ゼクシィ縁結び登録方法ナビ2025!月額費用を半額にするお得な方法も!

ゼクシィ縁結び登録方法ナビ2017!月額費用を半額にするお得な方法も!の画像

[PR含む]

ゼクシィ縁結びはの登録方法に戸惑う方もおられるかと思います。実はメールアドレスを登録すれば、無料で利用できるんです!
無料会員に登録さえすれば、お相手(男性会員なら女性、女性会員なら男性)の人のプロフィールを検索したり、いいね!を送ったり、マッチングしたら最初のメッセージを送る、もしくはお相手から最初のメッセージを貰うところまでは無料でできます!

本記事では、婚活サイト&マッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」の登録方法から、実際にマッチングして有料会員に登録したい場合に月額費用を半額にするお得な方法まで、どこよりも丁寧にナビゲートさせていただきます。

もし、そんなの見なくても、だいたい解るよという方はコチラから登録くださいませ!

ゼクシィ縁結びの登録方法

公式アプリをダウンロードする!

まず初めに、ゼクシィ縁結びの公式アプリを無料ダウンロードしましょう。
Webブラウザでゼクシィ縁結びを使う人はアプリは必要ありませんが、お相手からメッセージが届いた時などにプッシュ通知でお知らせしてくれるので、便利です。
そのため、最初から公式アプリをダウンロードしておく事をおすすめします!

無料ですし、便利ですよ〜♪

ゼクシィ縁結びアプリのダウンロード・インストール画面

Facebook、メールアドレス、電話番号のどれではじめるか決める!

公式アプリ、もしくはゼクシィ縁結び公式サイトを開くと、下記のように、

  • Facebookではじめる
  • メールアドレスではじめる
  • どちらもお持ちでない方はこちら

という3種類の選択ページが出てきます。

ゼクシィ縁結びアプリの登録方法の選択画面

Facebookアカウントをお持ちの人は、Facebookログインをして登録をしちゃった方が入力項目がいくつか省かれますので楽チンです。
ただ、Facebookアカウントをお持ちで無い人もいると思いますので、持ってない方はメールアドレスではじめましょう。

また、Facebookもやっておらず、メールアドレスも持ってない人もいると思います。
その場合は、「どちらもお持ちでない方はこちら」をクリックorタップします。そうすると、電話番号で登録するページに進みますので、電話番号で登録しましょう。

以下に、Facebook、メールアドレス、電話番号のそれぞれで登録を行う場合の進め方を紹介します。
 

Facebookで仮登録を行いはじめる場合

「Facebookではじめる」をクリックorタップし進んでいくと、下記のページに進みます。
ゼクシィ縁結びにFacebookログインで登録する画面
そうすると、「○○(自分の名前)としてログイン」というボタンがありますので、ここをクリックorタップしてFacebookではじめましょう。
 

メールアドレスを入力して仮登録を行いはじめる場合

「メールアドレスではじめる」をクリックorタップして進んでいくと、「18歳以上であり、利用規約/プライバシーポリシーに同意します」という文言にチェックが入っていて、メールアドレスを入力する欄のあるページに進みます。
ゼクシィ縁結びにメールアドレスで登録する画面

メールアドレス欄に、自分の普段利用しているメールアドレスを入力し、「メールアドレスで登録」をタップしましょう。
そうしますと、「メール送信完了」のページへ遷移しますので、このページは「×」で閉じてください。
ゼクシィ縁結びの登録方法_仮登録メール送信したよの画像
 

電話番号で仮登録を行いはじめる場合

「どちらもお持ちでない方はこちら」をクリックorタップして進みますと、下記のページに進みます。
ゼクシィ縁結びに電話番号で登録する画面

「81」は日本の国番号になりますので、その右横の入力欄に携帯電話番号を入力し、「SMSを使用」をクリックorタップしましょう。
SMS(ショートメッセージサービス)で自分の携帯電話宛てに、ショートメッセージが送られてきますので、指示に従い登録を進めましょう。

また、上記ページの「SMSを使用」の下に、「WhatsAppを使用」という項目があります。
あんまり日本で積極的に使っている人も聞きませんが、WhatsAppのアプリを利用している人は、WhatsAppでも登録を進めることができます。
WhatsAppを使って登録を進めたい人は「WhatsAppを使用」をクリックorタップして進めましょう。

「WhatsAppを使用」のボタンは、公式アプリでは表示されませんので、WhatsAppを使って登録したい人はWebブラウザで登録作業を進めましょう。

基本情報を入力し本登録作業を行う!

仮登録の際に入力したメールアドレスもしくは電話番号宛に仮登録のお知らせメール・メッセージが届きます。届いたメール・メッセージにを開封すると本登録用URLがあります。それをクリックorタップします!
ゼクシィ縁結びの登録方法_仮登録のお知らせメールの画像

そうしますと、ブラウザが立ち上がり基本情報の入力画面が表示されますので、

  • お名前
  • フリガナ
  • ニックネーム
  • 生年月日
  • 性別
  • 居住地

といった基本情報を入力します。
ゼクシィ縁結びの登録方法_基本情報を入力し本登録の画像

Facebookではじめる場合は、特にメッセージは届かず、Facebookログインを行うと、基本情報の名前や生年月日が入った状態で、他の項目を入力する画面に進みます。

「同意して次へ」の直前の「キャンペーンコード入力」は忘れずに!

キャンペーンコードを登録しておくと、有料会員になった時に1ヶ月プランの半額相当にあたる税込2,189円分の割引が受けられます。また、6ヶ月プラン・12ヶ月プランという長期プランの場合は税込3,000円の割引になります。
このキャンペーンコードは会員登録が完了してから(入会後)でも入力できますが、後々だと忘れてしまう可能性もあると思いますので、ここで入力しておかれる事をおすすめします。なお、当サイトをご覧いただいた方にはキャンペーンコードをお知らせしております。
キャンペーンコードは、1ヶ月・3ヶ月プランの場合は「9mtu55」を、6ヶ月・12ヶ月プランの場合は「hkwjc2」を入力してください。
ゼクシィ縁結びの登録方法_キャンペーンコード入力の画像

すべての項目を入力しましたら、「同意して次へ」をクリックorタップして入力内容を確認。内容に問題がなければ、「会員登録」をクリックorタップすれば登録完了です。

会員になったらまずは、恋愛・結婚の価値観診断

会員登録完了してログインをすると、全18問の価値観診断をすることをオススメされます。価値観診断の結果によって、あなたの価値観に合った相手を、価値観マッチという形で、毎日4人ずつ紹介してくれて、この毎日紹介される4人は「無料でいいね!」をすることができます。
※紹介されてないお相手に対し、「いいね!」する場合は、1いいねポイントが減ります。
ゼクシィ縁結びの登録方法_価値観診断の画像

下の写真にありますのは、16問目の「落ち込んでもすぐに立ち直るほうか?立ち直れないほうか?」の選択画面になります。このような感じの質問に18つ答えるだけ。3分〜5分ほどで完了しますので、最初に回答しておくと良いですよ!
ゼクシィ縁結びの登録方法_価値観診断の18の質問に答える画像

写真とプロフィールは真っ先に登録すべし!

写真も無いし、プロフィールもスカスカな人から「いいね!」されても、「いいね!」は返しませんよね。
写真やプロフィールが公開されるまでには審査期間が多少(長くても数時間)かかりますので、まずは写真とプロフィールは真っ先に登録しましょう!
凝った写真やプロフィールで無くても構いません。別に結婚相談所じゃないんですから(笑)。
ただ、やりながら、どういう風が印象がいいかなと変えていくとマッチング率があがりますので、やりながら工夫はしていきましょう!

 

ゼクシィ恋結び登録ユーザーはデータ引き継ぎは現在できない

「ゼクシィ恋結び」の利用ユーザーは、「ゼクシィ恋結び」から一部プロフィール項目を引き継ぐことができ、登録を簡単にすることができますので、活用してみることをおすすめします!
※「ゼクシィ恋結び」のサービス終了により、データ引き継ぎはもうできなくなりました。

ゼクシィ縁結びの会員数や男女比は?

ゼクシィ縁結びの会員数や男女比を、運営会社のリクルートマーケティングパートナーズの担当者に聞いてみたよー!

男性・女性の有料会員数 非公開
無料会員数 累積210万人を突破!(※2023年12月現在)
利用者(ユーザー)の男女比 男性が約5割、女性が約5割でおおよそ半々の割合
利用者(ユーザー)の年齢 20~30代で80%を占める。20代が35%で、30代が45%の割合

退会に際しての料金や請求にご注意を!

ゼクシィ縁結びはじめ多くの婚活サイトや恋活アプリは退会の際に、月割り・日割りでの返金ができません。
そのため、登録させる際は、その点に注意して有料会員になるようにしましょう!

という事もあるので、ぜひ、キャンペーンコードは活用してくださいね♪

 

本記事は2025年1月2日に最新の情報に更新しています。
ABOUT US
愛されモテ男
婚活アプリや婚活パーティーで勢力的に婚活をし、みごと結婚に至ったアラフォー男性。婚活サービスや結婚相談所について、現役の婚活アドバイザーや婚活コンサルタントでもなかなか出会えないレベルに精通している。実体験を元にした体験談や婚活テクについてお役立ち記事を執筆すると共に、婚活中の男性/女性の悩み相談にも応じている。