婚活で思わず共感される会話と行動5つのポイント

婚活で思わず共感される会話と行動5つのポイント

こんにちは。本日は、婚活パーティーやアプリで、いまいち先に進まないという方のために、共感される会話や行動のポイントを紹介させていただきます。

実は、わかりやすい男性心理/女性心理!

男性と女性とでは求めているものが違うのです!
男性は左脳的(論理的)、女性は右脳的(感覚的)であるのですが、お互いに異性のほうに寄せて話をすれば会話が成立しやすいのです。
例えば、明日の大事な会議のために資料を完成させなければならないがパソコンが壊れてしまった場合、男性であれば、

  • パソコンを直す方法が無いか
  • 代替のパソコンで続きが作れないか

といった事を考えますよね。
ただ、これをそのまま女性に解決策として提示すると喧嘩に発展してしまうケースも少なくありません。

では、どうしたら良いのでしょう!?
それが一つ目のポイントです。

[スポンサーリンク]


女性は解決策よりも前に共感を求める!

女性は自分の大変な状況にまず共感して欲しいのです!
場合によっては、共感して貰えただけで満足してくれる生き物なのです。
会話としては、

  • それは大変だねー
  • そうなんだ~、めちゃ困るよね~
  • それは災難だったねー

という感じです。
こういう共感無しに、

  • どんな症状なの?
  • 明日、出社してからじゃ間に合わないの?
  • 俺のパソコン貸してあげようか?

と言ってしまうから、「もういい!」と女性の怒りをかってしまいます。つまりは、

  • アドバイス
  • 解決手段の提案

はNG行為となります。
ましてや無関心に「ふ~ん」なんて絶対にダメですよ!
アドバイスや解決手段の提案よりも、もっと最悪です!

[スポンサーリンク]


婚活での会話に応用するなら

婚活での会話に応用して使うのであれば、WWDの法則褒め言葉「さしすせそ」を意識しましょう!

WWDの法則

WWDの法則とは、

  • W:わかる~!
  • W:わたしも~!
  • D:だよね~!

と言うものです。共感してもらっている感じがしますよね。男性だって女性に共感されたら悪い気しないですよね。

褒め言葉「さしすせそ」

これも恋愛上手な方はよく使っている共感を呼ぶテクニックです。

  • さ:「さすが!」「最高!」
  • し:「知らなかった~!」「信じられな~い!」
  • す:「凄いですね~!」「すてきー!」
  • せ:「センス良いですね~!」
  • そ:「そうなんだ~!」「それで、それで!?」

ね、悪い気しないでしょ。
女性の場合は、フリーアナウンサーの小林麻耶アナをイメージすると解りやすいかもしれません。
ただ、あまりにも使いすぎると警戒する男性や女性もいるのでほどほどに織り交ぜるくらいに留めましょう!

[スポンサーリンク]


特別扱いすべし!

男性も女性も「自分は他の人とは違って特別である」と思われたら意識してしまいますよね。
その心理を逆手にとって、気に入ったお相手には特別扱いされている印象を与えましょう!
例えば、

Tarou
〇〇さんとぜひ一緒に行ってみたいお店があるので、今度行ってみませんか?
Hanako
へ~奇遇ですね!なんか初めてなのに、めっちゃ気が合いますね!
といった感じでしょうか。
誰しも特別扱いされて悪い気は抱きませんよね♪

恋愛感情:女性はオーブン型、男性は電子レンジ型

これは恋愛感情が高まってく時間軸の考え方です。
一般的に、男性の恋愛感情は一気に高まっていく電子レンジ型と言われているのに対し、女性は徐々に高まっていくオーブン型と言われています。
男性の方は「付き合ってください!」と告白したのに、女性から「未だ、数回会っただけですよね?」と言われた事ありませんか?
逆に、女性の方はそのように男性に言った事ありませんか?

勿論、個人差もあると思いますが脳の構造の違いで、このような感情の高まりは一般的な事なのです。

[スポンサーリンク]


まとめ

皆さん、如何でしたでしょうか?
WWDの法則や褒め言葉「さしすせそ」といったテクニックを使いつつ、女性は男性心理を、男性は女性心理を理解して会話していきましょう!
きっと今より会話がもっと弾みますよ!

記事を読んだだけだとスグ忘れちゃいますので、早速、婚活パーティーに申し込まなきゃですね♡

婚活パーティー運営会社のサービスロゴの画像
恋愛・結婚 ブログランキングへ
ABOUT US
愛されモテ男
婚活アプリや婚活パーティーで勢力的に婚活をし、みごと結婚に至ったアラフォー男性。婚活サービスや結婚相談所について、現役の婚活アドバイザーや婚活コンサルタントでもなかなか出会えないレベルに精通している。実体験を元にした体験談や婚活テクについてお役立ち記事を執筆すると共に、婚活中の男性/女性の悩み相談にも応じている。