こんにちは!元ファッションレンタル業界出身、新しいもの大好きOLのさおりです。
今回ご紹介するのは、月額制のお洋服のレンタルサービス「エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)」、通称「エディクロ」です。
流行りのファッションレンタルサービスの中でもよく名前が上がるエディストクローゼット(EDIST.CLOSET)ですが、今回は1ヶ月のトライアルプランを試してみました。
エディストクローゼットは入会キャンペーンをしていることが多いのですが、どれも3ヶ月以上の継続プランのみのキャンペーンが多くちょっと試すのには勇気がいるんです。ただ、トライアルプランだと自分で届くコーデを選べないといった点もあり、申し込みのハードルが高いなあ…とわたし自身も感じていたのですがやってみないと始まらない!と意を決して申し込んでみました。
実際にエディクロを使ってみた感想を、20代後半OLの視点で良い点、悪い点をふくめて正直に口コミしていきたいと思います。申し込み方法まで詳しくご紹介していきますので参考になれば嬉しいです。
- 1 そもそもファッションレンタルサービスとは?
- 2 【体験前】20代後半OLの私がエディストクローゼットに期待したこと
- 3 エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)ってどんなサービス?
- 4 エディストクローゼットの3つの特徴
- 5 エディストクローゼットには、どんなアイテム(洋服)があるの?
- 6 エディストクローゼットの利用料金は?
- 7 【徹底解説】エディストクローゼットの簡単な申し込み方法
- 8 【体験後】エディストクローゼット期待したことと、それぞれの評価・感想
- 9 私がエディストクローゼットをおすすめしたい女性
- 10 使い慣れてきたら!ブランドバッグレンタルがオプション利用可能
- 11 レンタルサービスを使うなら!知っておきたい配送業者の話
- 12 【余談】希望するコーデを間違えたのでエディクロのサポートに問い合わせてみた話
- 13 【追記】1週間試着無料キャンペーンに申し込んでみた!
- 14 エディクロではお得なキャンペーンを頻繁に開催!
- 15 エディストクローゼットに関するSNSでの口コミ・評判
- 16 まとめ
そもそもファッションレンタルサービスとは?
ドレスなどの晴れ着をレンタルすることにはみなさん馴染みがあると思いますが、日常で着るお洋服のレンタルサービスが近頃流行っているのはご存知ですか?
いわゆる「ファッションレンタルサービス」というものなのですが、忙しい現代を生き抜く女性にとってとても便利なサービスなのです。
- 「おしゃれしたいけど、いつも同じようなコーデになってしまう」
- 「そもそも忙しくてお洋服を買いに行く時間がない」
- 「いろんなお洋服を着たいから、毎回買うのがもったいない」
- 「クローゼットが狭いからお洋服を買い足したくない」
こんなお悩みがある方は1度使ってみるとその便利さが体感いただけると思います。
【体験前】20代後半OLの私がエディストクローゼットに期待したこと
まず、使う前にわたしがエディストクローゼットに期待したことは以下の3つ。
- 本当に着たいと思えるおしゃれなアイテムであること
- サイズ感が合っていること
- 価格が適していると思えること
この3つのポイントを見ながらレビューしていきたいと思います。果たしてこの期待は上回ったのでしょうか?
まずはエディストクローゼットのサービスからチェックしていきましょう。
エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)ってどんなサービス?
エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)は、月額制でお洋服をレンタルできるサービスです。
いくつかあるファッションレンタルサービスの中でもエアークローゼットの次にサービスを開始した中堅サービスで、会員数は2018年12月時点で1万7000人、月額会員数では3000人となっています。「ちょっと少ないかな?」とも思いますが、4年以上続いているといった点では信頼できるサービスだと思います。今は会員数ももう少し増えているかもしれません。
会員数が多いから良いというわけではなく、いかにユーザーと向き合って日々サービス改善を進めているかが大事です。
テレビや雑誌など、様々なメディアでも取り上げられているようですね。
エディストクローゼットの3つの特徴
エディストクローゼットの特徴は大きく分けて3つあります。
月に1回スタイリスト監修のコーデをレンタルできる!
スタイリストが選んだ4着1組のコーディネートを月に1回レンタルできます。コーディネートの種類は常に6種類以上はあり、その中から自分で好きなセットを選んで届けもらうシステムです。返却するときは、4点まとめて返す必要があるので、気に入ったアイテムがあれば購入してみても良いかもしれません。
基本的なレンタルの流れはこのような感じです。
1つ注意点として、トライアルプランでは自分でコーデを選ぶことができません。3ヶ月以上継続プランの場合にのみ自分で選ぶことができるので、トライアルプランで申し込むときは注意してくださいね。
トライアルプランの申し込みでも3種類の中からコーデを選べるキャンペーンを行なっていて、私もその時に申し込んでみました。
詳細は後ほどご紹介します。
洗濯やクリーニングをせずに返却が可能!
ファッションレンタルサービスでは当たり前ではあるのですが、返却するときには洗わずに返すことができます。ただエディストクローゼットは1ヶ月で4着を着回すので夏場は汗が気になることも多いと思います。そのようなときは自宅でお洗濯をしても大丈夫!洋服タグの洗濯表示に従って洗ってみてください。わたしの感触では自宅でのお洗濯で失敗してしまうようなアイテムは入っていないので安心して洗うことができます。
「汚してしまったり、ボタンが取れてしまった!費用は請求されるの?」
とレンタルなのでそのあたりが心配かと思います。
公式サイトのFAQの回答では下記キャプチャのように、「次のお客様が利用できないほどの汚れや破損が確認された場合は…」と書いてあるので普通に使っていれば全然問題はないと思います。
私が以前関わっていたサービスでは皆さんキレイに使っていただいていたので、費用を請求したようなケースはほとんどありませんでした。ボタンが取れるくらいはクリーニングの範囲で修繕できるはずです。普通に使っていれば直せないほどの破損にはならないので、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。
また返却されたアイテムはきちんとクリーニングされているので、今回エディストクローゼットから届いたお洋服も新品同様のようにとても綺麗でした!
誰でも購入可能!レンタルアイテムが買えるウェブストア
エディストクローゼットでは、レンタルできるアイテムを購入できるサイトがあります。こちらは月額会員でなくても購入が可能です。月額会員の方は溜まったポイントで購入することもできるのでとってもお得になりますよ!
上下セットでマネキン買いすることもできるので、どれを選んだら良いのかわからない方や新しいコーディネートに挑戦してみたい方にはおすすめですね。
このようにセールをしていることがあるので、購入するなら季節の変わり目が狙いどきです!
エディストクローゼットには、どんなアイテム(洋服)があるの?
エディストクローゼットで扱っているアイテム(洋服)はプライベートブランドとなり自社で制作されています。トレンドを押さえたおしゃれなアイテム(洋服)、コーデが多いのも納得です。コーディネートが組みやすいように作ってあるんですね。
またポケットが付いていたり、下着が響かない生地であったりと機能性にもこだわっているようです。お洋服を作る際、とにかくトレンドを抑えて安価に作ろうとすると、まずメーカーがはじめに決めることはポケットを無くすことです。というのも、ポケットはその分生地代がかかりますし、手前もかかります。”おしゃれ”なだけでなく、このように使う人の気持ちや使い勝手を考えて作っているエディストクローゼットは素敵だなと思います。
エディストクローゼットの利用料金は?
エディストクローゼットの料金体系は月額制です。プランは1ヶ月ごとの更新のトライアルプランと、3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月のおまとめプラン3つの合計4プランが用意されています。
上記の表から、料金の部分だけピックアップしてみると、こんな感じ。
利用プラン名 | 月額料金 (税込) |
契約期間 | 月のお得度 |
---|---|---|---|
レギュラープラン | 8,600円 (税込9,460円) |
3ヶ月 | 600円 (税込660円) |
ゴールドプラン | 7,900円 (税込8,690円) |
6ヶ月 | 1,300円 (税込1,430円) |
プラチナプラン | 7,600円 (税込8,360円) |
12ヶ月 | 1,600円 (税込1,760円) |
トライアルプラン | 9,200円 (税込10,120円) |
1ヶ月 | 0円 |
やはり長いプランの方が月額料金は安くなりますね。レンタルできるコーディネートが常に6セット以上は用意されているので、この中で自分がチャレンジしてみたいコーデが複数ある場合はレギュラープランから始めてみても良いと思います。
季節が変わるときにはコーディネートのラインナップも変わるので、3ヶ月ごとに見てみるのもおすすめです。
トライアルプランは一見高そうにも見えますが、私は他の洋服レンタルサービスも興味ありますし、まずはトライアルプランで試してみることにしました。
私のおすすめは、トライアルプランで試してみて気に入ったらレギュラープランに移行する方法ですね。
ただ、3ヶ月試してみて、レンタル可能なコーデセットも全て対応できるレギュラープランが一番人気とのことです。
【徹底解説】エディストクローゼットの簡単な申し込み方法
エディストクローゼットの申し込み方をこちらで徹底解説します。わたしはトライアルプランで申し込んでみましたが、登録方法は他のプランでも変わらないのでご安心ください。
STEP1:公式サイトから会員登録を行う
EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)の公式サイトから会員登録ボタンを押します。
トップページからでも大丈夫ですが、コーディネートのラインナップページから登録する方が、希望のコーディネートの在庫数を確認した上で申し込むことができるのでそちらをおすすめします。
例えば、今だとこちらのコーディネートのSサイズが「残りわずか」なのがわかります。
「選択する」を押すとプラン選択画面に移ります。
STEP2:希望のプランを選択(キャンペーンコードの入力)
「トップページから”会員登録”ボタンを押す」または「コーデのラインナップページから”選択する”を押す」と下記のようなプランが選択できるページに遷移します。
この中から申し込みたいプランを選択し、会員登録ボタンを押します。
エディストクローゼットはよくキャンペーンを行なっているので、申し込み前には必ずチェックしてみてくださいね!
私もトライアルプランで3種類のコーデから選べるキャンペーンの際に申し込んでみました。
STEP3:会員情報の入力を行う!
プランを選択し、会員登録ボタンを押したら、続いて会員情報の入力を行います。
入力が必要な項目は、下記7項目になります。
- メールアドレス
- パスワード
- お名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- クレジットカード情報
なお、クレジットカード情報についてはエポスカードでの決済にしておくと、エポスポイントが2倍になります。
STEP4:会員情報の確認
会員情報を入力すると、確認項目の確認ページへ遷移します。内容が大丈夫であれば、月額会員登録ボタンを押します。
STEP5:お洋服のサイズを選ぶ
会員登録が完了すると、お洋服のサイズを選ぶ画面に移ります。サイズはSとMの2種類があります。わたしは158cmで普段ユニクロではゆったりめのお洋服はS、タイトめのお洋服はMを買うのですが希望するSサイズがなくMサイズを選択しました。ただ少し大きかったかも・・・。のちほど届いたアイテムと一緒にサイズ感もご紹介しますね。
STEP6:会員登録完了メールが届く
登録が完了するとこのようなメールが届きます。
STEP7:登録完了メールからログイン
メールに記載されたURLからログインすると、こちらのページに移ります。トライアルプランで申し込んでいるので、まだコーディネートが確定されていません。今回は、自分で届くコーデを選べるキャンペーンだったのですが、そのコーデ専用のキャンペーンコードを入力することで判別しているようでまだこの画面のままです。
STEP8:発送準備完了メールが届く
この時点ではすでにコーデが確定しているので、気になる方はマイページから見にいってみてくださいね。
STEP9:発送完了メールが届く
アイテムの配送が完了すると、メールで発送完了の連絡が届きます。
クロネコメンバーズに登録していると配送予定日時がクロネコヤマトから送られてくるので、受け取れない場合はそこから配送日時の変更や、受け取り先の変更を行うのがスムーズです。
STEP10:お洋服を受け取る
実際に届いたものを開封してみます!
このように1点1点ビニールに包まれて届きます。
商品の状態はとても綺麗で新品のようです。お洋服の他には下記4点が入っています。
- サービスガイド
- サービス利用時の注意事項
- 返送用伝票(着払い)
- 返送用の袋
サービスガイドにはエディストクローゼットの使い方がわかりやすく書いてあるので分からなっても大丈夫です!
STEP11:返送する
1ヶ月経つ前に、バッグを返却しましょう。1ヶ月に1コーデなので、早く返しても次のお洋服は届きません。ギリギリまで使い倒すのがおすすめです。
返却時期を知りたい場合はマイページから確認してみてくださいね。また返却の7日前と3日前にメールが届くので、しっかりチェックしておきましょう!
上のメールの場合、返却予定日が12月4日なのでこの日付までに返却先に届いている必要があります。返却期限を過ぎてしまうと、次の返却期限が自動的に10日後になるので、その時までに返送すれば大丈夫です。間に合わせたい場合は、エディストクローゼットのアイテム返送先は埼玉県なので、関東からの配送であれば2日前には済ませておくことをおすすめします。
返却は、付属の袋にお洋服を入れて返送用伝票を貼り付ければ完了です。配送業者はクロネコヤマトなので、ファミリーマートやセブンイレブンから返却することができます。着払いなのでとくにお支払いの必要はありません。下の写真のように、返却用の袋に入れて、コンビニのレジに持っていくだけで大丈夫です。
STEP12:返却完了のメールが届く
返却が完了すると、返却完了の確認メールが届きます。この時は、12月3日に返送確認が取れたようですね!
STEP13:次のコーデが届く
返却が完了すると、次のコーディネートの配送手続きに入ります。エディストクローゼットには配送日というものが設定されており、毎月5日・15日・25日が配送日にあたります。
今回の私のケースだと、12月3日返却確認が取れたので、次のアイテムは12月5日配送されます。到着には3日〜5日ほどかかるので、手元に届くのは12月7日以降となりますね。
私はトライアルプランで契約しているのでコーデを選ぶことができません。次のコーデは配送が完了した後にマイページで確認することができます。サイズやプランの変更がある場合は、このコーデが決まる前までに変更した方が良いですよ。退会の場合も同じです。
【体験後】エディストクローゼット期待したことと、それぞれの評価・感想
エディストクローゼットを体験し、体験前に期待した下記3点のことと、それぞれの評価をさせていただきます。
本当に着たいと思えるおしゃれなアイテムがあること(評価:★★★★☆)
今回頼んだコーディネートがこちらです。
<カラーボトムを主役にした美人見え華やかセット>
はっきりとしたカラーのタイトスカートに挑戦してみたかったのと、ワイドパンツがハイウエストなので脚長効果もありそうだと思いこちらに決めました。
実際に着てみた写真がこちらです。
一つずつ、評価させていただきます。
スウェードライクタイトスカートの評価・感想
オレンジ色のスカートは暗くなりがちな秋冬コーデの差し色にぴったり!濃いめのオレンジなので明るくなりずぎず、他のアイテムともうまく調和してくれます。わたしだったらシンプルなブラウスを合わせてしまいそうなのに、ここに花柄のトップスを合わせるあたりがさすがスタイリスト監修だな〜と思いました。欲を言えばウエストの後ろがゴムなので、ちょっと後ろがモタついたのが残念。それ以外は文句なしで可愛いアイテムでした。
フラワープリント2wayブラウスの評価・感想
こちらはベースの色が黒なので、花柄でも可愛くなりすぎず大人っぽく着こなせたアイテムです。今回のコーデの中では一番好きなアイテムでした。後ろがバックリボンになるのも、前と後ろを逆にして違った印象で楽しめるのが良いですね。後ろはこのようなスタイルです。
こちらは、スカートにも合いますが同梱のボトムにも相性がよかったです。さすがちゃんとコーディネートされている!
ブラウンベルト付きハイウエストパンツの評価・感想
ハイウエストなので脚長効果が抜群!ベルトできちんと感が出るのでオフィスでも使え、オンオフ兼用にはぴったりのアイテムでした。ポケットがついているのも嬉しいですね。
ジョーゼットプルオーバーの評価・感想
こちらのアイテムは、届いた4点の中では少し扱いづらかったアイテムです。横幅が大きくゆったりとしたサイズ感だったのと、カラーが普段着ないようなブルーだったので手持ちの洋服ともどう合わせたら良いか分からず、結局同梱のブラウンのパンツと合わせて1度着用したのみでした。
アイテムに関してはかなり好みの問題かなと思います。エディストクローゼットは30代以降の女性をメインターゲットにしているため、綺麗めのお洋服が多い印象です。20代後半のわたしからすると、ちょっと物足りない時もあります。たださすがスタイリスト!といった組み合わせはとても勉強になりました。
何を着たら良いのか分からない方や、コーディネートに悩んでいる方にはぴったりですね。エディストクローゼットを使えばお洋服の合わせ方の勉強になると思います。また届いたものを着るだけで、なんかオシャレに見えてしまうので朝の時間が勿体無い!と感じる方にもおすすめだと思います。
サイズ感があっているかどうか(評価:★★★☆☆)
お洋服を選ぶときに大事なのはサイズ感!これがわたしのこだわりでもあるのですが、ちょっと今回は失敗したかも・・・。
Mサイズを選んで届けてもらったのですが、全体的に少し大きかったのです。ちなみに、わたしは158cmでユニクロではゆったりめのお洋服はS、タイトなお洋服はMを購入します。
今回選んだコーデではタイトスカートが入っていたこと、ボトムはサイズ感がわからないので小さいよりは良いだろうと思いMサイズにしました。やっぱり案の定上も下も少し大きい・・・。とくにトップスが大きかったです。せっかくお金を払って頼んでいるのに1ヶ月も交換できないなんて少し悲しくなりました。
サイズが合わなかったら交換してくれるシステムや、アイテムごとにサイズを変えることができたら最高だと思います。
また全体的な印象ですが、エディストクローゼットではボディラインの出るお洋服が少なくゆったりとしたお洋服が多いです。これはメインユーザーが30代以降の女性だからだと思うのですが、わたしの場合はゆったりしていると逆に太って見えてしまうのでそもそも向いていないのかもと思いました。
コンプレックスでもあるのですが、胸がある程度あるのでゆったりした服だと妊娠しているように見えるのです・・・(痩せたい・・!)なのでいつも鎖骨が出るようなトップスか、ボトムをタイトスカートにしてみたりとバランスを工夫しています。
まあこれはわたしの体型の問題でもあるので、スタイルが良い方や、そこまで細かいサイズ感が気にならない方、上下のサイズが同じ方はとくに問題ではないと思うのでご安心ください。
価格が適していると思えること(評価:★★★☆☆)
今回はシングルプランで申し込みを行いました。通常9,200円(税込10,120円)で届くコーデを選ぶことができないプランです。
価格ですが、状態の良い綺麗めなアイテム4点が届きますがサイズが合わない、写真とイメージが違うといった場合に交換ができないと考えると9,200円(税込10,120円)は少し高いかなと思ってしまいました。1ヶ月使い続けるからこそ、失敗した!と思いたくないですよね。
(今回の私のようにキャンペーンで割引されていれば特に気になりませんが・・・)
アイテム自体は安っぽいわけではなく、相応のクオリティだと思います。いつも自分でお洋服を買う時に1万円以上のアイテムを買われるような方は少し物足りなく感じるかもしれませんが、4点で9,200円(税込10,120円)にしては高いクオリティだと思いますよ!
3ヶ月以上継続プランにすると、自分で届くコーデを選ぶことができますし価格もぐっと下がるので、トライアルから始めて気に入ったらこちらに移行すると満足度高く利用できるかなと思います。
総合的な感想/評価:★★★★☆
エディストクローゼットのポイントは、スタイリストが選んだおしゃれなコーディネートが完成されているところです。本当にそのまま着るだけで良いんです。また届くコーデが事前にわかるのもポイントです。トライアルプランでは自分で選ぶことはできないですが、ラインナップにある全てのコーデが気に入ればどれが届いても嬉しいですよね。
私の場合は「おしゃれでサイズ感が自分にあったお洋服をコスパよく着たい」というのが要望なのでこの評価となりました。
このあたりの評価は、ファッションレンタルサービスに求めるものによって人ぞれぞれ変わってくると思うので自分は何を大事にしたいのか?といった視点で参考程度で見ていただけると嬉しいです。
私がエディストクローゼットをおすすめしたい女性
これまでのことを踏まえて、私がエディストクローゼットをおすすめしたい女性は下記の方々です。
💡エディストクローゼットを是非おすすめしたい女性
- エディストクローゼットのお洋服が自分の好みとぴったりの方
- 綺麗で上品なお姉さんに憧れている方
- 朝の時短をしたい方
- 自分でお洋服を選びたくない方
- プロのコーディネートを着てみたい方
- サイズがSかMでしっくりくる方
使い慣れてきたら!ブランドバッグレンタルがオプション利用可能
ゴールド会員、プラチナ会員以上はオプションとしてブランドバッグのレンタルが可能です。はじめはラクサス?と思いましたが、バッグ一覧の下に「Powered by SHAREL」と書いてあったのでシェアルと提携しているようです。
こちらのオプション料金が月額9,800円(税込10,780円)で、月1個バッグがレンタルでき+1,000円(税込1,100円)で2個目のバッグに交換できるとのことです。コーデにあったバッグが借りられるのはとても良いですね!
より、おしゃれランクが上がる気がします。
やっぱりお洋服がおしゃれになったら小物まで気を遣いたくなるので、痒いところに手の届くような感じが個人的にはとても好きです。
ただ、料金プランとサービス内容を見るとラクサスと同じなんですね。私は個人的に、シェアルよりもラクサスの方が商品点数も多いですしアプリの使い勝手も良いと思ってしまうので、同じ9,800円(税込10,780円)を払うならラクサスを別で使うかな〜と思います。
ちなみに、ラクサスを使ってみた私の記事がありますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
シェアルはラクサスで人気のレンタル困難なバッグがレンタルできることがあったり、掘り出し物があるイメージなので、そこまでバッグの種類にこだわらずベーシックなアイテムだけで良いという方はエディストクローゼットのオプションでこちらを利用してみても良いかもしれません。
レンタルサービスを使うなら!知っておきたい配送業者の話
レンタルサービスを使ったことがない方に、私が声を大にして言いたいこと、それは「配送業者はとても大事!」ということ。
そして、それを使いこなす簡単な知識も必要です。月額制のレンタルサービスを検討している方は是非ともこれだけは覚えて帰っていただきたいです。
レンタルサービスを気持ちよく利用するためには、なるべく自分のライフスタイルに合わせつつ、余計な作業を増やさないようにすることがポイントです。
月額制のレンタルなので、手元にある期間が長いほどお得ですし、借りたものは返さなくてはなりません。なので、「受け取る」「返却する」この2つが大きなポイントなのです。この2つを加味した時に最も良い配送業者は「ヤマト運輸」です。
エディストクローゼットも以前は佐川急便を利用していましたが、いつの間にかヤマト運輸に変わっていました。これはレンタルサービスユーザーにとったらとても良い変化です!
では、ヤマト運輸がなぜ月額制レンタルサービスに適しているのか、その理由はラクサスの記事でも徹底的に解説しているので、詳しい内容を知りたい方そちらを見てみてくださいね。
【余談】希望するコーデを間違えたのでエディクロのサポートに問い合わせてみた話
実は、エディストクローゼットで月額会員登録するときに希望するコーデを間違えてしまいました!
早く伝えないと発送されてしまう!と焦ったわたしは問い合わせフォームからすぐ連絡を入れました。こちらのミスなので、対応していただけなくても仕方ないかなと思いましたが、わずかな希望を込めて・・・。
するとまずは問い合わせが完了したという旨の自動返信メールが届きます。
サポートの人からの返事はまだかな〜と待っていると、数時間後に丁寧な回答メールが届きます。忙しいと思うのにその日中に返してくれるのは嬉しいですね。早いと思います!
またその内容は、サイズ・コーデ共に変更を受け付けていただけるという内容でした。こちらのミスでご迷惑をかけているのに、対応いただけたことに感動です!
またその他にも登録方法などを質問しましたが、とても丁寧に回答いただきやり取りはメールですが2日以内に全てのモヤモヤが解消されました。
電話ではなくメールでのやり取りなので、言いたいことが伝わらないかな?と思うこともあったのですが、こちらの質問した意図を汲み取って丁寧に回答いただけたのでストレスなくコミュニケーションが取れました。私は電話よりメールで解決できたら時間も取られないので嬉しいのですが、メールでうまく伝えることが苦手な方もいると思います。電話対応を求める方は少し時間がかかってしまうかもしれませんね。
カスタマーサポートがどれだけ真摯に対応してくれるかは本当に大事だと思います。これだけでちょっと応援したくなりますね。
エディストクローゼットのカスタマーサポートはしっかりしているので、こういった月額制サービスの登録に慣れていない方も安心してサービスを始めることができると思いますよ!
【追記】1週間試着無料キャンペーンに申し込んでみた!
以前の会員で既に退会済みでも大丈夫とのことだったので、こちらの1週間試着無料キャンペーンに申し込んでみました!
このキャンペーンは指定のコーディネートの中から自分で試着したいセットを選び、家での試着をしてみて合わない場合、10日間以内に返却すれば無料という太っ腹な企画。そのまま借り続けることも可能です!
今回選んだのはこちらのシンプルでカジュアルなコーデセット。
そして実際に届いたものはこちら!
エディストクローゼットのお洋服は全てプライベートブランド。一般で販売されているようなブランドのお洋服ではなく、自社で作られたお洋服が届きます。
ウール混ブラックプルオーバー
配色ステッチマキシスカート
立体ウエストリボンワンピース
ライトグレーツイルパンツ
それぞれ着てみた感じはこちらです。
サイズはMサイズを選びましたが、ワンピースは若干大きいかなという印象。身体のラインが出るようなお洋服ではないので、ゆったりしていますがキレイなラインに見えます。スカートはMサイズでぴったりで、ワンピースはSサイズの方が合っていたかもしれません。
やはりそのお洋服の形によっても綺麗に見えるサイズは人それぞれですよね。わたしの体型的にも4アイテム全てが同じサイズで届くよりも、1点1点サイズが選べたほうが嬉しいなと思いました。
今回は、4アイテム中2アイテムがヒットでしたが「2アイテムのために1ヶ月の料金を支払うのも…」と考え、試着だけして返却しました。
エディクロではお得なキャンペーンを頻繁に開催!
エディクロでは、お得なキャンペーンを頻繁に開催しています。
まずは、サブスクコラボキャンペーン。
続いては、エディストクローゼットのWEB STOREで使える1,000円オフ割引クーポンコード。
さらに、お友達紹介でポイントがプレゼントされるキャンペーン企画も開催しています。
お友達紹介は常時開催している企画ですね!
エディストクローゼットに関するSNSでの口コミ・評判
他にもエディストクローゼット(エディクロ)をレンタルしている人がたくさんいますね!
皆さんの口コミ・評判も良いですね〜✨
エディクロそろそろ返却しなきゃ😭9ヶ月お世話になって、すごく満足❤️このジャンパースカートとチェックのプルオーバーはいっぱい着たなぁ😍またコートのレンタル開始したら再開したい…(笑)#edistcloset #エディクロ pic.twitter.com/cMb0eET7JH
— tome (@tome37943863) 2019年10月31日
グレンチェックワイドパンツ&ショルダーフリルデザインニットのコーデが今のお気に入り❤️このニットは今年の暑い秋の日にピッタリだったー🤗楽しみだったラップスカートは、私的にはちょっと丈が長く感じられてお仕事コーデには向いてない??😭#edistcloset #エディクロ pic.twitter.com/282RAvliB1
— tome (@tome37943863) 2019年9月10日
あぁ、ここのところ、#airclo 、#picks 、#エディストクローゼット
購入し過ぎだ。だって、着てみたらこれこれ!って。新しい自分発見して嬉しくポチッとしてしまうんだ。
おまけに #Rcawaii やってるんだもんなぁ。ポイントで購入したあと、退会しようかな。服にかけるお金が…— きいろ@ママ (@NFzoH32FaQKApWI) 2019年11月16日
まとめ
今回はエディストクローゼットを実際に体験し、少しばかり辛口な評価・感想をさせていただきました。
シェアリングエコノミーが日本でも広がってきて、定額制のファッション・洋服レンタルサービスの種類もバラエティに富んでいます。
私が書いた色々なファッション・洋服レンタルを徹底的に比較した記事もありますので、ぜひそちらもご覧いただき、あなたにピッタリ合いそうなサービスを見つけてくださいね!