緊急事態宣言の解除はされましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府から新しい生活様式が発表されました。
もちろん、その影響は婚活パーティーや街コンなどの恋活の場は「3つの密」が集まるイベントにも影響が出てきています。
全国でも自粛がだいぶ緩和され、オフラインのリアルな婚活パーティーも各地で開催されていますが、街コンは3密になることから未だほとんど開催されていません。そんななか婚活中の男女の間では、自宅にいながら安全にできると話題でオンライン婚活パーティー(ビデオチャット婚活)がすっかり定着され浸透してきております。
そこで今回はオンライン婚活パーティーで、おすすめのサービス・会社を詳しく紹介します。
当サイトから登録/参加の多いオンライン婚活パーティーは下記になります
(リンクをクリックorタップすると詳しい紹介文に移動しますので、今すぐ詳細が知りたい方は下記リンクよりお進みください)。
おすすめオンライン婚活パーティー💡
- 1位:アエルドットパーティー
オンライン婚活パーティーの先駆け! - 2位:tappleコン
マッチングアプリ「タップル」登録で無料参加できるオンライン合コン! - 3位:LMO Party
オンライン婚活に特化したコスパ最強サービス!
記事の目次
コロナ禍における年代別・地域別の独身者の結婚への関心の変化
新型コロナウイルスの影響により、様々な年代・地域で独身者の結婚への関心に変化が出ています。
東日本大震災後に起きたときの変化と同様、あきらかに関心が高くなった人が増えています。
出典:内閣府「新型コロナウイルス感染症の影響下における 生活意識・行動の変化に関する調査」結婚への関心の変化より
上のグラフは、内閣府が発表した、コロナ影響下における年代別・地域別の結婚への関心の変化についてのアンケートデータですが、どの年代・地域においても軒並み結婚への関心が高まっていることが解ります。
特に、年代だと20歳代・30歳代の結婚適齢期と言われる世代に多く、地域だと東京・大阪・名古屋といった自粛の影響が大きかったエリアの人ほど、結婚への関心度合い(割合)が高まっていることが解ります。
出典:ブライダル総研「婚活実態調査2020」より
続いてのグラフは、リクルートグループのブライダル総研が出している婚活実態調査2020の新型コロナウイルス感染症流行前からの恋愛・結婚意向がどう変化したかを聞いたデータですが、こちらでも「恋人が欲しい」「いずれは結婚したい」という意向がそれぞれ4割前後高まっていることが解ります!
さらに、恋愛婚活ラボが出しているwithコロナ時代の婚活実態調査を見てみますと、婚活を始めた時期に関して、実に34.4%もの男女が「2020年7月以降」と回答しており、コロナ直前の2020年始めや2019年よりも約3倍も多いことが解ります!
このようなコロナ禍における婚活者の増加の背景には、オンラインを活用した婚活の方法、新しいカタチというのが欠かせません。
もちろん、感染防止対策をしてリアルのオフライン婚活パーティーも再開されていますので外出して参加されるのも良いですが、新たに誕生したオンライン婚活パーティーを活用するのも非常に有効です!
オンライン開催は、場所を問わないこともあって地方自治体での活用も広がってきています。
オンライン婚活パーティー(ビデオチャット婚活)とは?
オンライン婚活パーティー(ビデオチャット婚活)とは、通常リアルにオフラインの場で開催されている婚活パーティーを、ビデオ通話アプリやオンライン会議アプリ、開催会社が独自に提供しているアプリを使って、スマホや自宅のPC・タブレットなどから、オンラインで参加する婚活パーティーです。
開催する会社によって、1対1で会話を楽しんだり、オンライン飲み会のように多人数で会話を楽しんだり、色々なスタイルがあります。
また、開催企画も、映画好き、20代限定、ぽっちゃり好き、アニメ好き、映画好きなど、リアルなオフラインの会場で開催されている婚活パーティーと変わらない企画を、オンライン上で開催される形となります。
1対1で会話を楽しむスタイルは、IBJメンバーズが提供している下記の動画を見ていただくと、イメージが湧きやすいと思います。
まさにこんな感じです!
オンライン婚活パーティー専用アプリを展開するアエルドットパーティーの意識調査によると、オンライン婚活パーティーは婚活中の男女のうち57.4%の人たちには知られていますが、なんと42.6%の人たちには知られていないことが解ったのだそうです。
出典:アエルドットパーティーの意識調査より
さらに同調査で、オンライン会議アプリのZoomを使ったオンライン婚活パーティーに参加してみたいか聞いてみたところ、54.1%の婚活中の男女は参加してみたいという回答があり、前向きであることが解ります!
出典:アエルドットパーティーの意識調査より
オンライン婚活パーティーの流れ
オンライン婚活パーティーの流れも、リアルのオフラインパーティーと、あまり変わりません。
異なるのは、街コンジャパンのV BERのように専用アプリを持っている会社は専用のスマホアプリをダウンロードしてログインしますが、特に専用のアプリが無い会社は主にZoomを使ってビデオチャットをしながら婚活パーティーを進めるところくらいです。
婚活老舗のエクシオを例に上げ、具体的な流れを紹介します。
パーティーの受付は、リアルなパーティー会場がありませんので、専用URLへログインをする形で行われます。

開催時間になりましたら、ホストの案内のもと、専用ルームに入ります。
そして、次々と、お相手の方との会話を楽しみます。ここがリアルのパーティーで言うお見合い回転寿司(トークタイム)の時間です。

全員のお相手と会話が終了したら、第3希望まで気になる異性の方の番号をホストの方へプライベートチャットで送ります。

見事、カップル成立となれば、個別のトークルームでお話し、連絡先の交換などを自由に行います。

参考:エクシオオンライン婚活パーティー当日の流れより
ちなみに、婚活パーティー最大手のPARTY☆PARTYでは、カップリング集計をしてカップル発表という流れではなく、トークタイムの都度お相手との連絡先交換できる時間が最後にあり、すべてのお相手との会話が終わった後に、最終的に改めて連絡先交換をする流れになります。
その場でカップル成立できるような流れではありませんので、パーティー運営会社で多少違いがあります。
オンライン婚活パーティーの料金相場
オンライン婚活パーティーの料金はとにかく安いです!
理由としては、スタッフの人件費と会場費がかからないことが大きな理由ですね。
また、今回のコロナの影響で、どこも初めて開催するので、お試し価格を設定していたりもします。
パーティー会社によっても料金は異なりますが、女性は500円〜1,000円、男性は1,000円〜2,500円くらいという価格帯です。
リアルな婚活パーティーよりも価格差は無いので、500円や1,000円ケチって安いものに参加するよりかは、自分が気になる企画のオンラインパーティーに積極的に参加されるのをおすすめします!
オンライン婚活パーティーに参加した人のリアルな口コミ・感想
オンライン婚活パーティー(Zoom婚活)に参加した人のリアルな口コミや感想にはどんなものがあるのでしょうか。
SNSでの口コミ・評判・感想などを探ってみました。
まずは良い口コミから。
Zoom婚活したらZoomで彼女できた
— Keisuke Tanaka 田中 啓介 (@TaNaKKEI) April 1, 2020
zoom婚活、やってみたけど快適でした!
— はぐれニート (@mal7NvEVDjQqI4P) April 10, 2020
オンライン婚活、家の中なのに化粧しなきゃいけないしワンピに着替えたりとかして面倒くさ‼️と思ってたけどリラックスして飲みながら話せたし良かったかな~。というより、お相手の方ウィキに乗るような人だった🤣人生まさかの連続🤣LINE交換してそのうち飲みましょ~という感じで終了。
— とろろ🌙 (@hokuhoku_tororo) April 24, 2020
今日初めてオンライン婚活パーティーに参加してみたけど、意外と良かった!5分以内で連絡先交換できるから効率よい。あとは、コロナ明けにつなげられるかだ。
— 蒼@仕事@婚活 (@kirakirashigoto) May 2, 2020
zoom婚活、おうちでヨユーと思っていたら、終わったら疲れてぐったり…対面に比べて参加率が高い気がする。しかも女性枠が埋まるのが早い #オンライン婚活 #婚パ
— てん@オンライン婚活中 (@lifewin2) April 30, 2020
良い口コミがある一方で悪い口コミもあります。
続いては悪い口コミを紹介します。
#ノンストップ
オンライン婚活、いくら気があっても、実際会ってみたら酷い口臭があったとか思ったよりずんぐりむっくりだったとかだったら残念。画面越しじゃそんなのわからないから怖い!— 丼か重 (@AGHaqC8mEXyCyDf) September 18, 2020
友達がzoomのオンライン婚活は、ネット回線によっては止まったり、ラグがあったりで、そこが微妙って言ってた。
— はな (@hanahana_123123) June 20, 2020
オンライン婚活初めてやったらかなり微妙だった…
— ツェルダペガサス (@tsueruda13) September 24, 2020
たしかに実際に会うリアルなオフライン婚活パーティーと違い、オンライン婚活パーティーでは臭いや雰囲気など視覚と聴覚以外で感じられませんからね。
あとは、実際に参加した知人に聞いたところ、Zoom婚活はオンラインで初めての人と次から次へと対面するので終わった後の疲労感が高いという感想を話されてました。
別記事の「オンライン婚活のやり方の種類、口コミ・感想、メリット・デメリットを徹底解説!」にて、もっと様々な感想や口コミデータも交え紹介していますので、ぜひ合わせてチェックされてみてくださいね!
また、婚活バスツアーを運営する恋旅企画さんのYoutubeで、オンライン婚活を開催してみて、運営側目線での「やってみたリアルな感想」という動画があります。
※恋旅企画さんはコロナ禍でバスツアーができないため、オンライン婚活を企画されてるみたいです。
参加しようか迷っている人には参考になると思いますので紹介しますね。
オンライン婚活パーティー(ビデオチャット婚活)おすすめ8選
早速、オンライン婚活パーティー(ビデオチャット婚活)でおすすめの会社・サービスを8つ紹介します。
オンライン婚活パーティーの先駆け!アエルドットパーティー
スマホから参加できるLIVEビデオ婚活パーティーで、アエルドットパーティー(aeru.party)というサービスがあります。
特に、ビデオ通話アプリをインストールしなくても、アエルドットパーティー(aeru.party)のアプリをダウンロードして入れるだけで完結できます!
こちらは、2019年からサービスがあり、オンライン婚活パーティーの先駆けです!
新型コロナウイルスの外出自粛の影響もあり、2020年は今の時期になっても参加者も伸び続けています!
1人会話するごとにチケットを消費するという解りやすいシステムで、チケットは1枚あたり120円で課金して購入できます!
従来の婚活パーティーのように、参加申し込みをしてリアルな婚活パーティー会場に行かなくても、自宅などにいながらにして全国どこにいてもリモートで、24時間いつでも婚活パーティーにスマホから参加できる訳です。
そのため、オンライン婚活パーティーの方法として、かなりピッタリかと思います!
開催場所(エリア〕 | 北は北海道から南は沖縄まで47都道府県すべて対象、海外在住者も対象の企画もあり |
---|---|
参加者の年齢 | 特に制限なし |
料金 | 240円/1人対話毎 |
参加方法 | aeru.party専用アプリ |
パーティー企画 | 20代/30代限定、首都圏地域テレパーティー、関西地域テレパーティー、地方在住者と会おう、地方出身者と会おう |
決済・支払い方法 | Apple ID決済、Google Play決済 |
今、会員登録すると、チケットが5枚(600円分)もらえます!
モノは試しに、まずはアプリをダウンロードして、スマホからアクセスして、少し試してみては如何でしょうか。
無料で参加できるオンライン合コン!tappleコン
tappleコンは、婚活・恋活マッチングアプリのタップル(旧:タップル誕生)のアプリをインストールし会員登録している人限定で、参加登録ができるオンライン合コンです。
参加するには、アプリの会員登録後に、参加したい日時を選びtappleコンに参加登録(応募)をします。
その後、運営スタッフ側がプロフィール審査を行い、通過した男女のみがtappleコンをセッティングしてもらえる仕組みです。
通常のオンライン婚活パーティーやオンライン合コンとは違い、ハードルは高いですが、女性はもちろん、無料会員の男性も無料で参加できる可能性があるので、試しにアプリに会員登録して試してみては如何でしょうか。
コスパ最強!オンライン婚活に特化型で評判のLMO Party
LMO Partyは、福岡に本社を構える冠婚葬祭事業を行う株式会社LMOが運営するオンライン婚活に特化したサービスです。
特徴としては、なんと、ほとんどのオンライン婚活パーティーが500円というワンコイン(コスパ最強)で女性はもちろん男性も参加できること、そしてほぼほぼ1都3県の首都圏向けの参加企画であることです!
あとは、オンライン婚活パーティーについては男女5:5の少人数なのでじっくりと話ができることもおすすめポイントです!
九州は福岡という割と物価が安い地域に本社を構えオンライン開催をしているため、首都圏向けにこの価格が実現できているのかなと思います。
ちなみに、関西・東海・東北・北海道・中国・四国・九州などの地域も選択して絞り込んで探すことはできますが、ほとんど開催されていないみたいです。
ただオンライン婚活パーティー以外に、オンライン飲み会も企画しています。
オンライン飲み会の方は北海道から沖縄まで全国にお住まいの20歳〜49歳の男女を対象にしていて開催本数も多いですね。各企画ごとに細かく対象地域や参加対象年齢が絞られている訳ではありませんが、参加者の住んでる地域や年齢が幅広いので思わぬ出会いがあるかもしれませんよ。
婚活事業としては、他の会社よりも後発ながら、NHKや日経新聞などのメディアでも多く取り上げられており、評判も上々ですね。
開催場所(エリア〕 |
|
---|---|
参加者の年齢 |
|
料金 | 男女共に500円(ワンコイン) |
参加方法 | LMO Partyで会員登録後ヤフーのパスマーケットより予約。当日はZoomより参加。 |
パーティー企画 | 30代・40代前半の首都圏在住者向けオンライン婚活パーティー、全国にお住まいの方向けオンライン飲み会 |
決済・支払い方法 | クレジットカード払いのみ |
一度参加されてみては如何でしょうか。
婚活老舗のホワイトキーもZoomで参加できるオンライン婚活パーティーをスタート!

婚活パーティーの老舗にして、オフラインで婚活中の人からも圧倒的に評判の良いホワイトキーも、ついに、Zoomで参加できるオンライン婚活パーティーをスタートしました。

ホワイトキーは最近ではAIマッチングでも人気がありますね。
そんなホワイトキーはオンライン婚活パーティーで最後発のためか、なんと、女性の参加費が0円、つまり無料の企画もわずかですが用意されています!
ただ参加費がかかる企画もワンコイン500円のものばかりですので、試しに参加してみては如何でしょうか。
開催場所(エリア〕 | 北海道、群馬県、茨城県、栃木県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、静岡県、山梨県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、福岡県、熊本県、長崎県、佐賀県、山口県、熊本県、鹿児島県、大分県、宮崎県 ※その他のエリアは現在準備中 |
---|---|
参加者の年齢 |
|
料金 |
|
参加方法 | Zoom(ズーム) |
パーティー企画 | ZOOM初心者、20代後半から30代で同年代恋愛、安定職業男子×Under35女子、人気の年齢設定30代男性×Under37女性、大卒男子28歳〜36歳×27歳〜35歳女子、高身長170cm以上エリートビジネスマン、40代から50代前半の結婚に前向きで1ヶ月以内にお付き合いしたい男女 |
決済・支払い方法 | クレジットカード払いのみ(Amazonペイ支払いも可能) |
関西限定で、Zoomを使ったオンライン婚活が人気の、フィオーレパーティー

フィオーレパーティーは大阪を中心とした関西地方をメインに、リアルなオフライン婚活パーティーを開催し続け15年目、参加者総数17万人の実績を誇る婚活パーティーです。
今は、リアルな婚活パーティーもだいぶ開催されていますが、Zoomで参加できるオンラインパーティーを逸早くスタートした会社としても知られています。
フィオーレパーティーのオンライン婚活パーティーが人気の理由は、2つです。
- きちんと参加者を関西在住の人と限定していること。
- ぽっちゃり好き・ハイスペ男性などリアル婚活パーティーでも人気の企画を立てていること。
そして、最近登場したタブレットパーティーはW(ダブル)マッチングと呼ばれる仕組みがあり、1回目で意中の異性とのマッチングが成立しなかったとしても再びマッチングのチャンスあるというシステムで、なんと1回のパーティーで最大2回マッチングのチャンスが訪れるパーティーとして人気なんだとか。

そのマッチング率は通常のパーティーと比べ、1.5倍になるんだそうですよ!
開催場所(エリア〕 | 大阪、京都、兵庫、和歌山、岡山、東京、福岡 |
---|---|
参加者の年齢 |
|
料金 |
|
参加方法 | Zoom(ズーム) |
パーティー企画 | 20代中心編、30代中心編、40代限定編、理想の7歳幅、公務員男女、1年以内に結婚したい男女、テレワーク/在宅勤務の男女、関関同立or国公立大学卒の男女、年上彼氏×年下彼女、医師・歯科医師・上場・有名企業・公務員・年収600万以上の男性、看護師・保育士・美容関係・アパレル関係にお勤めの女性 |
決済・支払い方法 | クレジットカード払いのみ |
関西在住の人は、ぜひ一度参加されてみては。
オンラインでもハイスペ男性と出会えるプレミムステイタスパーティー
ビジネスエリートの男性と出会えるハイスペ婚活として人気のプレミアムステイタスも今はオフラインは新型コロナウイルス感染症対策をし実施していますが、並行してオンラインの婚活パーティーも開催しています。
オンライン開催でも相変わらず女性はキャンセル待ちが出る盛況ぶりです。
ビジネスエリートな男性は参加費は気にされないかもしれませんが、人件費や会場費がかからない分、どの企画もオフライン開催に比べ、だいぶ参加費が安くなっています。
忙しくてなかなか会場まで行けない人もこの機会に参加されてみては如何でしょうか。
開催場所(エリア〕 | 関東、関西、東海 |
---|---|
参加者の年齢 |
|
参加資格 ※男性のみ |
|
料金 |
|
参加方法 | Zoomアプリ |
パーティー企画 | 20代限定、30代中心、40代中心、1対1全員会話、2vs2オンライン合コン、友達と参加☆オンライン飲み会 |
決済・支払い方法 | クレジットカード払い |
ビデオチャット婚活のV BER(ブイバー)もおすすめ!
街コンジャパンはV BER(ブイバー)という、スマホを使ったビデオチャットの恋活・婚活サービスを急遽はじめました!
街コンは中止が相次いでますが、V BER(ブイバー)は好調のようです。
料金も男性1,500円〜2,500円、女性にいたってはなんと100円という激安価格で参加できる企画も豊富で、アラサー限定やアニメ好きなどの企画もあります!
街コンの主催会社ならでしょうか、100人規模のオンライン飲み会の企画もありますね!

オンライン飲み会は、下記のような感じで、専用のルームに入り、スマホの画面にルームに入っている人たちが表示され、会話を楽しむ形となります。

開催企画に関しては、カメラ教室やオンライントレーニングなどと、学びや運動と出会いがオンラインで同時にできちゃう企画もありますよ!
開催場所(エリア〕 | 関東エリア在住限定、関西エリア在住限定、東海エリア在住限定、九州エリア在住限定 |
---|---|
参加者の年齢 |
|
料金 |
|
参加方法 | WebブラウザよりV BERのチャットルームへアクセス |
パーティー企画 | お昼コン(お昼からオンライン合コン)、100人規模オンライン飲み会(オンライン街コン)、オンライン夜更かし会(23時開始)、年の差ギュッと!オンライン飲み会、オンライン人狼街コン、オンライン暗闇コン、オンラインアニ☆パーティー(ANIMAXとのコラボ企画)、猫好き限定、アニメ好き(オンラインのオタコン/オタク婚活)、オンライントレーニング、オンライン快眠ヨガ、カメラ教室、マジック教室、おうちde女子飲み会 |
決済・支払い方法 | クレジットカード払い、コンビニ決済 |
マッチングアプリや婚活サイトと違って会話もできちゃいますので、自宅から手軽に参加してみては。
婚活老舗のエクシオ(EXEO)も、オンライン婚活パーティーを開催!
「婚活」という言葉が日本で生まれたきっかけでもある婚活老舗のエクシオ(EXEO)。
そのエクシオ(EXEO)も、いま話題のZoomを使う形で、オンライン婚活パーティーを開催中です!
オンライン婚活パーティーに参入したのは割と後発でしたが、緊急事態宣言が解除されてからは、エクシオが一番積極的にオンライン婚活パーティーを開催しています!
北は北海道、南は福岡まで全国で開催されていて、20代・30代はもちろん、40代・50代限定などの企画もあるので、若い方から中高年の方まで参加できる企画が目白押しです!

今後の景気不安が各メディアで叫ばれている中で、不景気・不況のときに人気の安定職業である男性公務員20代・30代編は非常に人気が高いようです!

また、女性の看護師さん・医療関係者さんも、大変な日々が続いていると思いますので、気分を変えてオンライン婚活は如何でしょうか。

他にも、ディズニー好き男女で会話できる趣味別企画、ペットと一緒に参加できたり部屋着でリラックスして参加できたりする企画、1対1の会話に抵抗ある人向けにグループで会話する企画など、オンライン婚活パーティーの企画の種類がとにかく豊富です!




開催場所(エリア〕 | 北は北海道から南は沖縄まで47都道府県すべて対象 ※オンライン開催される配信会場の場所となります。 |
---|---|
参加者の年齢 |
|
料金 |
|
参加方法 | Zoomアプリ |
パーティー企画 | 20代中心、30代中心、40代中心、一人参加限定、男大卒エグゼクティブ編、男性公務員編、男性警察官/消防士/自衛隊限定編、女性保育士編、女性身長155㎝以下編、ランニング好き編、マンガ・アニメ好き編、ぽっちゃり女性限定編、ハワイ好き&ハワイ在住者編・北海道出身・居住者編、福岡出身者編、ディズニー好き編、グループ会話編 |
決済・支払い方法 | クレジットカード払い、銀行振込 |
また、エクシオのオンライン婚活パーティーでは、アフターフォローサービスを強化しています。
このサービスを使うことで、たとえカップルになれてももたもたしているうちに時間制限になり連絡先がうまく交換できないという人はもちろん、カップル成立しなかったけど気になるお相手に想いを伝えることが可能です。
こういったフォロー体制があるのは嬉しいですね!

ぜひ、Zoomを使って新しい出会いにいそしんでみては。
オンライン婚活パーティー以外でおすすめな婚活手法も紹介!
婚活するための出会いのきっかけは、何も、婚活パーティーだけではありません!
スマホ・PC・タブレットを使った出会いであれば、婚活サイトやマッチングアプリはもちろん、結婚相談所だって対応してきていますよ。
マッチングアプリや婚活サイトはコロナの影響を受けていない!
縁結び大学を運営する株式会社ネクストレベルの調査によると、婚活パーティー・街コンなどのイベント参加型の婚活には大きく影響が出ているようですが、マッチングアプリや婚活サイトなどのオンライン婚活は新型コロナウイルスの影響を全く受けていないようです。
その中でも、「マリッシュ」というアプリは、声プロフィールという声を録音して登録しておける機能があったり、マッチングした男女で電話番号を交換せずアプリ内で音声通話できる機能もあったりするので、コロナ禍の今でも、おすすめアプリです!
また、ペアーズやDineなどの人気マッチングアプリでは、ビデオデートやオンラインデートといったアプリ内でビデオ通話しながらデートできる機能も実装されています!

ステイホームでマッチングしたお相手とデートを楽しめるので、なかなか新鮮です。
もちろん、対面で会わないとお相手の印象が解らないところもありますが、オンライン婚活をしていない人はこの機会にトライしてみるのも良いかもですよ。
オンライン結婚相談所で活動してみるのも悪くないだろう!
お笑い芸人のぺこぱ松陰寺さんのツッコミ風な見出しになってしまいましたが、1〜2年前あたりからオンライン結婚相談所というサービス事業者が増えてきています。
基本的には、マッチングアプリや婚活サイトと操作性は変わらないのですが、独身証明書の提出が必須であったり、プロの婚活コンシェルジュがオンラインでサポートしてくれたりという点において充実しています。
そのため、当然、料金もマッチングアプリや婚活サイトより高いのですが、結婚相談所よりリーズナブルです。
オンライン結婚相談所の先駆けである「エン婚活」は他の一部の結婚相談所の会員さんのプロフィールも見てお見合いができたり、「Pairsエンゲージ」は入会金が0円のキャンペーンを実施していたりします。
この機会にオンライン結婚相談所に登録してみるのも悪くないだろう。
まとめ
このように、ITが発達してきている現代においては、実際に会わなくても活動できる婚活手法が色々あります。
実際に物理的にオフラインで会って話してみないと交際をスタートすることは難しいでしょう。
一方で、会えない時間のやり取りで、関係を深めることもできますし、会えない時間がより会いたい想いを強くすることにも繋がるかもしれません。
ぜひ、このような時期だからこそでないとできない婚活を逆に楽しみましょう!