結婚相談所としての知名度も高く、業界初の婚活事業者間での会員相互紹介プラットフォーム「コネクトシップ」を運営することでも知られるパートナーエージェント。
そんなパートナーエージェントをお得に利用できる方法はないかと考えている人も多いのではないかと思います。本記事では、パートナーエージェントにお得に利用できる割引プランと、キャンペーンについて一挙に紹介します。
記事の目次
- 1 2021年1月実施!パートナーエージェント婚活保証キャンペーン
- 2 コンシェルジュライトコースでスタート時の料金が半額以下になる!
- 3 20代応援割プランで初期費用が50%割引になる!
- 4 期間限定!30歳・31歳応援割プランで初期費用34%オフ、月会費最大2,000オフの割引になる!
- 5 40代・50代・60代の割引プラン(PAXプラン)もある!
- 6 シングルマザー応援プランで初期費用が半額、月会費は8,000円の割引になる!
- 7 不定期&店舗限定で初期費用が無料になる!
- 8 3ヶ月以内に出会いがなければ登録料が全額返金される保証もある!
- 9 不定期開催!プレゼント抽選キャンペーン
- 10 パートナーエージェントに関する割引情報の注意点
2021年1月実施!パートナーエージェント婚活保証キャンペーン
来年2021年1月1日より実施されるパートナーエージェントの婚活保証キャンペーンの内容をモテ婚編集部はいち早く入手しました!
キャンペーン内容は、2021年1月中に入会すると、
- 入会後に3ヶ月間活動し不満があったら月会費3ヶ月分が無料になる
- 入会後3ヶ月間で1件もお見合い成立がなければ登録料3万円がキャッシュバックされる
といったサービスに自信があるからこそ実現できるキャンペーンになります。
もう、12月も残すところあと僅かですので、年内中に資料請求やカウンセリング面談をして、入会は年明けてから新たな気持ちでスタートというのも良いですね!
コンシェルジュライトコースでスタート時の料金が半額以下になる!
パートナーエージェントのコンシェルジュライトコースを選ぶと、通常のコンシェルジュコースという一般プランと比べ、スタート時の料金を半額以下にすることができます。
具体的にはコンシェルジュコースだとスタート時に登録料30,000円と初期費用95,000円の計125,000円がかかりますが、コンシェルジュライトコースを選ぶと登録料は30,000円で変わらずですが初期費用が30,000円となり計60,000円と半額以下になります!
他の結婚相談所各社の最安値料金と比較しても、お得であることが解ると思います。

詳しいことは無料相談のときにでも聞いてみると良いですよ!
20代応援割プランで初期費用が50%割引になる!
パートナーエージェントでは20代の婚活を応援するための割引プランがあります。
U29プランという名称で、29歳以下の男女を対象にした初期費用と月会費がお得になるプランです。
いくらお得になるのか具体的に金額で見ていきますと、コンシェルジュライトコースは先程も紹介させていただきましたように、スタート時の料金はそもそもお得なので変わりませんが、月会費が活動エリアによりますが2,000円か3,000円割引されます。
コンシェルジュコースについては、月会費が2,000円割引されることに加え、初期費用がなんと半額の50%オフになるのです!

20代の人は給料もまだ上がってきていなく大変だと思いますので、このような割引プランは嬉しいですね!
期間限定!30歳・31歳応援割プランで初期費用34%オフ、月会費最大2,000オフの割引になる!
20代を過ぎ、30代に突入したら割引プランが無いかというとそうではありませんん!
期間限定かつ30歳と31歳の人のみになりますが、初期費用が34%オフ、月会費が最大2,000円オフの割引価格になる応援割があります。
具体的には、コンシェルジュコースの初期費用が通常95,000円のところ34%オフの63,000円になり、コンシェルジュライトコースの月会費がエリアにより最大2,000円オフの9,000円になります!

32歳以降は、32歳以降の30代には特に割引プランがありませんし、期間限定でいつ終わるかも解らないので、30歳・31歳の人は検討してみても良いかもしれませんよ。
40代・50代・60代の割引プラン(PAXプラン)もある!
先程、32歳以降の30代のための割引プランは無いと申し上げましたが、40代・50代・60代のミドル世代にはPAXプランという割引があります!
PAXプランでは残念ながら初期費用の割引はありませんが、月会費がなんと4,000円も割引になるんです!

シングルマザー応援プランで初期費用が半額、月会費は8,000円の割引になる!

こちらは年代別の割引ではないのですが、シングルマザーの方向けに応援割プランがあります。
内容は他のプランより大幅に割引され、コンシェルジュコースで初期費用が50%オフの半額に、月会費についてはなんと8,000円も割引されます!
コンシェルジュライトコースでも3,000円割引されるという太っ腹な感じです。

シングルマザーの方は、収入や生活費の面でご苦労されている人もいらっしゃると思いますので、大幅割引は助かりますね!
不定期&店舗限定で初期費用が無料になる!
パートナーエージェントでは、特定地域の店舗限定で独自キャンペーンを実施していることがあります。
私が見つけたものだと、札幌店に入会希望の男性向けや、水戸店に入会希望の男女向けへそれぞれ最大95,000円分相当の婚活初期費用が0円、つまり無料になるキャンペーンですね!


どちらの店舗のキャンペーンも2020年12月6日現在実施中ですが、予告なく変更や終了をする場合があるとの事ですので、近くにお住まいで気になる方はこの機会にカウンセリング面談だけでも受けておきましょう!
3ヶ月以内に出会いがなければ登録料が全額返金される保証もある!
最後は直接的な割引や賞品プレゼントキャンペーンでは無いのですが、お金にまつわる重要なものですのでお伝えします。
パートナーエージェントも、他のサービスでもよく見かけるような保証があります。
内容は、入会して真剣に活動したものの3ヶ月以内に出会いがなければ登録料が全額返金されるという内容です。
一部返金や何割かキャッシュバックされる結婚相談所はよく見かけますが、全額返金をうたっている相談所は限られてきます。
そのため、入会してまずは3ヶ月真剣にパートナーエージェントで活動されてみるのも有りですよ。
不定期開催!プレゼント抽選キャンペーン
パートナーエージェントでは、不定期で、プレゼントが抽選でもらえるキャンペーンを開催しています。
ここ最近で開催されたプレゼントキャンペーンを参考までに2つ紹介します。
2020年10月開催!79,000円もお得なプレゼント抽選キャンペーン!
2020年10月1日〜2020年10月31日までに入会された方に向け、定価79,000円のトータルコーディネートサービスを、抽選で10名様にプレゼントする入会者特典が開催されていました。
気になる内容は、ファッションカウンセリングや買い物同行にはじまり、ヘアカット・ヘアメイク・写真撮影までしてくれるという実用的なキャンペーンでした。

2020年6月開催!私たちは婚活を諦めないキャンペーン
続いては、2020年6月に開催されていた限定キャンペーン情報です。
名前も「私たちは結婚を諦めないキャンペーン」。
内容は、バルミューダの空気清浄機やサーキュレーター、Amazonギフト券5,000円分が抽選で当たるというもの。
あまり賞品プレゼントキャンペーンはパートナーエージェントでもやってないので、当たればラッキーな特典でしたね。
パートナーエージェントに関する割引情報の注意点
パートナーエージェントの割引情報に関して、ブログやSNSで紹介されている情報で注意した方がいい点を少し紹介します。
資料請求しても登録料が割引になるチケットが入ってるとは限らない!
パートナーエージェントの資料請求をしたら、登録料が割引になるチケットが入っていたという記事を他のブログで見かけました。
私も資料請求をしましたが、内容物は上記の写真の通りです。
無料個別説明会の予約チケットは同封されていましたが、登録料の割引チケットは同封されていませんでした…。
たまたま運良く登録料が割引になるチケットが入っていた人のブログ記事を私は見たのだと思いますが、必ず入っているとは限らないので、ご注意ください。
パートナーエージェントの株主優待狙いで株を買う際は株価の下落にも注意!
パートナーエージェントの株主優待で、「入会登録料の優待無料券」が付いてきます。
ただ、株主優待が欲しいがために株を購入しても、株価というものは下落するリスクもありますので、優待無料券以上のマイナスが出たら逆に損をすることになります。
また、優待が届くのは年に1回となります。
多少の割引のために入会のタイミングを逃してしまう事にもなりませんし、優待狙いで時間を潰し歳を重ねることは婚活を進める上ではマイナスになりかねませんので、そこは自己判断で注意しましょう。
オークション/フリマサイトの優待券は有効期限にも注意!
最近では金券に関する出品規制が厳しくなりましたが、まれに、オークション/フリマサイトで優待券が出品されている事もあるかもしれません。
たとえ、運良く出品されていたとしても、有効期限や自分が使える対象者に入るかどうかは出品者にも確認のうえ、注意しましょう。
また、他のブログで、金券ショップで売ってるかもしれないという記事を見かけました。
基本的に、金券ショップで売っているのは需要があるような優待券になります。パートナーエージェントなどの結婚相談所の優待券はあまりに需要が狭く、売っている可能性は限りなくゼロに近いと思います。
僅かな万一の可能性にかけて金券ショップを巡るくらいなら、優待券分の料金を稼ぐことに頭と時間を使った方が良いと思いますよ。
また、パートナーエージェントについてもっと詳しく知りたい人、他の結婚相談所と比較した内容を知りたい人は、下記の関連記事もチェックされてみてくださいね。