先日、PARTY PARTY(パーティーパーティー)に行ってきました。
「partyparty 口コミ」や「PARTY PARTY 評判」とかで検索すると、どうも体験談や感想が古すぎたり、口コミまとめ記事が本当かどうか解らないサイトであったりでした。
そのため、本記事に訪れる人には、定期的にPARTY☆PARTYに参加し、もし何かシステムで変わった点があれば最新の内容に更新して、お届けしようと思いました。
こちらの記事では婚活男子目線のガチ体験談&感想に加え、婚活仲間でPARTY☆PARTY(パーティーパーティー)に参加した事のある男性や女性に直接聴いた生の口コミや評判をまとめさせていただきますね!!
まずはじめに本記事についてですが、男性は間違いなくめちゃ参考になります!!

いえ、そんな事は全然ありません!
なぜなら、女性はPARTY PARTY(パーティーパーティー)で一緒の参加女性(いわゆるライバル女性)と交流するチャンスは無いんですよ。
お見合い形式ではなく、立食形式で歩き回る形のパーティーなら交流しようと思えば交流できなくもないですが、男を見つけにきてるのに女性と仲良くするなら、普通はSNSのオフ会や社会人サークルに行きますよねー(笑)
ですので、女性もめちゃ役立つ内容だと思います!
一応、補足として加えますが、今回は、新宿南口ラウンジが会場の紹介記事になりますが、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)は同じシステムで集まる人の特徴だけ変えて全国展開されておられます。
そのため、他の地域(エリア)の方でも参考になりますので、ご安心くださいませ。
※ただ、パーティーやお見合いの企画、参加する会場(ラウンジ)の場所、曜日や時間帯によっても参加する男性や女性のタイプは変わってきますので、その点はご了承ください。
記事の目次
PartyParty(パーティーパーティー)とは?
PartyParty(パーティーパーティー)とは、東証一部上場企業の株式会社IBJが運営する婚活パーティーになります。ラウンジ型のパーティーを中心に、クリスマスデートや水族館デート等の様々な企画で開催されており、年間動員数は60万人もの参加者が全国で参加しています。また、カップリング数は年間20万人と、3人に1人はマッチングするというカップル成立数の高いパーティーです。
開催エリア(地域)の一覧
PartyParty(パーティーパーティー)の開催エリアは、下記の通りです。日本の全国各地の会場で日々開催されています。
- 北海道:札幌
- 新潟県:新潟市
- 宮城県:仙台
- 茨城県:つくば、水戸
- 群馬県:高崎
- 栃木県:宇都宮、小山
- 石川県:金沢
- 埼玉県:浦和、大宮、川越
- 千葉県:千葉、船橋、柏
- 東京都:東京駅、六本木、品川、新宿、日本橋・八丁堀、浅草・両国、恵比寿、池袋、渋谷・表参道、銀座、有楽町、上野、秋葉原、北千住、立川・吉祥寺、町田、下北沢
- 神奈川県:横浜、鎌倉、川崎・武蔵小杉
- 静岡県:静岡、浜松
- 愛知県:名古屋、栄
- 岐阜県:岐阜
- 三重県:三重
- 大阪府:なんば、心斎橋、梅田
- 京都府:京都、烏丸
- 兵庫県:神戸
- 滋賀県:草津
- 奈良県:奈良
- 岡山県:岡山
- 広島県:広島
- 福岡県:博多、天神、北九州
- 熊本県:熊本
- 宮崎県:宮崎
- 鹿児島県:鹿児島
参加費(価格・料金)
PartyParty(パーティーパーティー )の参加費(価格・料金)は、男性4500円~6000円という5000円前後、女性は1000円~2000円の範囲が多くなっています。
上記の価格帯は、他のパーティー会社と比べても、リーズナブルな価格帯だと思います。
このリーズナブルなお安い料金を実現できたのも、元々、コールセンターを設けて電話予約もできるようになっていました。
ただ、現在は、コールセンターでの電話予約が無く、ネットからの予約に絞ったことで、価格改定して安くなったんですね。
ちなみに電話予約を受けていた当時の、PARTY☆PARTYの参加費(価格・料金)は、男性の料金は6000円〜7000円が相場でした。
それが、今や早割も適用すると、4500円で参加できるパーティーもあるんですから、その企業努力たるや、流石でございます!
開催企画(パーティータイプ)
PartyParty(パーティーパーティー)の婚活パーティーの開催企画(パーティータイプ)も実に様々です。
個室で行われる、iParty(今回紹介する体験談)からプチお見合い、自分のスマホを使ったスマホdeパーティーやSmartParty、イベント型の趣味コンや出会えるツアー、婚活・恋活のテクニックを学べるセミナーまで、幅広く企画されてます。
PartyParty(パーティーパーティー)の特徴
私も色んな会社のパーティーに参加していますが、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)は、下記のような特徴があると思います。
タブレットを使った対面お見合い型パーティー「iParty」
他の婚活パーティだと、会場に行ってからプロフィールカードに記入という慌ただしさがあるか、何にも書かずにいきなり会話から探っていく形になると思いますが、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)の場合は、事前に主催会社のIBJプロフィールをPCやスマホからネットでログインして作成します。その内容を元に、プロフィールを会場のiPad(タブレット端末)で表示させ、それをお互いに交換して会話をしていく事になります。そのため、事前に自宅でゆっくりとプロフィールを考える事ができますね。友達に事前にアドバイスを貰ったりするのもありかも。
※iPadを使うから、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)では「iParty」と呼んでいるそうです。
プロフィールに記入した中で、iPadに表示されていた内容は、
- 年齢
- 住まい(市区町村)
- 業種
- 職種
- 年収
- 最終学歴
- 婚姻暦
- 好きな服装
- 自己PR
でしたね。
男性も女性も若い人が多い
東京だと日々本当にたくさんの婚活パーティーやイベントが開催されていますね。老舗の「エクシオ」さんや「婚活スタイル」さんだと30代が結構多いかな~と感じますが、20代の方も多かったです。ただ、これは企画によって出会いたい人の方向性を絞れますので、自分の趣味・趣向に合わせてみたり、参加条件を見て参加されても良いかもしれませんね。
婚活初心者が多い
婚活パーティーに行くとなんか婚活パーティー慣れしている人も見かけるのですが(私もそうかも…)、婚活慣れしていない人の方が初々しく映りますよね!
PartyParty(パーティーパーティー)は他の会社が主催するパーティーに比べて少ないように感じます。
男性「こういうパーティーよく来られるんですか?」
女性「初めてなんでドキドキです~!」
という会話は結構お決まりの会話ですが、少し話してれば常連的な感じかどうかはなんとなく感じるもんですよ。
ただ、異業種交流会とか婚活関係なくパーティーに慣れている人もいて、そういった社交性を求める方は、初々しい感じの人は狙わない方が良いかも。
パーティー会場ごとに参加者層に違いがある
パーティー会場ごとに年齢層や職業の比率をPCやスマホサイトで紹介しており、事前に自分の参加する会場はどんな傾向の人が多いのか知る事が出来ます。
東京であれば、銀座や新宿と参加会場を使い分ける事も容易ですし、私が参加した時も新宿のパーティーに静岡や仙台から来られている方もいましたよ。
本気な方は行動力ありますよねー。
各会場、カップリング率が43%と非常に高い!
カップリング率(カップル成立の割合)が43%と非常に高いです。IBJ社が発表しているデータでも、カップリング数は年間20万人、つまり10万組のカップルが誕生している事になります。このカップリング率の高さは百聞は一見に如かず、一度参加していただければ解りますよ。
婚活サイトや結婚相談所も運営のIBJ社が運営
PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)は、ブライダルネットという婚活サイトやRush(ラッシュ)
という合コンマッチングサイト、日本結婚相談所連盟を統括するIBJ社が運営しているようです。東証一部上場企業でもあるので安心して参加できますね。
PartyParty参加までの流れと体験談
PCやスマホからネットで予約
まずはPARTY☆PARTY(パーティーパーティー)のサイトで自分の行きたいパーティーを探し「参加する」ボタンをクリックorタップし申し込みます。
私は自分の参加したいエリア(新宿南口)からパーティーを探しました。
ちなみに前日になると、「最終案内」というリマインドメールが届くのもとっても親切ですね✨
婚活は長引くとお金がかかりますので、出来るだけ節約するようにしましょう!
IBJ IDを取得して事前にネットからプロフィール入力
PartyParty(パーティーパーティー)の婚活パーティーやイベントでは早めに会場について、プロフィール入力するというアナログな作業はありません。
事前に、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)のWebサイトから、会員登録をしてIBJ IDというものを取得します。そこのページで、学歴・年収・趣味などを入力します。
入力が終わったら、事前に練習しておきましょう。友達相手に会話するという予行練習も有効ですよ!
会場入り/身分証明書の確認へ
会場は新宿南口を出てホント1~2分くらいのところにあるビルの1フロアにありました。
婚活運営会社は自社で会場スペースを持っていない会社も多いですが、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)専用のラウンジでした✨✨
会場についたら、予約した名前と、運転免許証や健康保険証/パスポートなどの身分証明書を提示して会場入りします。

ちなみに、新宿南口ラウンジの隣にはスタバがあります。
テーブルにあるiPadで参加者をチェックできる
その後、スタッフの方に誘導され、自分の番号の振ってある席に案内されます。
そこに事前に自分で入れたプロフィール情報が表示されています。当日は女性30:男性30で沢山の人がいらっしゃっいましたが、その方々のプロフィール情報を事前にチラ見できるのはデジタル婚活ならではですね。
一人目との会話
一人目の方との会話スタートです。ここは毎回緊張しますね。徐々に慣れてきますので緊張するのはココだけかも。
会話が終了したら評価を記入
会話が終了したらiPadに評価を入れていきます。
他社さんや昔の回転寿司系のパーティーだとチェックシートに手書きで記入していきますが、iPadに入力する形なんですねー。
また、アプローチカードが3枚まで渡せますので、そちらに名前と連絡先(LINEのIDとか)を書いてお相手に渡す事ができます。
これは会話中か会話終了直後しかチャンスはありませんので、直感的に良い、タイプと思ったら渡しちゃいましょう。
後まで取っておいて、遡って渡す事は出来ませんので。
その後、男性が席を立って順番に廻って会話
時間になるとスタッフの方が終了して、男性は次の席に移るよう合図をされます。
いわゆるお見合い回転寿司ってやつです。お一人あたり3分程度話して順番に回ってきます。お一人お一人とじっくり話したい方は少人数系や個室タイプのお見合い形式のものを選ばれる事をオススメします。PartyParty(パーティーパーティー)ではそういうタイプのものもあるようです。
私は過去に一人一時間くらいのレベルでゆっくり話すパーティーに参加した事もあります。
そちらの体験談は、
マイナビ婚活パーティーの体験談/攻略法[東京_恵比寿編]
に体験談を書きましたのでご参考にされてみてください。
廻り終わったら第5希望まで入力
すべての方とお話しを終えたら、iPadに第5希望まで良いと思う方を入力します。
その後、カップリングした方と会場を出て、そのまま会場近くのカフェでデート(婚活デート)したり、食事しに行ったりします。
「します」と書きましたが、私のカップリングした時の経験で書いてますので、もしかしたら違うパターンもあるのかもしれませんね。
例えば、3分の会話の中で、現在公開中の映画の話題で盛り上がって一緒に映画を見に行くとかも、もしかしたら有り得るのかな。
よくあるアナログの回転寿司系のお見合いでは、カップリングしたカップルが発表されますが、iPadの場合は、iPadに表示されます。
アナログ系のイベントでは「あ、こいつカップリングしなかったんだ~」と思われますが、iPadの場合は全員のいる場でスタッフがマイク持って発表する事も無いので、そういった恥ずかしい想いをする心配は無いですね。
ただ、カップリングするもしないも一期一会ですし、その時に一緒になった同性ライバルとのバランスにもよります。例え、カップル成立しなくても気にしなくて良いと思います。
相性もありますので、パーティー会社や企画を思い切って変えてみるってのも一つの手ですよ。
直前でキャンセルが出た翌日のパーティーに格安参加できる事も!
参加したパーティーでカップル成立できるに越した事は無いですが、例えマッチングしなくても参加した回の後の時間だったり、翌日の回の婚活パーティーに急なキャンセルが出て、帰りがけにスタッフの方から
「急なキャンセルが出て空きがあるんですけど、半額でも良いので参加していただけませんか?」
とお願いされる事もあります。
絶対とは言いませんが、東京などの都市圏では結構な確率で言われたりします。
男性の人は半額というと3千円~4千円くらい浮くことになりますので、空いてたらラッキーですね♪安く(格安で)お得に参加しちゃいましょう!
女性の人も婚活パーティー参加のために準備に時間をかけてきたかもしれません。化粧直しをして、ぜひ参加しちゃいましょう!
参加者の傾向
簡単に参加者の傾向をまとめさせていただきますね。
女性
- 年齢は20代後半がメイン
- 新宿という場所柄、京王線・中央線・小田急線など多摩/立川/八王子からの参加者も
- アクセスが便利なためか、埼玉や神奈川方面からの参加者も多数(千葉は少なめ)
- 遠方だと北は宮城県仙台市から、南は静岡県静岡市の参加者まで(山梨から参加の型も)
- 年収は300~400万円位の人が多め。中には600~700万円台の方も
- 最終学歴は高卒、専門卒、大卒が同程度
- 婚姻暦はバツイチの方がお一人。それ以外は未婚の方
- 職業は保育士、看護師、事務職で8割くらいだったかな(これは何処行ってもこんな感じ)
- 体型は標準な方が7割程で、ややぽっちゃりとスリムな方で3割くらいだったかな
- 服装はバラバラですが、スーツスタイルやドレススタイルは皆無です
男性
- 年齢は見た目20代と30代が半々くらいかな
- 住まい、職種、趣味、学歴などは会話してないので不明
- 他のパーティーと比べて「こいつ大丈夫か。」的な見た目の人は少なめ
という感じだったように思います。
デメリットはないの?
PartyParty(パーティーパーティー)のデメリットというものが際立ってある訳ではありませんが、お見合い回転寿司のイベントはその場でカップリングしなければその後の進展が望めず婚活デートしたりする事ができません。いわゆる趣味コンや街コンイベントと違って、何人もの方と連絡先を交換しておいて、後でLINEのやり取りをするという事ができないのは、デメリットに感じてしまうかもしれません。
ただ、婚活パーティーというのは連絡先を交換できる人数が多ければ良い訳ではなく、たった一人のお相手と進展があればそれで十分です!
現に、私も過去に、女性が3人だけしか参加していない婚活イベントで連絡先を好感し、その後、見事、クリスマスイヴ当日のデートまで漕ぎ着けた女性がいます。かと思えば、女性が男性の倍以上の人数参加されている婚活パーティーに参加してカップリングどころか、興味無い人の連絡先しか貰えなかったこともあります…。
婚活パーティーは一期一会ですので、その時その時の出会いや会話を楽しむようにしましょう♪
攻略法は?
PartyParty(パーティーパーティー)の場合は、まず事前にプロフィールをきちんと登録しておく事です。プロフィールの書き方は研究しましょう。
そして会場には早めに入るようにして、参加者のプロフィールをiPadで出来るだけチェックしておいて、話したいことを少し膨らませておきましょう。
また、隣の人は案外、横耳で会話を聴いていたりしますので、前の方や次の方と話す時も注意しましょう。逆に、自分の横耳で聴こえたら、次の方と話す時に、
「ちょっと声が漏れて聴こえてきたんですけど、○○がお好きなんですね。実は私もです!」
みたいな会話の展開で使えますよ!!
会話については、男性必見!婚活パーティーで女性の心をつかむ会話例パート1も参考にされてみてください。
それと、婚活パーティーでカップル成立した女性とのデートで出費がかさむと思います。
デート代はできるだけ高還元率のクレジットカードを使って、還元されたポイントも次回以降のデートに使いながら節約していきましょう!
リアルな感想・口コミ・評判
友人・知人でパーティーパーティーに参加した事のあるアラサーの男性と女性に聴いた感想を元にしたリアルな評判・口コミです。


(29歳・女性・看護師 ※年収600万円程度)
婚活初心者だけど、やっぱり30歳までに結婚したいという想いがあった私にピッタリの企画が見つかってはじめてお見合いパーティーに参加してみました。最初のほうの人は緊張してうまく話せなかったけど、何人か話すと自己紹介にも徐々に慣れてきて話せるようになってきました。
PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)は立食パーティー形式のイベントもあるみたいですけど、合コンや街コン、パーティーだと私は上手く立ち回れないので、お見合い形式のような男性がドンドン自分の目の前に来てくれる今回のような形式のものの方が良いですね。
また、希望の相手が第5希望まで入れられるのは良いですね!
【参加企画】
初婚&婚活初心者限定・結婚前向き男女お見合いパーティー
【パーティー参加会場】
銀座ラウンジ(東京)


(35歳・男性・SE ※年収1000万円程度)
私は、アニメ・漫画・ゲーム好き男女の個室プチお見合いに参加してきました。以前に、アニコンというアニメ好きの街コンパーティーに参加した事はあったのですが、私はオタク的な部分もあって、広々した空間で話しかけにいくのはどうも苦手で…。その点、個室お見合い形式で、じっくり1対1で話していけるのは、とても嬉しかったです。しかも企画としてもアニメやゲーム好きな結婚したい女性と話せて良かったです。
今回はうまくカップル成立できなかったけど、トークスキルを磨いて、また参加しようと思います!
【参加企画】
映画・アニメ・マンガ・ゲーム好き男女の趣味コン(個室お見合い)
【パーティー参加会場】
名駅ラウンジ(名古屋)
パーティーパーティーの運営スタッフにインタビュー取材!
私の体験談や参加者の人の口コミ・評判も参考になるとは思いますが、毎日のように婚活パーティーに参加できる訳ではありません。
そこで現場で日々、婚活中の男性・女性を見ているパーティーパーティー運営スタッフの渡邊さんに、インタビュー取材をさせていただきました!





続いて、女性の服装についてお伺いしたいのですが、男性からウケが良い服装はありますか?


「モテ婚」は男性読者もいますので、男性に役立つアドバイスもお伺いしたいのですが、男性の服装ではどんな服装がモテますか?

あまりキメすぎても良く無いですが、カジュアルすぎてもウケが悪いですね。

婚活の場って、「婚活パーティー来る前にやる事あるだろ」と言いたくなる男性もひょっこりはんしちゃってますもんね〜。「ナーイス、ひょっこりー!」とでも言われると思ってるんだろうか…。ほんと、バチェラー・ジャパンでも見て勉強してから参加すれば良いのに〜。
あ、すみません、取り乱しました…^^;。




それ以外の9割の参加者の年収はいくら位ですか?




どうしたら、婚活パーティーでカップルになれるんでしょうか?

よく積極的に話すほうが良いと思われがちなんですが、意外と聞き上手な男性の方が人気があるんですよ。


婚活パーティーも恋愛も一緒ですが、カップリングしたその先が非常に難しいのです。2回、3回とデートしたからと言って、結婚どころか、交際しない事も普通にあります。お相手も、交際前のデート中の段階で婚活パーティーや結婚相談所に行っている人も珍しくありませんので、ぜひ色々なタイプのパーティーに参加してみてください。
それよりも、いたずらに時間が過ぎて歳をとる方がリスクが高いんですから。

明日から、いや、今夜から、素敵な男性探しに頑張ります!
※参考までに、PartyParty(パーティーパーティー)には、バチェラー婚という企画がありますよ。

早割で500円割引になる!
PartyParty(パーティーパーティー)の多くのお見合い・婚活パーティーで、少し先の日付のパーティー企画には、早割と書いてあり、早割の料金が載っています!
これは、先の日程のパーティーに「参加する」ボタンをクリックして申込すると早割料金、つまり、通常より500円割引になるという仕組み。
詳しくは下の関連記事「パーティーパーティーに格安・割引で参加する3つの方法」をチェックしてみてくださいね!
新宿南口ラウンジ(会場)は居心地の良いカフェ風ラウンジ
パーティーパーティーの新宿南口ラウンジの会場は、20代・30代目線で、どこよりも気軽に参加できるラフな雰囲気を演出しています。
そのため、参加日は、平日よりも土日や祝日の方が良いかもしれませんね。
パーティーパーティー新宿ラウンジの様子は2017年6月2日にNHKで放送のドキュメント72時間でも「白い秘密の婚活ルーム」として紹介されていましたよー。
ただ、もう終了してしまっていますので、また、どこかの番組で放送される情報を入手しましたら、モテ婚でも紹介させていただきますね☆
東京ラウンジ・恵比寿ラウンジ・新宿西口ラウンジは個室空間
もう少し個室っぽい雰囲気で一人一人の人とじっくり話したい人には、個室っぽいラウンジの方がおすすめです✨
東京駅にある東京ラウンジ、恵比寿駅にある恵比寿ラウンジ、新宿駅のヨドバシカメラの少し先にある新宿西口ラウンジは、上の写真のような個室空間が広がっていて、個室お見合いパーティーがiPartyとして行われています。
上の写真は新宿西口ラウンジの写真ですが、私が東京ラウンジに参加した時の体験談や感想や、mihoさんが恵比寿ラウンジに参加した時のパーティーの流れ・体験談・感想も、下記の関連記事よりチェックできますので、ぜひ参考にされてみてください!
PartyPartyへ過去に参加した事がありマッチングしなかった方へ
婚活パーティーには相性がある!
もしかしたら相性が悪いかもしれません!
正直な話を申しますと、「1つの会社のパーティーに参加してマッチングしなかったけど、別の主催会社のパーティーに参加したら、すんなりマッチングした!」なんて事は私も経験ありますし、他の婚活している人からもよく聴きます!!
つまり、あるある話なんですね〜。
婚活パーティーの会社との相性もありますので、積極的にいろんな会社のパーティーに参加することをおすすめします!
婚活サイトやマッチングアプリを使う方法も効果あるかも♡
そもそも婚活パーティーに向いていない可能性もあります!
婚活パーティーやお見合いパーティーはじっくり話せるとは言え、短時間の間に自分を知ってもらう必要があります。
その点、婚活サイトであれば、お相手のプロフィールや日記を見ながらやり取りすることができますし、マッチングアプリであれば、お相手の趣味などの写真もアップされているので、じっくり、その人を見ながらメッセージをすることができます!
また、一期一会のパーティーだと会えるお相手の数が限られますが、人気の婚活サイトやマッチングアプリだと、何十万人、何百万人の中から探すことができちゃうんです!!
最近のサイトやアプリは、有料会員になるときに、身分証明書の提出を求められますし、24時間体制の監視をしているので、ひと昔前の出会い系サイトと違って、サクラ対策も厳しいんです。
おすすめの婚活サイトやマッチングアプリは下の記事で紹介してますので、要チェックですよー♡
真剣に結婚したいなら結婚相談所も考えよう!
本気で結婚したい人は婚活パーティーや婚活サイトに加え、結婚相談所も利用してます。
ただ、結婚相談所を使う人は周りには言わない人がほとんどなので、みんな言わないだけです。
結婚相談所と言われても、価格相場やどんな会社があるのか、解らない人も多いと思います。
私の方で、結婚相談所とはどんなところか、メリット・デメリット、主要な結婚相談所を徹底比較した記事を書かせていただきました。
他のどこのサイトよりも詳しく、めちゃくちゃ参考になると思いますので、ぜひ見てください!
パーティーパーティーに行ってきた感想まとめ
婚活パーティーに参加するのに、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)は大きくハズす事は無いと思います。
知り合い経由で婚活パーティー参加したりすると、
「アラフォーのオバさんばっかじゃん!勘弁してよー」
という事になったり、あまりマイナーな会社のパーティーに参加すると、
「女の子少なくない!?女性先行中とか言ってなかったけ?」
という事になったり、友達との合コンに参加すると、
「好みの子いないんだけど、セッティングして貰った手前、言えねーよなー…」
となったりするかと思います。
PartyParty(パーティーパーティー)で、人数集まらず決行されなかった事が一度だけありましたが、売上あげるために強行しないところもGoodだと思います。
私、過去に街コン参加して3時間に3組としか会話できなかったなんてものがありました。こういうクソ業者も少なからずいます。
私の婚活友達と呑んでた時に聴いたら、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)参加した事がある女性も男性も多かったですね。