第4回 結婚・婚活メディアカンファレンスに行ってきた!

第4回「結婚・婚活メディアカンファレンス」登壇者の皆さまの写真

11月30日に、「結婚・婚活メディアカンファレンス」というイベントにモテ婚編集部を代表して行ってきました。今回は、その内容をレポートさせていただきます。

結婚・婚活メディアカンファレンスとは?

一般社団法人 結婚・婚活応援プロジェクトが主催する日本の成婚率を高めるために、未婚男性・女性の現状と安心・安全に出会える場所を広げている民間企業や、地方自治体の活動を紹介し盛り上げていこうというイベントです。

内容も盛りだくさんで、小池百合子都知事の挨拶、企業や自治体の表彰、実際に婚活サイトや結婚相談所で出会い成婚された2組の新婚カップルによるパネルディスカッションなど充実したイベントでした。
内容を順にレポートします。

結婚・婚活応援プロジェクト代表理事による未婚と出会いの2018年最新事情

結婚・婚活応援プロジェクト代表理事による未婚と出会いの現状報告の写真
最初に、結婚・婚活応援プロジェクト代表理事であり、株式会社リクルートゼクシィなびの社長も勤められる貝瀬雄一氏のお話がありました。
婚姻率の推移や未婚者の現状という社会課題がある中、婚活サービスが解決の手段として有効である現状、とくに、ネット婚活(婚活・恋活アプリ)はインターネット婚活サービス分科会の立ち上げなども行い、非常に研鑽している話など、2018年の最新事情が盛りだくさんで興味深い内容ばかりでした!

結婚・婚活応援プロジェクト貝瀬氏によるインターネット婚活分科会の立ち上げについて説明する写真

東京都知事の小池百合子氏による挨拶

東京都知事の小池百合子氏による挨拶の写真
日本国民の誰もが知る東京都知事の小池百合子氏による挨拶がありました。
印象的なお話に、東京都が「縁結びの日」というイベントを行った際、実際に結婚したい年頃の男女が多いかと思いきや、意外なことに、息子・娘が結婚しないと心配している両親やおじいちゃん・おばあちゃんの参加も多かったというお話がありました。
また、最近のマッチングアプリでは、AIを駆使したマッチングの精度が上がっているとも仰っていました。私もそう感じます。

衆議院議員の石崎徹氏の挨拶

衆議院議員の石崎徹氏の挨拶の写真
続いて石崎徹氏の挨拶です。印象的なお話としては、小池百合子氏のおかげで国も婚活に対して全体で30億もの予算を捻出するようになったこと、新潟市などでは、年収340万円未満かつ34歳未満の人が結婚すると、30万円の結婚スタートアップ補助金が用意されているというお話でした。やはり地方の未婚率は深刻なのですね…。
最後に、石崎氏自身も未婚であるので婚活を後押ししていきたいと仰っていました。

婚活推進団体表彰

続いて、地方自治体や民間企業で魅力的な活動をしていた団体の活動を表彰するコーナーに続きます。

自治体部門(埼玉県)

自治体部門(埼玉県)の受賞写真
自治体部門として、埼玉県の取り組みが表彰されました。
埼玉はオール埼玉で、未婚率解消を、SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)として活動し支援されているといった活動報告でした。

埼玉県の小池要子氏によるSAITAMA出会いサポートセンターの概要説明の写真

企業・団体部門(朝日新聞)

企業・団体部門(朝日新聞)の受賞写真
企業・団体部門では、朝日新聞社が表彰されました。
Meeting Terraceという40歳以上の男女による会員制婚活サービスで首都圏の40代・50代・60代を中心としたリアルでの出会い婚活サービスです。
サービス立ち上げてから日も浅いなか、これまで22組の男女が成婚されているそうです。

朝日新聞の堀江隆氏によるMeeting Terraceの出会いと体験型婚活の説明の様子

婚活サイト・結婚相談所で出会い成婚されたカップルによる対談

婚活サイト・結婚相談所で出会い成婚されたカップルによる対談の写真
最後に、実際に、婚活サイト・結婚相談所で出会い成婚された2組のカップルによるパネルディスカッション(対談)がありました。
写真左の方は、ファシリテーションをされたブライダル総研(リクルート社)の落合歩氏です。

ゼクシィ縁結びで出会い成婚されたカップル

写真中央のカップルが婚活アプリのゼクシィ縁結びで出会い成婚されたカップルです。

特に男性の方の話は非常に興味面白く、マッチングアプリは合コンと違ってピンポイントに会えるので効率的。合コンだとプロフィールが事前に開示されていないので誰が来るか解らない。例えば、合コンで1万円払って3人に会うとしたら、1人あたり3,333円。その点マッチングアプリだと週1人に会えば、1人あたり1,000円程度で非常にコスパが良い。

このあたりの話は本当に面白く、正直、この男性の話を2時間でも3時間でも聞いていたい。願わくば、モテ婚でも取材させてくれないかなと心底感じました
(モテ婚では、婚活男女の体験談モニターを募集しています)。

また、他の恋活・婚活アプリだと女性は無料というところも多いのに、ゼクシィ縁結びだと女性も有料なので本気度を感じるという話も仰っていました。

ちなみに、価値観マッチで男性の方は、熱血キャプテンタイプで女性の好みにドストライクであった話のくだりも面白かったです。
価値観マッチをご存知ない方は、ゼクシィ縁結びについて、どこよりも詳しく紹介している下記の関連記事をご覧ください。

リクルートが運営する婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」の紹介画像

オーネット(旧:楽天オーネット)で出会い成婚されたカップル

CMでもお馴染みの結婚相談所「オーネット(旧:楽天オーネット)」で成婚された右端のカップルのお話です。結婚相談所は独身証明書と身分証明書を提出し、職業・年収・趣味などもプロフィールとして書いて、真剣にアプローチしていくので、本気度が高い。ネット婚活で会うとギャップを感じる事もあるが、結婚相談所で会う人はギャップが無い。会う前にメッセージをやり取りしていたが、会った時の印象も会う前と変わらなかったという話もされていました。
オーネットについての詳しい紹介は、下記の関連記事にどこよりも詳しく書いていますので、参考にされてみてください。

楽天オーネット銀座支社の受付写真

ブライダル総研の落合氏による総評

最後に、2組のカップルのお話の総評として、婚活サービスでの出会いはギャップが少なく、マッチングサービスで出会うと成婚までのスピードが早いという点を挙げていました。
ゼクシィ縁結びで出会って結婚されたカップルは、なんと出会ってから成婚まで1ヶ月半という超スピード婚だそうです。

まとめ

今回は、一般社団法人 結婚・婚活応援プロジェクトの「結婚・婚活メディアカンファレンス」について、レポートさせていただきました。
モテ婚編集部はどこよりも有益な情報を読者の皆さんに提供できるよう努めていますので、ぜひ色んな記事をチェックしてみてくださいね。
婚活中の男女に幸あれ!

ABOUT US
愛されモテ男
婚活アプリや婚活パーティーで勢力的に婚活をし、みごと結婚に至ったアラフォー男性。婚活サービスや結婚相談所について、現役の婚活アドバイザーや婚活コンサルタントでもなかなか出会えないレベルに精通している。実体験を元にした体験談や婚活テクについてお役立ち記事を執筆すると共に、婚活中の男性/女性の悩み相談にも応じている。