結婚相談所、婚活パーティー、婚活サイトと、婚活をする方法も多様化しています。
中でも、一番安くて手軽にできるのが、婚活サイトになると思います。
ただし、運営会社の言う通りにプランを選んでしまうと、損することになります。
そこで今回は各婚活サイトの料金の比較から、婚活サイトを安くする方法(安い値段で有料会員登録して利用する方法)、損しないで経済的に婚活サイトを使う方法をお伝えさせていただきます。
婚活サイトの料金相場は税込でも月4000円前後
婚活サイトの料金相場は、月に4000円前後と言われています。基本的にはサービス提供サイト内でも税込料金で掲載されています。
利用する婚活サイトや有料会員の期間、更には+アルファで使うオプションプラン、決済方法によっても料金が変わってきますので、4,000円より安い事もありますし、高くなる場合もあります。
ただ、これは1ヶ月間利用した場合の金額で、6ヶ月プラン・12ヶ月プランと有料会員の期間を長くすることによって、料金が安くなりますので、単月の1ヶ月プランを利用した場合の相場になります。
ただし、ワンランク上の上質な恋活・婚活を求める美女が多い「東カレデート(旧、マッチラウンジ)」は入会審査があり月1万円近くしたりしますので、婚活サイト・恋活アプリによって価格もまちまちですね。
各婚活サイトの料金を一覧表にて比較!
下記に、有名な婚活サイトの料金の一覧表を記載します。
※下記表は左右にスクロールして表全体を確認できます。
婚活サイトの料金を一覧表にて比較 | |||||||||
婚活サイト名 | ゼクシィ縁結び![]() |
ペアーズ (Pairs) ![]() |
Match (旧:マッチドットコム) ![]() |
オミアイ (Omiai) ![]() |
マリッシュ (marrish) ![]() |
ブライダルネット![]() |
ユーブライド (youbride) ![]() |
エンジェル![]() |
Yahooパートナー (ヤフパ) ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Webサイト 男性料金(税込) |
4,378円/月 | 4,100円/月 | 3,990円/月 ※3ヶ月スタンダード プランの単月料金 |
3,900円/月 | 3,400円/月 | 3,980円/月 | 4,300円/月 | 3,980円/月 | 3,870円/月 |
スマホアプリ 男性料金(税込) |
4,900円/月 | 4,300円/月 | 3,990円/月 ※3ヶ月スタンダード プランの単月料金 |
4,900円/月 | 3,400円/月 | 4,900円/月 | 4,500円/月 | – | Android:3,870円/月 iPhone:3,800円/月 |
Webサイト 女性料金(税込) |
4,378円/月 | 基本無料 | 完全無料 | 完全無料 | 完全無料 | 3,980円/月 | 4,300円/月 | 3,980円/月 | 2,943円/月 |
スマホアプリ 女性料金(税込) |
4,900円/月 | 基本無料 | 完全無料 | 完全無料 | 完全無料 | 4,900円/月 | 4,500円/月 | – | Android:2,943円/月 iPhone:3,500円/月 |
※モテ婚編集部 独自調査
※男性の料金は、Matchを除き1ヶ月プラン利用時の税込定価となります。
Matchは1ヶ月プランは無く、最低3ヶ月よりスタートとなります(支払いは毎月支払い)。
婚活サイトの料金を安くする方法
大きく分けて3つありますので、順に紹介させていただきますね。
スマホアプリの課金決済では無く、Webブラウザからクレジットカード決済する!
上の婚活サイトの料金一覧表を見ても解りますように、Yahooパートナーのような一部の例外を除き、軒並みアプリよりWebの方が料金が安く設定されています。
iPhoneやAndroidスマホからアプリをダウンロードして使用すると便利なのですが、そのアプリから決済に進むと、iPhoneであればAppleIDを使って、AndroidであればGooglePlayを使って決済を行います。
その際に、AppleやGoogle側に手数料をサービス提供者は支払わなければならないため、その分少し高くなってしまうのです…。
もちろん、アプリの中にはクレジットカード決済が選択でき、Webブラウザから決済するのと同額になる婚活サービスもあるのですが、決済方法の選択でミスすると高い料金を支払わなければなりません…。
そのため、有料会員として決済をするときだけで良いので、PCやスマホから、SafariやGoogleChromeといったWebブラウザのアプリを立ち上げ、サイトにアクセスしログインしてクレジットカード決済をするようにしましょう!
一度、有料会員になった後は、アプリでも会員情報は同期されますので、アプリから婚活サービスを楽しんだ方が便利ですよ!
※一部アプリが無くサイトのみの婚活サービスもありますが…。
キャンペーンコード・割引クーポンを利用する!
各サービスに、キャンペーンコードや割引クーポンなるものが存在しているサービスがあります。
その中でも有名なのが、リクルートマーケティングパートナーズ社が運営する「ゼクシィ縁結び」です。
また、最近は婚活大手のIBJが運営する「ブライダルネット」もクーポンコードの配布を始めました!
「ゼクシィ縁結び」「ブライダルネット」のキャンペーンコードは下記の関連記事で紹介をさせていただいておりますので、ぜひ記事を見ながら使ってみてくださいねー。
ちなみに、「ゼクシィ縁結び」にいたっては、キャンペーンコード利用で月額料金が半額になります!
カップル成立・成婚してギフト券をゲットする!
カップル成立するか、成婚をすると、ギフト券がもらえる(ゲットできる)サービスがあります。
「ゼクシィ縁結び」や「with(ウィズ)」というマッチングアプリ(マチアプ)です。
こちらも関連記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
婚活サイトの料金を損しない・無駄にしない方法
これはよくやりがちな人が多いので、熟読してください!
婚活サイトに最初から6ヶ月以上のプランで登録しない!
婚活サイトや恋活マッチングアプリ(マチアプ)に有料会員登録する際、だいたい書かれているのが、
「平均4ヶ月くらいで出会ってから交際にいたっています」
という文言です。
加えて、どの婚活サイトも、6ヶ月プランを一番おすすめと打ち出して、1ヶ月当たりの料金が安いような書き方をしています。
たしかにその通りなのかもしれません。ただし、どうでしょう!?
婚活サイトや恋活マッチングアプリには、人によって相性があります。誰でも、はじめたてのアプリは知らない人ばかりなのですから、お互いにマッチングする数も多く、可能性を感じて、いきなり6ヶ月プランに登録してしまう気持ちも解らなくもありません。
ただ、私の経験上、有料会員登録して最初の1ヶ月こそ良かったものの、新規の異性(女性)の会員さんが全く増えず、残りの5ヶ月の料金をドブに捨てた(無駄にした)経験があります。
そのため、最初は割高に感じるかもしれませんが、1ヶ月プランで登録をし、2〜3ヶ月試してみて、プランを変更するのがベストだと思います。
いきなり6ヶ月、ましてや12ヶ月プランに登録して、
「出会えないから返金して欲しい」
と言っても、一切応じてもらえませんよ!
複数の婚活サイトに無料会員登録する!
婚活サイト・マッチングアプリは思いがけない当たりサービスを引く事があります。
というのも、自分に合うかどうかという、婚活サイトもアプリも相性があるためです。
だいたいどの人にとっても評判が良いのは「Pairs(ペアーズ)」「ゼクシィ縁結び」「タップル」だったりしますが、思いがけない当たりサービスを見つけてしまう事があります!
私の場合で言うと、「With(ウィズ)」とかですね。
複数の婚活サイトやマッチングアプリに登録している人なんて、私が利用した肌感で言って0.1%もいないと感じます。
ぜひ、複数サービスに無料会員登録してみて、自分にとっての当たりサービスを見つけましょう!
有料会員になるのなんて、マッチングした女性の数が増えてきてからで良いんですから。
まとめ
如何でしたでしょうか。
婚活は正直お金がかかります。どんなに婚活サイトやパーティーのお金を抑えても、デート代は嫌でも嵩みます。
管理人おすすめの婚活サイト・マッチングアプリは、下記の比較ランキング記事をご参考にしてください。
ぜひ、1つ当たりの出費は抑えて色んなサービスや方法を使って活動していきましょう!