位 オーネット(Onet)
オーネットのロゴ画像
42,859人(男性:27,195人、女性:15,664人) 
※うち、10,850人が一時的に休会中
8位 ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントのロゴ画像
32,400人
(コネクトシップ経由で紹介可能会員数合計)
9位 エン婚活エージェント
エン婚活エージェントのロゴ画像
30,828人
(コネクトシップ経由で紹介可能会員数合計)

※2023年9月:モテ婚編集部の調査
※相談所名をクリックもしくはタップすると説明部分に移動します。

いくつかある結婚相談所の連盟などの団体と連携し、最も多いパートナーエージェントでも会員数は全国で13万人、ノッツェやツヴァイでも10万人前後になります。
それに比べ、マッチングアプリは多いところだと2,000万人超、婚活パーティーだと年間延べ60万人ですので、ボリュームとして少ないように見えるかもしれません。ただし、結婚相談所は、年収証明や独身証明を提出しなければ入会できませんので、結婚への本気度が高い会員さんがそもそも多いのです
また、マッチングアプリのように恋活している人もほぼいませんし、婚活パーティーのカウントの仕方のように、延べ人数ではありませんので、かなり絞られます。

 

結婚相談所の会員数に潜むカラクリと相互紹介の仕組み

上記にランキング形式で紹介した結婚相談所の会員数はちょっとしたカラクリがあります。
IBJメンバーズはIBJ(旧:日本結婚相談所連盟)という団体の元締めであり、中小の結婚相談所もフランチャイズのような形で加盟しています。そのため、全国の中小の結婚相談所に登録した会員さんのプロフィール情報もIBJメンバーズに入会すると閲覧することができます。
また、サンマリエとツヴァイも、IBJ(旧:日本結婚相談所連盟)に加盟しておりますので、IBJメンバーズと同様、加盟会員さんのプロフィールは閲覧できます。

一方で、パートナーズエージェントはCONNECT-ship(コネクトシップ)という結婚相談所業界の会員相互紹介プラットフォームの元締めであり、ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)、エン婚活エージェント、ノッツェ、スマリッジ…ほか数十社の会員のうち相互に会員データを共有する事を承諾している会員さんのデータを共有できる事で提携をしています。
その承諾されている会員を含めた数と純粋な会員数(純会員数)を合わせた数値になっています。
ちなみにパートナーズエージェントは、結婚相談所事業者間プラットフォーム「SCRUM(スクラム)」とも連携しましたので、紹介可能会員数が13万人に急増し、現在国内No.1の紹介可能数となっています。

結婚相談所事業者間プラットフォーム「SCRUM(スクラム)」とパートナーエージェントの連携イメージ

また、SCRUM(スクラム)・全国結婚相談事業者連盟(TMS)・日本成婚ネット(JMN)の3連盟を運営している会社に関西地方に強みを持つフォオーレという結婚相談所があります。
フィオーレは3連盟で相互紹介可能な会員であれば紹介することが可能でその総会員数は54,788人になります。
フィオーレで紹介できる会員さんはIBJ(旧:日本結婚相談所連盟)やコネクトシップとは別会員となります。

他にも、中高年層をメイン会員とした日本仲人連盟(NNR)、日本ブライダル連盟(BIU)、良縁ネットなどの連盟や団体がありますので、あなたが入会しようとされる結婚相談所がどこの連盟に加入しているのかは必ず確認するようにしましょう。
加盟している連盟の相談所同士であれば、下記のように相談所の壁をまたいで相互紹介が可能になります。

日本結婚相談所連盟の加盟相談所のマッチングの仕組み

例えば、日本仲人連盟(NNR)、日本ブライダル連盟(BIU)、良縁ネット(Rnet)、コネクトシップという4連盟に加入しているノッツェであれば10万人以上の会員から相互紹介をしてもらえることも物理的に可能です!

ノッツェ(NOZZE.)の紹介可能会員数10万人以上の連携図

 
ただし例外もあります。オーネットは独立系の純会員数で、特に相互紹介や提携パートナーは含まれてない自社の会員のみの数値になっています。
以前は、ツヴァイも独立系純会員数でしたが、2020年にIBJグループに加盟しました。現在は、ツヴァイの純会員だけと会えるプランと、IBJシステムも利用できるプランから選べるようになっています。
ちなみにIBJお見合いシステム(IBJS)のAIマッチング機能はリニューアルを2度していて、かなり機械学習の精度が高まっていますよ。

IBJお見合いシステム(IBJS)のAIマッチング機能のAI history機械学習イメージ

 
と細かくカラクリを解説しましたが、モテ婚編集部では、純会員だろうが提携してようが出会いの数が多い方がチャンスも多いと思っています。
結局お目当てのお相手に出会えなければ意味が無いので、自分の住まいの地域周辺で希望相手がどれくらいいるのかとお住まい地域の男女比が最も重要な部分だと思いますね。
後で紹介する近くに店舗があるのかや、登録会員の年代や年収なども参考にしながら選ぶようにしましょう!

結婚相談所の会員の男女比

婚活男女が対面で話す様子
男女比は無料カウンセリングまで非公開にしている結婚相談所もありますが、多くの結婚相談所は女性の方が多めです。エリアによって男女比は異なり、首都圏は女性が多めで東海エリアは男性が多い傾向があります。

エン婚活エージェントはオンラインのため女性がやや多い、逆にオーネットは男性がやや多いなど、結婚相談所によっても比率(割合)が異なりますので、入会してみて違ったという事態を避けるためにも、必ず、カウンセリングの時に確認しましょう!

ひどい結婚相談所だと「対象エリアを広げてお相手を探しましょう」という無責任なアドバイスしかしないところもあり、入会した後に苦労する事になります。
必ず入会前、できればカウンセリング面談の時に、自分が行動できる範囲に、希望するお相手がどのくらいいるのか確認するようにしましょう!

大手の結婚相談所の登録会員を年齢で比較

大手の結婚相談所に会員登録している男性および女性会員の年齢・年代を比較しました。

※下記表は左右にスクロールして表全体を確認できます。

大手の結婚相談所の登録会員を年齢で比較
結婚相談所名 ゼクシィ縁結び
エージェント
ゼクシィ縁結びエージェントのロゴ画像
IBJメンバーズ
IBJメンバーズのロゴ画像
パートナーエージェント
パートナーエージェントのロゴ画像
オーネット(Onet)
オーネットのロゴ画像
ツヴァイ
ツヴァイのロゴ画像
サンマリエ
サンマリエのロゴ画像
フィオーレ(FIORE)
結婚相談所フィオーレのロゴ画像
エン婚活エージェント
エン婚活エージェントのロゴ画像
男性の年齢比 30歳以下:13%
31~40歳:54%
40歳以上:33%
30歳以下:11.1%
31~35歳:27.5%
36~40歳:28.9%
41~45歳:17.5%
46歳以上:15.0%
20代:7.3%
30代:39.8%
40代前半:21.3%
40代後半超:31.6%
20歳〜39歳:57%
40歳以上:43%
20~34歳:17.5%
35~39歳:18.5%
40~44歳:20.3%
45~49歳:19.9%
50~59歳:18.3%
60歳以上:5.5%
20代:約14%
30代:約30%
40代:約30%%
50代超:約10%
20~34歳:25.9%
35~39歳:18.7%
40~44歳:16.7%
45~49歳:17.3%
50歳以上:21.5%
20代:8%
30代:40%
40代:39%
50代以上:13%
女性の年齢比 30歳以下:27%
31~40歳:66%
40歳以上:7%
※31歳〜35歳が41%
30歳以下:26.2%
31~35歳:28.4%
36~40歳:25.4%
41~45歳:8.4%
46歳以上:1.6%
20代:15.3%
30代:57.5%
40代前半:17.9%
40代後半超:9.2%
※31歳〜34歳が26.7%
20歳〜39歳:70%
40歳以上:30%
20~34歳:34.1%
35~39歳:25.3%
40~44歳:18.7%
45~49歳:11.1%
50~59歳:8.3%
60歳以上:2.5%
20代:約20%
30代:約40%
40代:約10%
50代超:約10%
20~34歳:26.2%
35~39歳:27.4%
40~44歳:21.7%
45~49歳:14.6%
50歳以上:10.1%
20代:16%
30代:61%
40代:20%
50代以上:3%

※2023年2月:モテ婚編集部の独自調査
※相談所名をクリックもしくはタップすると説明部分に移動します。

上表をご覧いただくとお解りいただけるかと思いますが、20代〜30代前半の男性会員はどこの結婚相談所も少ない傾向にあります。20歳~34歳の女性はまず同年代男性を探しますので、20歳〜34歳に該当する年齢の男性はマッチングアプリや婚活パーティーより結婚相談所の方が有利です!
なぜなら、マッチングアプリは男性の方がマッチングする人数が少なく、婚活パーティーは女性の参加者の方が少ない場合が多いためです。

ただ、最近ではそれを理解してなのか2022年は結婚相談所へ入会したきっかけで、「マッチングアプリや婚活パーティーで結果が出なかった」という理由が各年代とも上位を占めます。

年代別の結婚相談所へ入会したきっかけアンケート調査データ

 
2022年の新規入会も男性・女性ともに、20代・30代の割合が2年前と比べグンと増えています!

[IBJグループ直営結婚相談所]2020年と2022年の年齢別の男性入会割合の変化グラフ [IBJグループ直営結婚相談所]2020年と2022年の年齢別の女性入会割合の変化グラフ

大手結婚相談所の男性会員の学歴・年収を比較してランキング

大手6社が公開している学歴(具体的には大卒者の割合)と、年収を細かく調査し、下記に一覧表で比較させていただきました。
どこも7割前後の男性が大卒以上(大学卒か大学院卒)で、6割前後が年収500万円以上な事が解ります。
学歴と年収だけで男性会員の割合を見ると、IBJメンバーズ・エン婚活エージェント・パートナーエージェントの3社が高い傾向にありますね。

特に、国家公務員の会員が多いIBJメンバーズは大卒以上が86.8%年収1000万円以上が1割強、500万円以上のトータルが6割弱と、高学歴・高年収な男性会員が揃っている印象を受けます。

また、IBJのシステムはプロフィールに親の学歴も掲載するようにできています。教育への意識が高い家柄が釣り合う方を探すのに便利です。

順位 結婚相談所名 男性会員の学歴 男性会員の年収
1位 IBJメンバーズ
IBJメンバーズのロゴ画像
大卒以上:86.8%
大卒未満:13.2%
1000万円以上:11.5%
800〜1000万円:14.7%
600〜800万円:35.7%
400〜600万円:35.5%
300〜400万円:2.4%
300万円未満:0.2%
2位 サンマリエ
サンマリエのロゴ画像
大卒以上:約70%
大卒未満:約30%
1000万円以上:11.1%
700〜900万円台:19.3%
500〜600万円台:33.7%
400万円台:20.1%
400万円未満:15.8%
3位 エン婚活エージェント
エン婚活エージェントのロゴ画像
大卒以上:71.2%
大卒未満:28.8%
1000万円以上:5.9%
801〜1000万円:8.7%
601〜800万円:25.8%
401〜600万円:42.9%
201〜400万円:16.2%
200万円以下:0.4%
4位 パートナーエージェント
パートナーエージェントのロゴ画像
大卒以上:74.7%
大卒未満:25.3%
1000万円以上:7.0%
801〜1000万円:10.6%
601〜800万円:28.2%
401〜600万円:42.9%
200〜400万円:11.2%
200万円未満:0.1%
5位 ツヴァイ
ツヴァイのロゴ画像
大卒以上:67.5%  
大卒未満:32.5%
1000万円以上:5.0%
900万円〜999万円:3.3%
700万円〜899万円:19.4%
500万円〜699万円:40.5%
300万円〜499万円:29.4%
300万円未満:2.4%
6位 ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントのロゴ画像
大卒以上:73%
大卒未満:27%
1001万円以上:3%
801〜1000万円:6%
601〜800万円:19%
401〜600万円:42%
201〜400万円:27%
200万円以下:2%
7位 フィオーレ(FIORE)
結婚相談所フィオーレのロゴ画像
大卒以上:60%
大卒未満:40%
1000万円以上:4.9%
800万円〜999万円:5.9%
600万円〜799万円:16.1%
400万円〜599万円:46.4%
200万円〜399万円:26.7%
8位 オーネット(Onet)
オーネットのロゴ画像
大卒以上:65%
大卒未満:35%
500万円以上:62%
500万円未満:38%

※2023年2月:モテ婚編集部の独自調査
※相談所名をクリックもしくはタップすると説明部分に移動します。

大手結婚相談所の支社・支店のある地域(エリア)を比較しランキング


支社・支店のある地域(エリア)で結婚相談所を比較すると会社によって大きく変わってきます。
日本国内で地域(エリア)のカバー率が高いのは、オーネットとツヴァイですね。どちらも、北は北海道から南は沖縄までカバーしています!

ただ両社には違いがあり、例えば、全国にあるサテライト店を除いた店舗数ではツヴァイの方が多いのですが、オーネットはツヴァイが進出していない島根・徳島・高知や、北海道でも釧路・帯広・北見エリア等に進出しているといった違いがありますよ。

また、IBJメンバーズは業界最大手ながら、北海道・東北・甲信越に店舗がありません。
実は、IBJ(旧:日本結婚相談所連盟)の会員は全国に8万人以上いながら、北海道・東北地方の男女合わせても合計1,000人ほどという現実があります。つまり甲信越も含め、店舗があってもサポートする会員も少なく採算が取れないため進出していないものと思われます。

ただしそのエリアに店舗があるからと言って会員もたくさんいるわけではありません。
説明を聞きに行ったら会える距離に住んでいる会員がどの程度いるのか、男女比も必ず確認してください。

詳しくは、各結婚相談所の説明部分で、詳しい支社・支店名は紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね!

※下記表は左右にスクロールして表全体を確認できます。

順位 結婚相談所名 北海道 東北 甲信越 関東・
首都圏
中部・
東海
関西 中国・
四国
九州 沖縄
1位 オーネット(Onet)
オーネットのロゴ画像
同率
1位
ツヴァイ
ツヴァイのロゴ画像
3位 サンマリエ
サンマリエのロゴ画像
×
4位 ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントのロゴ画像
× ×
5位 エン婚活エージェント
エン婚活エージェントのロゴ画像
× ×
6位 パートナーエージェント
パートナーエージェントのロゴ画像
× × ×
7位 IBJメンバーズ
IBJメンバーズのロゴ画像
× × × × ×
8位 フィオーレ(FIORE)
結婚相談所フィオーレのロゴ画像
× × × × ×

※2023年4月:モテ婚編集部の独自調査
※△印はそのエリアにお店ができてまだ日が浅い地域です。サービス展開はしていても会員数が少なかったり、本店と同レベルのサービスを提供していない可能性もあります。
※エン婚活エージェントはオンライン結婚相談所のため支社・支店はありませんが、結婚相談所としての精度を高めるため、対応できるエリアを絞っておりますので、サービス提供エリアを紹介しています。
※相談所名をクリックもしくはタップすると説明部分に移動します。

愛知・名古屋で人気の結婚相談所おすすめ記事アイキャッチ画像
浜松で評判の良い結婚相談所おすすめ5選の記事アイキャッチ画像

 

結婚相談所の支社数・店舗数で比較しランキング

支社数・店舗数は、地域(エリア)のカバー状況ともほぼ比例しますが、IBJグループのツヴァイ、そしてオーネットの店舗・支社数が多いですね。
また、リクルートグループのゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)は、最後発で婚活事業に参入しながら、すでに27店舗という勢いがあります!結婚式場案内のゼクシィと併設している店舗も多いため、出店ペースが加速できているようですね。

余談ですが、IBJメンバーズはIBJ(旧:日本結婚相談所連盟)に加盟し統括している会社であり、加盟している結婚相談所は3,803社(※2023年3月現在)ありますので、その点を加味するとナンバーワンとも言えます。

順位 結婚相談所名 運営会社 店舗数・支社数
1位 ツヴァイ
ツヴァイのロゴ画像
株式会社ツヴァイ
(IBJグループ)
51店舗+サテライト6店舗
2位 オーネット(Onet)
オーネットのロゴ画像
株式会社オーネット 40店舗+サテライト17店舗
3位 ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントのロゴ画像
株式会社リクルート  
マーケティングパートナーズ
27店舗
4位 パートナーエージェント
パートナーエージェントのロゴ画像
タメニー株式会社 18店舗
5位 サンマリエ
サンマリエのロゴ画像
株式会社サンマリエ
(IBJグループ)
12店舗+サテライト49店舗
6位 IBJメンバーズ
IBJメンバーズのロゴ画像
株式会社IBJ
(アイビージェー)
12店舗
7位 フィオーレ(FIORE)
結婚相談所フィオーレのロゴ画像
株式会社トータルマリアージュサポート
(TMSグループ)
8店舗+サテライト3店舗
8位 エン婚活エージェント
エン婚活エージェントのロゴ画像
エン婚活エージェント株式会社 0店舗 ※来店不要
東京本社もしくは福岡の店舗にて無料相談は可能

※2023年4月:モテ婚編集部の調査
※支社数/店舗数については、サテライト店の多い相談所が優位にならないよう、実店舗である本店・支店の店舗数を優先しランキングとして反映しております。
※相談所名をクリックもしくはタップすると説明部分に移動します。

成婚率の高さと、成婚までの活動期間で結婚相談所を比較

大手結婚相談所の成婚率と、成婚までの活動期間についても一覧表として比較しました。
成婚率については公開していないところも多いのですが、成婚者数と入会者数を元に算出しました。
ただ、算出できない相談所は、非公開としています…。また活動期間も本当に恋人ができて退会したのか、そこの相談所に見切りをつけて退会したのか全て合算されている可能性もあるため、あまり鵜呑みにせず、気になる部分はカウンセリングや面談で必ず聞くようにしましょう

結婚相談所名 成婚率 成婚までの活動期間
ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントのロゴ画像
26.2% 最多活動期間5か月
IBJメンバーズ
IBJメンバーズのロゴ画像
50.8% 平均10.5ヶ月
※ただし、成婚の定義が他社と異なる(他社より深い)
オーネット(Onet)
オーネットのロゴ画像
70.5% 平均8.5ヶ月
エン婚活エージェント
エン婚活エージェントのロゴ画像
97.2%の会員が活動期間1年以内のご成婚 平均5.3ヶ月
フィオーレ(FIORE)
結婚相談所フィオーレのロゴ画像
53.6% 平均9.5ヶ月
パートナーエージェント
パートナーエージェントのロゴ画像
1年以内に成婚された方の割合が65.6% 非公開
ツヴァイ
ツヴァイのロゴ画像
非公開 4ヶ月で成婚退会される会員が最も多い。
サンマリエ
サンマリエのロゴ画像
非公開 平均7ヶ月

※2022年2月:モテ婚編集部の調査
※相談所名をクリックもしくはタップすると説明部分に移動します。

大手結婚相談所の料金で比較

各大手結婚相談所の料金で比較しました。
各社、成婚料を無料にしていたり、初期費用をリーズナブルにしていたり、企業努力で安くリーズナブルに提供されています。

料金(価格)だけ見ると、高く感じる結婚相談所もあるかもしれませんが、担当者のサポートが充実していたり、リーズナブルで安い結婚相談所では別途料金のかかる追加オプションサービスを初期費用や月会費に含まれていたりしますので、単純に料金だけで比較せず、一度、無料カウンセリングなどで、担当者(カウンセラー)の方に面談していただいた上で、サービス内容と鑑みて選ぶようにしましょう。

初期費用はプロフィール写真撮影代、プロフィール文作成などの費用で相談所毎に異なるので確認してくださいね。

結婚相談所名 料金(税込)
ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントのロゴ画像
初期費用(入会金):3万3千円
月会費:9,900円〜25,300円(3プランあり)
※初期費用・お見合い料・成婚料は全プラン共通で0円
IBJメンバーズ
IBJメンバーズのロゴ画像
初期費用:181,500円〜400,950円
月会費:17,050円(共通)
成婚料:22万円
オーネット(Onet)
オーネットのロゴ画像
初期費用(入会金+活動費):116,600円
月会費:16,500円
成婚料:0円(無料)
※20代女性向けプランは、入会時費用が55,000円、月会費が12,100円
スマリッジ
スマリッジのロゴ画像
初期費用(入会金):6,600円
月会費:9,900円
成婚料:0円(無料)
お見合い料:0円(月8回まで0円。9回目以降1,100円)
※エリア割引など各種割引あり。
エン婚活エージェント
エン婚活エージェントのロゴ画像
初期費用(入会金):10,780円
月会費:13,200円
成婚料:0円(無料)
お見合い調整費用:0円(無料)
パートナーエージェント
パートナーエージェントのロゴ画像
初期費用(入会金+登録料):66,000円~137,500円
月会費:14,300円~18,700円
成婚料:5万5千円
※エリアや年齢による割引もあり。
ツヴァイ
ツヴァイのロゴ画像
入会初期費用:55,000円~107,800円
月会費:11,000円〜15,180円
成婚料:22万円(IBJシステム経由の場合)
※ツヴァイシステム経由の成婚は成婚料無料
サンマリエ
サンマリエのロゴ画像
入会金:3万3千円
初期費用:70,400円〜242,000円
月会費:16,500円〜17,600円
成婚料:22万円(IBJシステムを利用)
フィオーレ(FIORE)
結婚相談所フィオーレのロゴ画像
入会初期費用:33,000円~310,200円
月会費:4,400円〜13,200円
成婚料:11万円〜22万円

※2022年1月:モテ婚編集部の調査
※相談所名をクリックもしくはタップすると説明部分に移動します。

「結婚相談所の割引キャンペーン情報のすべて」記事アイキャッチ画像

おすすめ結婚相談所の特徴や口コミ、店舗のある都市などを紹介!

おすすめしたい結婚相談所の特徴や、具体的な店舗・支社のある都市について詳しく紹介します。

ゼクシィ縁結びエージェント | リーズナブルな価格と会員数で急成長!

ゼクシィ縁結びエージェントの紹介画像その2
ゼクシィ縁結びエージェントも全店舗で通常営業中。

【概要】

ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)は、リクルートグループのリクルートマーケティングパートナーズが全国に展開する結婚相談所サービスです。
そのリーズナブルでお手頃な安い価格も魅力的なポイントの一つですが、提携しているパートナーエージェントやエン婚活エージェント…ほか数十社の会員も含め計3万2,400人の中から結婚相手を探す事ができ、さらにリアルに担当者に相談もしながら婚活を進められるところも非常に魅力的です。

リーズナブルだけれど店舗があって顔を合わせて相談できる結婚相談所が安心という方に向いてます。スタンダードコース以上のグレードのコースはコンシェルジュからの紹介もあります。
料金が安いのは結婚相談所案内のゼクシィと店舗を併設している店舗が多いため家賃が少なくて済むという点が大きいと思います。スタート時は結婚式場案内のスタッフが結婚相談所のコンシェルジュを兼務していてなかなか予約が取れない状況でしたが、2024年現在は店舗数も27店舗になり、基本的に専任スタッフが担当するので評判も悪くありません。

ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)新宿店の受付の写真

大手結婚相談所の多くは、説明を聞きに行った時の担当者と入会後の婚活サポートをしてくれる担当者が異なりますが、ゼクシィ縁結びエージェントは話を聞きに行った担当者と同じ人が入会後の婚活サポートも担当してくれるケースが多いです。

ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)でのカウンセリング面談の様子の写真

 
そのため、オリコン顧客満足度調査の結婚相談所総合ランキングで、ゼクシィ縁結びエージェントは2023年も6年連続の1位にランクインしています。

[2023年オリコン顧客満足度調査]結婚相談所総合ランキング

最寄りにゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)の店舗のある人は、ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)はカウンセリング予約をして行ってみましょう!

【店舗・支社】

都道府県名 店舗名
北海道 札幌店
宮城県 仙台店
群馬県 高崎イオンモール店
茨城県 水戸エクセルみなみ店
栃木県 オンライン栃木店
埼玉 大宮ソニックシティ店
東京 銀座店、新宿店、池袋東口店、立川店
千葉 千葉店、船橋ららぽーと店
神奈川 横浜店
静岡 静岡店、浜松店
愛知 名古屋駅店、栄店
岐阜県 オンライン岐阜店
京都 京都駅前イオンモール店、京都三条鴨川店
大阪 梅田店、なんば店
兵庫 神戸店
岡山 岡山クレド店
広島 広島店
福岡 博多店、天神店

※計27店舗
※全店で営業再開

【男性会員・女性会員の年齢比】

男性会員の年齢比 女性会員の年齢比
30歳以下:13%
31~40歳:54%
40歳以上:33%
30歳以下:27%
31~40歳:66%
40歳以上:7%
※31歳〜35歳が41%

【料金・特徴・口コミ・評判】

ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)の料金(必要な費用)や特徴、実際の会員さんの口コミ・評判、資料請求でどんなものが届くかについて下記の関連記事に詳しく書きましたので、ぜひチェックされてみてください!

ゼクシイ縁結び:婚活相談カウンターのご案内・婚活の疑問ハンドブック
リクルート運営の結婚相談所「ゼクシィ縁結びエージェント」の紹介画像

【カウンセリング面談の体験談・感想】

婚活中のバツイチ男性SSさんがゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)新宿店にカウンセリング面談(初回の無料相談)に行かれた様子をお店や面談時の写真入り、会話形式で解りやすく紹介していると話題の記事を紹介します。面談予約しようか迷っている人はぜひご覧ください!

ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)新宿店の外観写真

【インタビュー取材】

ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)のマッチングコーディネーター橋本さんに、結婚相談所をどこにしようか悩んでいる人へ向け、ゼクシィ縁結びエージェントで成婚しやすい人の特徴、入会から成婚退会までの平均期間、費用の相場、アプローチの多い人と少ない人の特徴などを、インタビュー取材という形で赤裸々に聞いてきました。
下記の関連記事をチェックしてみてくださいませ。

モテ編集部によるゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)への取材の様子の写真

【割引・キャンペーン】

モテ婚編集部で調査した入会金を無料にできるキャンペーン情報、新設された返金保証制度、お友達キャンペーンで電子マネーギフトをもらう方法を別記事で詳しく紹介しています。
詳しくは下記の関連記事をチェックされてみてくださいね!

ゼクシィ縁結びエージェントに割引で入会するキャンペーン・クーポン情報の記事アイキャッチ画像

 

IBJメンバーズ | 結婚相談所ネットワークを統括するIBJ直営の結婚相談所

日本結婚相談所連盟を統括するIBJ直営の結婚相談所「IBJメンバーズ」の紹介画像
IBJメンバーズは店内での感染症予防対策を十分に行ったうえで通常営業中。

【概要】

IBJメンバーズは東証プライム上場企業の株式会社IBJ(アイビージェイ)が運営するIBJ直営の結婚相談所サービスです。IBJは婚活パーティー大手の「PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)」を運営する会社としても有名ですね。

中小の結婚相談所は、自社の結婚相談所の会員だけでは会員数が足りず、ご紹介する男性や女性が全然足りません。
そのため、結婚相談所連盟や仲人連盟に加入します。こうした連盟は10以上あり、その中でも一番大きな組織がIBJ(旧:日本結婚相談所連盟)です。このIBJ(旧:日本結婚相談所連盟)の直営店がIBJメンバーズで、そのIBJの結婚相談所ネットワークを統括し運営しているのが株式会社IBJになります。

IBJ(旧:日本結婚相談所連盟)は最大派閥で、2023年最新のデータでは3,803社の結婚相談所が登録しています。

IBJサミットに集結したIBJ運営の結婚相談所ネットワークのメンバー写真

新規開業したIBJ(旧:日本結婚相談所連盟)の仲人はIBJメンバーズのプロフィールを参考にすることもあります。
そのため、会員のプロフィール写真も他の相談所の模範になるように、男性はネイビーのスーツ、女性は白かピンクとルールに則った写真を掲載し、IBJメンバーズは手本になるように心がけて運営しているようです。

このような独自の「成婚メソッド」を加盟相談所へも共有していくことで、下記グラフのように、IBJグループでの年間成婚組数は右肩上がりで伸びています!
2027年には日本の婚姻組数の5%に当たる25,000組(5万人)の成婚者を創出することを目指しているのだそうです。

IBJグループの年間成婚組数推移グラフ

IBJメンバーズの男性会員は高学歴・高収入の方が多く、女性会員はそういう男性を支えたいと考えている方が多く女性会員の年収は300万円前後の方が多いようです。
IBJはIBJ(旧:日本結婚相談所連盟)を通じて成婚された男女の実績と傾向をまとめた成婚白書を公開されており、白書のデータにも学歴・年収が高くなるほど成婚率も高くなるグラフがあります。

IBJ成婚白書2021より男性・女性の学歴と成婚のしやすさ分布ブラフ IBJ成婚白書2021より男性の年収と成婚のしやすさ分布ブラフ

 
また、IBJ成婚白書では代表的な成婚者像のイメージも紹介されています。

IBJ成婚白書2021より代表的な成婚者像の紹介イメージ

 
こういった主体的な会員活動をサポートする新機能として「お見合いアナリティクス」があります。

IBJのお見合いアナリティクス詳細説明

 
このように結婚相談所のリーディングカンパニーとして最先端のことを行なわれているため、2023年のお見合い成立数は年間で764,815件、成婚組数は過去最多の12,527組(25,054人)となり、2023年に日本国内で成婚されたカップルの実に2.6%もの数を記録しています。

IBJの成婚組数の推移

 
そして、IBJではお見合い時の支払いは男性が全額負担というルールで、お見合い場所はホテルのラウンジを推奨しています。

菊乃先生
ルールがしっかりしている結婚相談所ですが、一方で写真を撮るスタジオも服装も決められていて自由度は低いところが難点です。

ルールがしっかりしている方が動きやすいというガリ勉タイプの人には向いていると思います。
また、国家公務員共済組合KKR優待があり、国家公務員の会員も多いです。IBJのプロフィールは親の学歴も掲載するため家柄が良い人を探したい方にも向いていますね。

料金としては少しお高い部分もありますが、他社よりもさらに進展した段階の婚約を成婚地点としていながら、成婚率51.5%を誇ります。

【店舗・支社】

都道府県名 店舗名
東京 新宿店、銀座店、有楽町店、東京店
埼玉 大宮そごう店
神奈川 横浜店
愛知 名古屋店
大阪 大阪店
京都 京都店
兵庫 神戸店
福岡 福岡店

※計12店舗

【男性会員・女性会員の年齢比】

男性会員の年齢比 女性会員の年齢比
30歳以下:11.1%
31~35歳:27.5%
36~40歳:28.9%
41~45歳:17.5%
46歳以上:15.0%
30歳以下:26.2%
31~35歳:28.4%
36~40歳:25.4%
41~45歳:8.4%
46歳以上:1.6%

【口コミ・評判】

いくつか見つけた口コミ・評判を紹介します。

昨年ここで成婚退会しました。はじめての結婚相談所でしたが説明いただいたスタッフも、その後担当してくれた方もとても親切に対応してくださいました。色々な結婚相談所を見て回りましたが、対応含めIBJが一番でしたのでこれから婚活される方にもおすすめです。

Googleのクチコミ「結婚相談所IBJメンバーズ 銀座店」より

イベントが多く活気溢れるが、値段は高い。

Googleのクチコミ「結婚相談所IBJメンバーズ 銀座店」より

IBJで活動して、とても素敵な人に出会えました!アドバイザーの方もカウンセラーの方も親身になって相談に乗ってくれます。目標設定も明確にできて、私はどうしたいかに焦点を当てて自分で決めていける活動ができました。
ありがとうございました!

Googleのクチコミ「結婚相談所IBJメンバーズ 大阪店」より

「このままでは一生独身のまま、なんとなく自由な生活に満足してしまう!」との思いから、先ずは様子見でIBJさんを訪れました。
そして、訪れた日も正直なところ「まだ婚活はいいかも…?」という躊躇いも抱えていたのですが、カウンセラーさんの親身で信念を感じる説明を聞き、入会を決めました。
実際に活動を開始すると各自にカウンセラーさんがつくのですが、どんな相談にも非常に親身に応じてくださいました。単に耳障りのよい言葉だけでなく、「ここはこう直すべき」といった意見もスパッと教えてくれるので、自分の直すべき点・伸ばすべき点をまっすぐ見つめることができました。
こういった「しっかり意見してくれる」方針のおかげで、カウンセラーさんの言葉を信頼して活動でき、見事ゴールインすることができました。本当に、ありがとうございました。

Googleのクチコミ「結婚相談所IBJメンバーズ 京都店」より

【割引・キャンペーン】

IBJメンバーズでは、20代女性の人向けの特別プラン、国家公務員限定の初期費用3万3千円(税込)オフの割引適用、他の結婚相談所から乗り換えた場合の3万3千円(税込)割引など様々な割引制度やキャンペーンをしています。

下記の関連記事に詳しすぎるくらい細かく紹介していますので、ぜひチェックされてみてくださいね!

IBJメンバーズの割引キャンペーンや優待を一挙紹介!の記事アイキャッチイメージ

 
さらに、活動していたけど、やむ止むを得ず退会した会員さんへ向け返金保証制度があります!
下記に、アシストコースで3ヶ月婚活したけど途中退会した場合の返金イメージを紹介します。

IBJメンバーズ中途退会時の返金保証制度の返金イメージ

オフラインの結婚相談所だと料金が高いイメージをお持ちの方にもこの制度はぴったりではないでしょうか。
ぜひカウンセリング面談でも詳しく聞いてみましょう!

 

パートナーエージェント | 質の高いサポートで成婚率が高いと評判!

成婚率業界No.1のパートナーエージェント紹介画像
パートナーエージェントは全店舗で通常営業中。また、オンライン面談も好評につき継続中。

【概要】

パートナーエージェントは、東証グロース上場のタメニー株式会社が運営する結婚相談所です。
比較的男女平等で女性も高収入な方が多いのが特徴で、女性会員(関東)の年収平均は436万円です。結婚相談所は女性の年収が未公開のところもあり、初デート(お見合い)は男性が支払うというルールがある結婚相談所も多いですが、パートナーエージェントは女性の年収も公開し、初デートの支払いは割り勘を推奨しています。

「結婚できない人をゼロに」を売りにしているだけあって、1年以内に成婚された方の割合が65.6%と高い成婚率を誇っています。
高い成婚率を誇る理由の一つに、200時間以上の研修を積んで、成婚へのコーチングスキルを身に着けたコンシェルジュがマンツーマンでサポートしてくれるところにあります。また大手チェーンであるため、万が一、担当コンシェルジュがイマイチだなと思った場合でも、コンシェルジュ変更の依頼ができ安心です。

そして、「結婚相談所の会員数に潜むカラクリと相互紹介の仕組み」の部分でも解説させていただきましたが、パートナーズエージェントはCONNECT-ship(コネクトシップ)とSCRUM(スクラム)という2つの大きな結婚相談所事業者間の会員相互紹介プラットフォームに属していますので、73,017人の中から、結婚相手を探す事ができるのも魅力の一つです。

パートナーエージェントは専任のコンシェルジュが付き、自己PR文も作ってもらえます。
「穏やかで話しやすい方でおすすめな会員です」
と第三者視点で紹介しているような表現で作成してもらえます。

コンシェルジュコースの場合、毎月おすすめの相手を6名紹介してくれます。結婚相談所はお見合いを申込して、成立する割合は10%程度しかありません。コンシェルジュは管理者画面でどの方が人気か、他に並行して会っている人がいるのか、在籍期間、どこの相談所に入会しているのかなど会員は知らない情報も総合的に判断して、自分では気が付かない合いやすい人を探しておすすめしてくれます。

ぜひ、一度、相談されてみては如何でしょうか。

【店舗・支社】

都道府県名 店舗名
北海道 札幌店
宮城 仙台店
群馬 高崎店
埼玉 大宮店
東京 銀座店、新宿店、西新宿店、池袋店、上野店、丸の内店
千葉 船橋店
神奈川 横浜店
静岡 静岡店
愛知 名古屋店
京都 京都店
大阪 大阪店
兵庫 神戸店
福岡 福岡店

※計18店舗

【男性会員・女性会員の年齢比】

男性会員の年齢比 女性会員の年齢比
20代:7.3%
30代:39.8%
40代前半:21.3%
40代後半超:31.6%
20代:15.3%
30代:57.5%
40代前半:17.9%
40代後半超:9.2%
※31歳〜34歳が26.7%

【料金・会員の年収や学歴・口コミ・評判】

パートナーエージェントの料金やサービスの特徴、入会会員の年収や学歴、実際に資料請求をして届くものの紹介、そして実際に成婚退会した会員さんの評判のついてまで解説した記事を書きましたので、ぜひ参考にしてみてください!

【割引・キャンペーン】

パートナーエージェントの割引や返金保証、さらにはモテ婚編集部が入手したキャンペーンの情報も別記事で詳しく紹介しています。
詳しくは下記の関連記事をチェックされてみてくださいね!

パートナーエージェント割引プランとキャンペーン情報を一挙紹介!の記事アイキャッチ画像

 

オーネット | データマッチングと専任アドバイザーが魅力の老舗結婚相談所

結婚相談所「オーネット」の紹介画像
オーネットは全国の全支社で、来社時のマスク着用・体温測定・アルコール消毒ご協力のお願いをして、営業中。

【概要】

オーネット(Onet)はデータマッチングとガチガチの婚活っぽさがないところが魅力の結婚相談所です。
多くの結婚相談所はプロフィールを見て「いいな」と双方が思えばお見合いが成立し、日程調整に入り事前にメッセージのやり取りはありません。オーネットの場合は「いいな」と思った相手にメッセージを送って事前にやり取りができます。

初デートもホテルのラウンジとか、真剣に付き合う相手が決まってからの真剣交際期間は3か月などのルールがないです。相手が決まったら「休会」というステータスになり、月会費も安くなります。
会員の自由度が高いことを良いと思う人は向いていると思いますが、サポートが欲しい方には向いていないかもしれません。と言いますのも、自己紹介文も150文字までなのであまり長く書けないのです。

オーネット自体は、昔から結婚相談所を展開する老舗であり、一時は楽天グループでした。

楽天オーネット銀座支社の受付写真

ツヴァイより店舗・支社数としては少ないものの42,859人の会員が他の結婚相談所のように相互紹介対象でない純粋なオーネット会員のみで構成されているため、非常に多くの会員の中から探す事ができます。
ただオーネットは勧誘が激しいという口コミもありますので、オーネットへの入会を検討していて説明を聞きに行く場合は、「他の結婚相談所も検討しています」としっかり面談で伝えるようにしましょう。

【店舗・支社】

都道府県名 店舗名
北海道 札幌支社、サテライト函館、サテライト旭川、サテライト釧路、サテライト帯広、サテライト北見
青森 サテライト青森
秋田 サテライト秋田
岩手 盛岡支社
山形 サテライト山形
福島 サテライト郡山
茨城 水戸支社
群馬 高崎支社
栃木 宇都宮支社
埼玉 大宮支社
東京 銀座支社、池袋支社、新宿支社、渋谷支社(増床)、町田支社
千葉 千葉支社、柏支社
神奈川 横浜支社
新潟 新潟支社
石川 金沢支社
山梨 甲府支社
長野 長野支社
静岡 静岡支社、浜松支社
愛知 名古屋支社、岡崎支社
岐阜 岐阜支社
京都 京都支社
大阪 大阪北支社、大阪南支社
滋賀 草津支社
奈良 奈良支社
和歌山 和歌山
兵庫 神戸支社、姫路支社
岡山 岡山支社
鳥取 サテライト鳥取
島根 サテライト島根
広島 広島支社
山口 サテライト山口
香川 高松支社
徳島 徳島支社
愛媛 松山支社
高知 サテライト高知
福岡 福岡支社、小倉支社
長崎 サテライト長崎
大分 サテライト大分
熊本 熊本支社
宮崎 サテライト宮崎
鹿児島 鹿児島支社
沖縄 沖縄支社

※計40支社&計17サテライト会場
※サテライト会場では、無料結婚相談会を定期的に開催中。

[スポンサーリンク]


【男性会員・女性会員の年齢比】

男性会員の年齢比 女性会員の年齢比
20歳〜39歳:57%
40歳以上:43%
20歳〜39歳:73%
40歳以上:27%

【体験談・感想・口コミ・評判・インタビュー取材】

オーネットの結婚チャンステストやマッチングシミュレーションの体験談、無料カウンセリングの感想、リアル会員の口コミ、広報担当に直接聞いてきたインタビュー取材については、下記関連記事をチェックしてみてください!

楽天オーネットの結婚チャンステストをした時に届く資料のセット
楽天オーネットのあなたを探している人のデータマッチング人数の写真
楽天オーネット広報責任者の長岡さんの写真
楽天オーネット銀座支社の受付写真

 

NOZZE.(ノッツェ.) | DNAマッチングで話題の結婚相談所!

お見合い・婚活なら結婚相談所NOZZE.(ノッツェ.)の29周年紹介画像
NOZZE.(ノッツェ.)は、通常営業中。

【概要】

NOZZE.(ノッツェ.)は、1993年創業の歴史ある結婚相談所です。

菊乃先生
現社長の須野田朱美社長は早稲田アカデミー(東証プライム上場)の創業者須野田誠氏(故人)の奥様です。ご夫婦で早稲田アカデミーを大きくしていったいき、前職を引退後に結婚相談所に一社員として入社してキャリアアップして社長になった華やかなカリスマ女性経営者で女性ファンも多い方です。

老舗ながら新しい挑戦にもチャレンジしている結婚相談所で、その一つが「DNA婚活」というワードで話題となったDNAマッチング。最近、話題のAI婚活の先駆けですね。

NOZZE.(ノッツェ.)のDNAマッチング紹介画像

具体的には「HLA遺伝子」、別名、「恋愛遺伝子」と呼ばれているDNAを検査し、科学的に本能で魅力を感じ取るお相手とマッチングできるのだとか。

初対面なのに、なぜか居心地がいい

そんなぴったりのお相手と出会いたいならDNA婚活はおすすめですよ!

DNA婚活は希望者限定のオプションメニューです。通常のお見合いは、日本結婚相談協会・日本ブライダル連盟・良縁ネット・コネクトシップという結婚相談所系連盟に加盟してお相手探しをします。
ノッツェ(NOZZE.)の紹介可能会員数10万人以上の連携図

紹介可能会員数は10万人以上と国内でも最多ですので、まずは無料パートナー紹介から試してみてはいかがでしょうか。

【本店・支店・サテライト会場】

都道府県名 店舗名
北海道 札幌支店、旭川支店、サテライト室蘭、サテライト函館、サテライト釧路、サテライト帯広、サテライト北見、サテライト苫小牧
青森 青森支店、サテライト八戸
秋田 サテライト秋田
岩手 サテライト岩手、サテライト盛岡
山形 サテライト山形
福島 郡山支店、サテライト福島、サテライト白河、サテライト会津若松、サテライトいわき
宮城 仙台支店、サテライト石巻
茨城 サテライトつくば、サテライト土浦
群馬 サテライト高崎
栃木 宇都宮支店
埼玉 大宮支店、サテライト所沢
東京 東京新宿本店、サテライト青山、サテライト秋葉原、サテライト上野、サテライト八王子、サテライト町田
千葉 千葉支店、サテライト柏
神奈川 横浜支店
山梨 サテライト山梨
新潟 サテライト新潟
富山 サテライト富山
福井 サテライト福井
石川 サテライト金沢
長野 長野支店、サテライト松本
静岡 静岡支店、サテライト浜松、サテライト沼津
愛知 名古屋支店、サテライト岡崎
京都 京都支店
大阪 大阪梅田支店、サテライト堺、サテライトなんば
滋賀 サテライト草津、サテライト長浜
奈良 サテライト奈良
和歌山 サテライト和歌山
兵庫 神戸支店、サテライト姫路、サテライト豊岡、サテライト加古川、サテライト丹波篠山
岡山 岡山支店
鳥取 サテライト鳥取、サテライト米子
広島 広島支店、サテライト福山
山口 サテライト下関
香川 サテライト香川、サテライト高松
愛媛 サテライト松山
高知 サテライト高知
徳島 サテライト徳島
福岡 福岡支店、サテライト北九州、サテライト小倉、サテライト久留米
長崎 サテライト長崎、サテライト佐世保
大分 サテライト大分
佐賀 サテライト佐賀
熊本 サテライト熊本
宮崎 サテライト宮崎
鹿児島 鹿児島支店
沖縄 サテライト沖縄

※計1本店&19支店&計62サテライト会場。
※サテライト会場では、出張説明会を開催している場所。

【割引・キャンペーン】

ノッツェの割引・キャンペーン情報は下記関連記事をチェックしてみてくださいね。

ノッツェの割引プランとキャンペーンを一挙紹介!の記事アイキャッチ画像

【口コミ・評判】

ノッツェについても、いくつか見つけた口コミ・評判を紹介します。

最終的にはノッツェでパートナーと出会い結婚しました。
婚活パーティー→マッチングアプリ→大手系列の地元の結婚相談所
→ノッツェと渡り歩きました。
医療系の仕事をしているからなのか、どこでも男性の反応は良かったのですが、どこでもピンとくる方と出会えず、年齢的にも婚活最後の年であろう時に、同僚から評判の良かったノッツェに思い切って登録して、早3ヶ月の活動期間で結婚が決まりました。
センターお見合いという支店をつかった30分カジュアルお見合いで、1日あたり3名×5週で一月15名と会い、今のパートナーと出会う事ができました。担当の方も積極的に連絡をくれる訳ではなかったですが、お見合い前や後に相談なども気軽にできて、活動自体もすごく楽しかったです。
コロナ禍で婚活している方でも不安や葛藤をもっている方もいると思いますが、すこしでも婚活している方の参考になればとコメントさせていただきました。

Googleのクチコミ「結婚相談所ノッツェ.新宿本店」より

退会するのに電話したところ、諸事情を説明してそれなら、手続きさせてもらいますって言われたにも関わらず、あとでかけ直すと担当者から違うこと言われた。
後日、店長さんから電話かかってきて、事情聞きましたし、本社と話をしてこのまま退会手続きさせてもらいます。と言ってくれた。店長さんはいい人だなぁって思ったけど、担当者は最初に言うてたことと違う話してきたから結構要注意!

Googleのクチコミ「ノッツェ.結婚相談所 梅田支店」より

 

ツヴァイ | 店舗数は日本最大級のIBJグループ運営の結婚相談所

ツヴァイは全店舗で通常営業中。オンライン婚活相談も実施中。

【概要】

ツヴァイは、日本結婚相談所を統括するIBJグループが展開する結婚相談所サービスです。
店舗数は51店舗あり他社を圧倒しています。加盟店や提携会社の力を借りずに北海道から沖縄までサービスを展開されているのは、さすがといったところです。

加えて、活動期間については、4ヶ月で成婚退会される会員が最も多く、料金的にも、成婚料0円(無料)、月会費が税込11,000円〜と良心的な結婚相談所であると思います。
「ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)」や「IBJメンバーズ」が最寄りに無い人は、ぜひ、ツヴァイに相談へ行かれてみるのをおすすめします。

【店舗・支社】

都道府県名 店舗名
北海道 旭川、札幌、サテライト函館
青森 サテライト青森
秋田 サテライト秋田
岩手 盛岡
山形 山形
福島 郡山
宮城 仙台
茨城 水戸
群馬 高崎
栃木 宇都宮
埼玉 さいたま、レイクタウン
東京 日比谷本店、八重洲、赤坂見附、池袋、新宿、立川、町田
千葉 千葉、幕張新都心、船橋、柏
神奈川 横浜、藤沢
新潟 新潟、サテライト長岡
富山 富山
石川 金沢
山梨 甲府
長野 長野、松本
静岡 静岡、浜松
愛知 名古屋、岡崎
岐阜 岐阜
三重 四日市
京都 京都
大阪 大阪、難波
滋賀 草津
奈良 奈良
和歌山 和歌山
兵庫 神戸、姫路
岡山 岡山
鳥取 サテライト米子
広島 広島
山口 サテライト周南
香川 高松
愛媛 松山
福岡 福岡、北九州
長崎 長崎
大分 大分
熊本 熊本
宮崎 サテライト宮崎
鹿児島 鹿児島
沖縄 那覇

※計50店舗&計6サテライト会場
※サテライト会場では、無料結婚相談会を定期的に開催中。

【男性会員・女性会員の年齢比】

男性会員の年齢比 女性会員の年齢比
20~34歳:17.5%
35~39歳:18.5%
40~44歳:20.3%
45~49歳:19.9%
50~59歳:18.3%
60歳以上:5.5%
20~34歳:34.1%
35~39歳:25.3%
40~44歳:18.7%
45~49歳:11.1%
50~59歳:8.3%
60歳以上:2.5%

【口コミ・評判】

ツヴァイについても、口コミ・評判を紹介します。

帝国ホテルという場所が良いね。
良い気分になる。
ちょっと勧誘がしつこい。
でも断ったら丁寧なメールが来た。

Googleのクチコミ「ツヴァイ日比谷本店」より

みん評にあったツヴァイの良い口コミ
みん評「ツヴァイ(ZWEI)の口コミ・評判」より

みん評にあったツヴァイの悪い口コミ
みん評「ツヴァイ(ZWEI)の口コミ・評判」より

【割引・キャンペーン】

ツヴァイの割引制度や優待情報、そしてキャンペーンの情報も別記事で詳しく紹介しています。
詳しくは下記の関連記事をチェックされてみてくださいね!

ツヴァイの割引制度やキャンペーン・優待情報を一挙に紹介!の記事アイキャッチイメージ

 

サンマリエ | 東証プライム上場企業グループ運営の老舗結婚相談所

結婚相談所「サンマリエ」の紹介画像
サンマリエも全店舗で通常営業中。オンライン無料相談も実施中。

【概要】

サンマリエは、1981年創業の結婚相談所です。
料金が他よりお高い分、サポートに力を入れておられるようです。
例えば、新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みとして、新たに立ち上げられた「仲人立ち合いによるオンラインお見合いサービス」というものがあります。

サンマリエの仲人立ち合いオンラインお見合いサービス紹介画像

こちらは本来のお見合いと同様、担当スタッフによるお見合いの日程調整や相互の会員様とのやり取りはもちろんのこと、専任のプロ仲人によるお見合いへの立ち合いをオンラインで実施しています。これも会員の皆様に「今日、お見合いしてよかった」と思っていただけるようなサポートなのですね。
以下、オンラインお見合いサービスのイメージ写真です。

サンマリエの仲人立ち合いオンラインお見合いのサービスイメージ画像

また、サンマリエは2018年11月よりIBJの子会社になりましたので、現在はIBJグループです。
これがどういう事かと言いますと、サンマリエの良いところも使を使いつつ、IBJ(旧:日本結婚相談所連盟)の86,002人いる会員データベースからお相手を探すこともできちゃえるのです!

詳しくはサンマリエの横川社長へインタビューしている動画が解りやすいので下記に紹介させていただきますね。

【店舗・支社】

全国12店舗+計49サテライト店舗

【男性会員・女性会員の年齢比】

男性会員の年齢比 女性会員の年齢比
20代:約14%
30代:約30%
40代:約30%%
50代超:約10%
20代:約20%
30代:約40%
40代:約10%
50代超:約10%

【口コミ・評判】

サンマリエについても、口コミ・評判を紹介します。

ここで成婚退会し、先日無事入籍しました。
こういうのって悪口みたいな口コミしか中々見かけないですが
私はサンマリエで出会った人と結婚出来たので満足してます

いつまでに何人出会いたいか、みたいなプランニングを担当の人が一緒にやってくれたおかげでモチベーションが保てました。
半年の間にパーティーとかセミナーもいろいろ参加してみて、
普段会えないようなタイプの人にも会えたし入会しなかったら出来なかった経験かなーと思うのでそこもよかったと思います。
半年間お世話になりました。

Googleのクチコミ「結婚相談所サンマリエ 東京オペラシティサロン」より

話し方は丁寧だが何度も電話が来るのは困ります。

Googleのクチコミ「結婚相談所サンマリエ 横浜みなとみらいサロン」より

【割引・キャンペーン】

サンマリエでは、不定期で割引やプレゼントキャンペーンを実施しています。
定常的に実施しているものだと、最大5万5千円引きになるエリア限定割という割引制度があったり、シングルマザー割引があったりなど様々なお得プランもあります。

気になる人は資料請求してみて、ちょっと話を聞いてみたいなと思ったらエリア限定割についてもカウンセリングで詳しく聞いてみましょう!

 

フィオーレ | 関西で圧倒的な会員数を誇る結婚相談所

結婚相談所フィオーレの紹介イメージ画像

【概要】

フィオーレはTMSグループの直営結婚相談所です。
大阪を中心とする関西エリアに5店舗展開しているのですが、東海エリアより北には1店舗も無かったり、関西エリア以外には3店舗しか無かったなど関西エリアの強みを持っています。そのため、関西エリアの相互紹介可能な会員数だけで、26,258人と圧倒的に多いのです!

またフォオーレの最大の特徴としては、全国結婚相談事業者連盟(TMS)、スクラム、日本成婚ネットという3つの結婚相談所連盟を運営していますので、相互紹介可能な会員数もノウハウも実績も豊富な点にあります。
これらの3つの連盟は、IBJグループのIBJ(旧:日本結婚相談所連盟)や、ゼクシィ縁結びエージェントなどが加入するコネクトシップと会員が被ることがありませんので、他の相談所でうまくいかなかった人の乗り換え先としてもおすすめです!

【店舗・支店】

都道府県名 店舗名
静岡 サテライト浜松
愛知 名古屋店
岐阜 サテライト岐阜
三重 サテライト三重
大阪 心斎橋店、梅田店
京都 京都店
滋賀 滋賀店
兵庫 神戸店
岡山 岡山店
福岡 福岡店

※全国8店舗+計3サテライト店舗

【男性会員・女性会員の年齢比】

男性会員の年齢比 女性会員の年齢比
20~34歳:25.9%
35~39歳:18.7%
40~44歳:16.7%
45~49歳:17.3%
50歳以上:21.5%
20~34歳:26.2%
35~39歳:27.4%
40~44歳:21.7%
45~49歳:14.6%
50歳以上:10.1%

【口コミ・評判】

フィオーレについても、口コミ・評判を紹介します。
どの店舗でも総じて口コミや評判が良く成婚退会された会員さんから喜びや感謝の声で溢れていますが、特に、心斎橋店や梅田店といった大阪府内の店舗は星4つ以上と非常に高評価です!

結婚相談所にあんまりいいイメージがなかったんですが、一念発起して入会しました。スタッフの方がとても親切で、なかなか自分から進めない時にも背中を押してくれました。時間がかかりましたが、なんとか成婚退会することができました。本当にありがとうございました!

Googleのクチコミ「結婚相談所フィオーレ 心斎橋店」より

先日こちらで成婚退会した者です。ここで出会った方達は皆本気で結婚したい誠実な人ばかりでした。担当のアドバイザーさんをはじめ、スタッフ皆さん接客が丁寧です。
こちらが相談したいときは親身に話を聞いてくれて、そっとしておいてほしい時は見守ってくれます。自分のペースで活動でき心地良い距離感でした!

Googleのクチコミ「結婚相談所フィオーレ 梅田店」より

フィオーレさんで、無事成婚退会出来ました。
今も妻と仲良く過ごしています。

フィオーレさんに入会して思ったことは諦めずに活動を続けることです。担当の方からお見合い相手の紹介もありますが、基本自分で相手を探すことを疎かにしてはいけません。
あと、活動を続ける上で行き詰まることはあるので担当さんからの励ましやアドバイスは大変助かりました。担当さんとの二人三脚で結婚までたどり着けました。担当さんには感謝しています。

Googleのクチコミ「結婚相談所フィオーレ 神戸店」より

 

とら婚 | 成婚率6割を誇るオタク婚活専門の結婚相談所

オタク婚活専門の結婚相談所「とら婚」紹介画像
とら婚も全店舗で通常営業中。

【概要】

とら婚は、オタク婚活専門の結婚相談所です。
端にガチオタを支援する相談所という訳ではなく、オタク趣味を強みにする事を推奨しています。

例えば、男性がネイルやエステが好きと言うと女性からの好感度は高くないですが、女性がアニメや漫画が好きと言うと男性からはオタク趣味に理解があり共通の話題も生まれると好感度が高くなります。
女性であればそういったオタク趣味をアピール材料として、他の物事にも関心を持ち婚活をすることをすすめてくれます。男性も然りです。

IBJ運営のIBJ(旧:日本結婚相談所連盟)に加盟しているため、単純にIBJ会員を紹介されるのではと思われがちですが、プロフィールの中からオタク趣味であることを探す嗅覚にカウンセラーは長けています。
どういうことかと言うと、例えばプロフィールに「週末は必ず大洗に行きます」と書いてあれば「あれ、ガルパン好きなのかな」というオタク嗅覚が働くそうで、他にも、同じミュージカル好きでもプロフィールから分析して宝塚や劇団四季が好きなのか、2.5次元ミュージカルが好きなのかを判別したりされるそうです。
それができるのもカウンセラー全員がオタク趣味を持っていて、相談所の会員と年齢が近い20代・30代のカウンセラーが多いためです。

菊乃先生
結婚相談所選びで、担当者との相性は非常に重要です。多くの結婚相談所でコンシェルジュや仲人は40代以上の方が多く、「漫画が趣味って言うとモテないからだすべきではない」と考えている価値観が古い人も多いのです。今の20~30代であれば過半数の方が自分も「なんらかのオタクである」と思っていて、隠すことではないのに。
 
またオタク趣味を否定はしない方でも「鬼滅の刃の映画見たんですね。じゃ、オタクですね」とかオタクの定義がズレている方も多いのです。こうしたオタクを理解できない方がプロフィールを作ると魅力になりえるところを隠してして魅力の全く伝わらないプロフィールになってしまうことが多いのです。

このようなこともあってか、成婚率は6割と異常に高く、毎年100人の方が成婚退会されるのだそうです!
なお、とら婚はアニメ、漫画に限らずどのジャンルのオタクでも入会できるそうです。

とら婚から、婚活をはじめてみるのも良いかもですよ。

【店舗・支社】

都道府県名 店舗名
東京 秋葉原オフィス池袋オフィス
神奈川 横浜オフィス
愛知 名古屋オフィス
大阪 大阪オフィス
兵庫 神戸オフィス
福岡 福岡オフィス

※計7店舗

【口コミ・評判】

とら婚の口コミ・評判を紹介します。

22年11月に入会、23年4月に成婚退会しました。
(30代半ば・男・自営業)

とにもかくにも毎月のとら婚さんの紹介が非常にありがたいです。
基本的には自分からIBJデータベース上の方へ申し込みをするのですが、自分自身はとら婚さんの紹介によりお相手に認知され、そこから申し込みいただいてからの成婚となったため、紹介制度がなかった場合かなり苦戦していたかと思われます。
とら婚さんの自社会員の方への紹介ということもあり、前提条件であるオタク趣味への理解はクリアしている、というのが心象的には楽でした。

最後までお世話になりました。

Googleのクチコミ「結婚相談所とら婚 秋葉原オフィス」より

入会前にお話を聞きに行ったら担当のお姉さんが「池袋オフィスで仕事するならコレを持ってけって言われたんです…!」と言ってヒプノシスマイクの池袋ディビジョンのタペストリーを出してくれて、ヒプマイオタの私は即入会を決めました。
入会から5ヶ月で無事成婚退会出来ましたし、担当の方もとても話しやすかったので満足しています。
婚活初心者で少しでも自分が楽しめる相談所が良いと思っていたので、こちらに決めて正解でした。

Googleのクチコミ「結婚相談所とら婚 池袋オフィス」より

名前の通りとらのあながバックにいますので、
所謂オタク趣味にとても理解があり
かつ、結婚相談所として
大変しっかり対応して頂けました。

オタク趣味があるけど結婚を考えている方はまずは無料面談から始めると良いです。

私もそうでしたので

Googleのクチコミ「結婚相談所とら婚 名古屋オフィス」より

オタクであることをやめたり、隠したりはできないなーと思っていたので、とら婚さんにお世話になることにしました。
無料面談の時に好きなジャンルの話で和気あいあいとしながら婚活の話をしていただけましたし、押し売りも一切なく、安心できました。
オタクは割引が受けられるので、結果的には他の相談所よりも安く活動できたかなと思います。

Googleのクチコミ「結婚相談所とら婚 大阪オフィス」より

【割引・キャンペーン】

とら婚では、オタクの人なら入会金が20%オフ、クリエイターさんなら30%オフになる割引制度があります。
さらにクリエイターの中でも、とらのあなとお取引があれば、なんと入会金は50%オフ(つまり半額)になる特典もあったり、不定期でキャンペーンを開催していたりもしますね。

 

続々と登場するオンライン型の結婚相談所サービス


ここ最近、マッチングアプリで出会う事に抵抗が無くなってきた世代も増えてきているのと、自分のペースで活動でき自宅から好きなタイミングで婚活アドバイザーや結婚コンシェルジュに相談できるという利便性から、オンラインで完結する結婚相談所サービスやアプリを活用する人が急激に増えてきております。

菊乃先生
会員がセルフで活動し、自由度が高いスタイルのオーネットやツヴァイといった結婚相談所はありますが、店舗があるというだけで料金は高額になります。自分でやれるところはやる必要なサービスだけコンパクトにまとめた結婚相談所がいいという方に、リーズナブルなオンライン型結婚相談所は向いています。

こちらでは4つのオンライン結婚相談所を紹介させていただきます。

 

naco-do | 会員数12万人超なのに2980円というコスパ最強オンライン結婚相談所!

オンライン完結の結婚相談所naco-do(なこうど)の紹介画像

【概要】

naco-do(なこうど)は、オンライン完結型の結婚相談所サービスです。
naco-do(なこうど)の売りとなる特徴として、初月2980円という破格の料金で1ヶ月モニタープランとしてお試しできる点があります。

naco-do(なこうど)の2980円でできることのサービス紹介画像

コスト度外視で120分のZOOMでのオンライン面談、結婚して実現したい生活のコーチング、そして12万1千人いる相互紹介可能な会員数の中からお相手を探すことができるのはモニタープランも2月目以降の正規プランも同じです!

正規プランも従来の結婚相談所に比べて非常に安く、6ヶ月プラン税込41,880円(1ヶ月当たり税込6,980円)からという低価格で利用できます!
いきなり6ヶ月プランを登録するのに抵抗のある方は月間プラン9,800円(税込)で登録し、その後に6か月プランに変更も可能です。

ちなみに、12万1千人と会員数が多いのは、良縁ネット・JBA・コネクトシップという3つの結婚相談所連盟に加盟しているためで、さらにその中から毎月6名の紹介という形で最大30名に毎月申込ができます。

naco-do(なこうど)で紹介可能な会員数は12万1千人の各連盟内訳画像

 
サポートを行ってくれるサポーターと呼ばれる方も、通過率10%という狭き門を突破された現役の仲⼈や恋愛カウンセラーたちが登録しています。

マッチングアプリを使うようなお手軽な感覚・価格で始められますので、一度検討されてみては如何でしょうか。

スマリッジ | 人気の高い完全オンライン結婚相談所サービス

オンライン結婚相談所「スマリッジ」の紹介画像

【概要】

スマリッジは他社と比べても安い料金で、多くの会員と出会うことができる結婚相談所サービスになります。
運営しているのは東証スタンダードに上場しているSE ホールディングス・アンド・インキュベーションズ株式会社のグループ企業SEモバイル・アンド・オンライン株式会社です。

料金が安い理由は全てオンラインで完結する仕組みであるためです。

スマリッジは最後発で参入してきた新しい結婚相談所のため、スマリッジの会員数が多い訳ではありません。ただ、2020年9月より、コネクトシップに参画しました。
そのため、コネクトシップに登録している、ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)やパートナーエージェント…ほか数社の提携企業の会員(総数:30,305人)と安く出会える可能性があるのです!
これはスマリッジに入る大きなメリットです!

【料金】

気になる料金は、登録料6,600円(税込)と月会費9,900円(税込)です。
他にかかる費用としては、お見合い料が月に8件まで無料となりますが、9件目以上は1件ごとに1,100円(税込)かかります。
毎月10人に申込ができ、毎月最大4人紹介してもらえます。

ただ、2020年12月にはプレミアムプランも登場したことで、月会費+6,600円の税込料金で、お見合い料が何件でも無料になり、さらに婚活セミナーの無料参加権や専任アドバイザーによるサポートも受けられるようになりました!

【店舗・支社】

無し(※全てオンラインサポート。)

【サービス提供エリア】

全国47都道府県

【割引・キャンペーン】

エリア割引・28歳以下の割引・シングル親割引のほか、常に何かしらキャンペーンを実施しています。

スマリッジの割引・キャンペーン情報の記事アイキャッチ画像

エン婚活エージェント | 質の高さと料金の安さで選ぶなら!

安い料金が魅力のオンライン結婚相談所「エン婚活エージェント」の紹介画像

【概要】

エン婚活エージェントは、日本で逸早くオンラインの結婚相談所をスタートさせたサービスとして知られています。
人材紹介サービスで有名なエン・ジャパングループが運営しています。

後発のオンライン結婚相談所に比べると若干料金は高くなりますが、オンラインながらサポートが充実しています。

同じオンラインでも婚活サイトやマッチングアプリとは違い、婚活に対して担当コンシェルジュが付きサポートしますし、毎月6人以上はお相手紹介を保証してくれ毎月10人申込ができます。さらに、入会して3ヶ月以内に出会いが無ければ、全額返金してくれる保証もあります!
そのため、出会いの質にもこだわっているため、オンライン完結ながら、提供エリアは全国ではなく、25都道府県となっています。

また希望者には、東京本社もしくは福岡の店舗のみとなりますが、面談に応じて貰えます。

エン婚活エージェント東京本社の面談スペース写真

【店舗・支社】

無し(※全てオンラインサポート。ただし、東京本社もしくは福岡の店舗で無料相談は可能。)

【男性会員・女性会員の年齢比】

男性会員の年齢比 女性会員の年齢比
20代:8%
30代:40%
40代:39%
50代以上:13%
20代:16%
30代:61%
40代:20%
50代以上:3%

【サービス提供エリア】

北海道、宮城、群馬、茨城、栃木、東京、千葉、埼玉、神奈川、静岡、愛知、岐阜、三重、大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山、滋賀、広島、岡山、山口、福岡、熊本、佐賀
※計25都道府県

【口コミ・評判】

エン婚活エージェントについても、口コミ・評判を紹介します。

価格が他の結婚相談所と比べてとにかく安い。
サービの説明も分かりやすかったし、はじめての婚活でも安心して始められそうだと思った。

Googleのクチコミ「エン婚活エージェント 新宿本店」より

パートナーエージェント、ツヴァイにも行ったけど、ここが一番あっさりしている。
PCでの説明もないし、しつこい勧誘もない。
時間もすぐに終わった。
周りに会員の人もいない。

Googleのクチコミ「エン婚活エージェント 新宿本店」より

オンラインなのにサポートは結婚相談所と同じなのが今までにない感じでした。内容も価格帯も始めやすいので頑張れそうです。

Googleのクチコミ「エン婚活エージェント 新宿本店」より

【割引・キャンペーン】

エン婚活エージェントでは、活動開始後2か月以内に91%の人が出会えています。そのため、3ヶ月間真剣に活動して万一お相手と出会えなければ、登録料と3ヵ月分の月会費を全額返金してもらえる保証制度があります。

無料お試しでサービス体験もできますし、リーズナブルな価格で婚活できますので、まずはお試し体験してみましょう!

エン婚活エージェントのキャンペーン情報の記事アイキャッチ画像

対面型とオンライン型の結婚相談所の違い

対面型の結婚相談所は、何と言っても間に、婚活コンシェルジュや仲人などの人が介在してくれる事です。
やはりFace to Faceで顔を合わせて相談すると、表情や仕草などからプロが色々汲み取ってくれたりします。
ただ、店舗が限られていたりするのと、出かける必要も出てきます。
また、料金も、お見合い料や成婚料などもかかってきたりしますので、お高くなる傾向があります。

一方で、オンライン型の結婚相談所は、自分のペースで活動でき、かつ自宅から好きなタイミングで結婚コンシェルジュに相談できる利点があります。
ちょっとした相談をするのにいちいち出かける必要がなく、パジャマや部屋着のままで相談できるのは有難いですね!

また、24時間365日相談できたり、料金も安かったりと、意外とメリットも多いです。
料金の手軽さから、マッチングアプリや婚活パーティーを併用している人も多いみたいですよ!

デメリットはなんと言っても、対面でお話ができない点でしょうか…。また、店舗型の結婚相談所の場合は専任のコンシェルジュが付くところもありますが、オンライン型の結婚相談所の場合、その時にいる人が対応するため、会員専任の担当コンシェルジュがいるわけではない点もデメリットに感じてしまう部分です。

最初はオンライン型でやってみて結果が出なければ対面型の結婚相談所に移行する人もいますし、対面型の結婚相談所で料金が高いのでオンライン型に移行する人もいたりと本当に様々です。
ただ、最初に対面型の結婚相談所から婚活を始めると費用がかさみますので、まずはオンライン型の結婚相談所から始めた方が経済的ですので、モテ婚編集部としては、そのようなスタイルをおすすめします!

大手と中小の結婚相談所の違い

大手結婚相談所と中小の結婚相談所の違いですが、大手結婚相談所は圧倒的に社員数が多いので、担当者と合わなかったとしてもチェンジしてもらうことができます。加盟している連盟が同じであれば申し込み可能な会員数は大きな結婚相談所も小さな結婚相談所も同じですが、大手の場合は自社で運営する相談所の純会員数はやはり多いです。
加えて最悪の場合、返金保証や苦情窓口も付いていたりします。

一方、中小の結婚相談所は会員数をうたっている会社もありますが、だいたいがIBJ(旧:日本結婚相談所連盟)か仲人連盟を通しており、基本的に自分の相談所にいる会員数は少ないので、お相手は別の相談所の担当者を通じてお見合いをセッティングいただく事がほとんどです。加えて、個人経営の相談所も全国にたくさんあり、相性が合わなかったら最悪です。

菊乃先生
「中小規模の個人経営の仲人の方がサポートが手厚い」と思っている方もいますが、そういう大手にはない高品質のサービスをしている結婚相談所があるのは間違いないです。ただ多くの中小規模の結婚相談所は経験もなくサービスの質も低いです。結婚相談所は簡単に開業できるため新規参入も多いのです。
 
なお、小さい結婚相談所は説明を聞きに行った時の担当者と婚活サポートの担当者が同じ場合が多いですが、大手は違うことも多いです。良い人そうだから安心と思っても婚活サポートは違う人であることもありますのでカウンセリングや面談時に必ず確認が必要です。

結局、大手でも中小でも、担当者と相性が合うのかを見極める作業が重要となってきます。

このあたりは、就職や転職の際の、会社の面接(会社選び)と同じですね。
できれば、大手と中小の両方ともの結婚相談所に行かれてみる事をおすすめします!

結婚相談所は3社くらいは必ず面談に行きましょう!


リーズナブルでお安い結婚相談所もいくつか出てきているとは言え、婚活パーティーや婚活サイトと比べると、それなりの料金(活動資金)がかかってきます

そのため、結婚相談所は最低でも3社はカウンセリング予約して、面談に行きましょう!

菊乃先生
また、公式サイトやSNSで見かけたことも確認するようにしましょう。特に中小の結婚相談所の場合、「成婚優秀賞」と公式のホームページでアピールしている結婚相談所も多いですが、成婚優秀賞は半年で3人成婚すれば貰える程度の賞なので、実績を保証している賞とも言い難いです。

オフラインで展開している相談所はできるだけ店舗へ行ってみて雰囲気も確かめてみることをおすすめしますが、コロナ禍で難しければオンラインでも構いません。都心に出るのが大変であればまとめて行かれても良いですし、オンライン面談であれば3社くらいはすぐに面談できると思います。

なるべくお金をかけずに最短で成婚までのルートを選んでいくのであれば、仕事などを調整しながら、結婚相談所をベースにして、婚活パーティーと婚活サイトを追加しながら活動していくと非常に効果的で、相乗効果も得られます。

また、長引けば長引くほど、婚活疲れが増しますし、歳を重ねれば重ねるほど婚活での自分の市場価値が下がりますので、期間を半年とか1年と決めて、集中して活動される事をおすすめします
そのためにも、最初は大変でもしっかりと信頼できるアドバイザーやカウンセラーか見極めて、不明点が無くなるまで質問してから入会するようにしましょう!

当サイトでは結婚相談所の口コミ・評判ではなく、地域(エリア)のカバー率、店舗数、公表されている学歴・年収別などでランキングを付けています。

1件のコメント

1件のコメント

ABOUT US
愛されモテ男
婚活アプリや婚活パーティーで勢力的に婚活をし、みごと結婚に至ったアラフォー男性。婚活サービスや結婚相談所について、現役の婚活アドバイザーや婚活コンサルタントでもなかなか出会えないレベルに精通している。実体験を元にした体験談や婚活テクについてお役立ち記事を執筆すると共に、婚活中の男性/女性の悩み相談にも応じている。