独身の男女は全国各地にいますから、結婚相手を探す婚活も、都会だけではなくて田舎でも積極的に行われています。
同じエリアで生活する男女が、そうしたイベントに参加してすてきな出会いを見つけることができるだけでなく、都会の雑踏に疲れてしまった女性がスローライフを求めて、地方のそうしたイベントに参加することも少なくありません。
また、田舎で生活をしている人以外にも、普段は都会で生活している人が地元に帰ったときに婚活している人も増えており、全国の婚活パーティーを紹介するオミカレの実態調査によると、都会の婚活パーティー参加者の4人に1人が、地元に帰省した際にも婚活されているとの調査結果もあります。
[スポンサーリンク]
これは、都会の学校に通学したり、就職して都会で働いているものの、結婚後は地元(田舎)に帰るという意思の表れでもありますね。
さらには、移住婚といった仕組みで、移住先と結婚相手を同時に紹介している地方自治体も登場しているくらいです!
つまり、田舎での婚活は生活者以外に、都会で田舎を離れた人も参加するため、意外と穴場なのです!
それに気づきもせず、都会で婚活難民やら結婚できないという人が正直、多すぎる訳です。
本記事に辿り着いた優秀な婚活スキルが高い人に向け、ここでは、地方で結婚相手を探す方法やポイントをご紹介しますね。
[スポンサーリンク]
田舎で婚活をする「結婚相手探し」の方法
地方に暮らす男性と結婚するためには、いくつかの方法で相手探しをすることができます。日常生活のなかで接点がない男性と知り合って結婚までこぎつけたいわけですが、離れた都会で生活している女性にとっては、距離的な問題は事前にどう対応するのかを考えておいた方が良いでしょう。
もしもすてきな男性と出会った場合、デートのための交通費や時間を捻出できるのかという経済的な問題や、会いたい時にさっと会えない距離的な問題なども、二人でクリアしなければいけません。そんな小さなことはノープロブレム!という女性なら、地方の男性とすてきな出会いをゲットしたいですよね。
自治体主催の婚活パーティーに参加
地方では、自治体が主催してパーティを開催することがあります。
例えば過疎化が進んでいるエリアなら、市役所などがイベントを主催してくれることがありますし、商工会議所などが主催することもあります。その土地に住んでいない女性にとっては、こうした自治体主催のイベントを見つけることは簡単ではないのですけれど、ネットを駆使しながらあの手この手でイベントを見つけたいですね。
基本的にこうしたイベントは、そのエリアで生活する男女が参加することが多いのですけれど、遠方からでも結婚した後はその土地で暮らしたいと希望する女性なら大歓迎してくれます。
また、都市部みたく毎日のように開催されている訳でも無いので、めちゃくちゃカップリング率が良いイベントやパーティーもよくあります。
[スポンサーリンク]
民間の婚活パーティー、結婚相談所を活用
田舎と言っても、結婚相手を探すイベントが開催されているのは、主に地方都市が多いですよね。その地方に住んでいる男女がそうしたイベントに参加するわけですが、結婚情報サービスを提供している企業とか、結婚相談所の中には、全国的に展開している所がたくさんあります。
参加するためには会員であることが条件だったりしますが、会員なら全国どこで開催されるイベントにも参加できるので、結婚後は地方で暮らしたいという女性にとっては、活用しない手はないおすすめの方法だと思います。
最近では、田舎に住む男性と田舎へ移住したい女性をマッチングさせるのに特化したオンライン型の結婚相談所で「田舎婚」というサービスもあります。
田舎婚は、登録料・入会金・初期活動費・成婚料が一切無料で、かかる費用は月会費の19,800円(税込21,780円)のみだそうです。
お見合いを希望される相手が見つかるまでは無料会員として完全に0円で利用できますので、試しに無料会員登録してみても良いかもしれませんよ。
友人、知人の紹介
もしも地方に友人や知人がいる場合には、婚活系のイベントを利用しなくても、直接紹介してもらうことができます。
イベントに参加する男性とはタイプが異なる男性と出会うことができるというメリットがあったり、その男性の人となりをよく知る人から紹介してもらうことができるという安心感がありますけれど、地方に友人や知人がいない人にとっては、難しい出会い方だと思います。
婚活アプリを利用
日常生活のなかで接点がない男性と出会うために活用できるのが、アプリです。アプリにはいろいろなものがありますけれど、出会いたいエリアや地方を絞り込んで異性を探せるものを使えば、特定のエリアで男性と出会うことができますね。
ただし、アプリを使う場合には、注意点があります。それは、アプリに登録する際に独身であることを確認するための書類を提出していない場合には、出会った男性の身元や独身かどうかがはっきりしないリスクがあるという点ですね。トラブルに巻き込まれないためには、アプリのなかで会話をしてお互いをよく知ったうえで、慎重にデートに持ち込むことをおすすめします。
また、アプリに登録している写真などは、加工されている可能性がある点も注意しましょう。容姿だけで相手を決めるのではなく、性格など男性の内面を見ることを心掛ければ、アプリ写真と実物が違っていても、大きく驚くことは少なくなると思いますね。
それから、田舎の婚活でのアプリの選び方ですが、どうしても、東京・大阪・福岡・名古屋など大都市圏のユーザー数の割合が多くなりがちですので、会員数の母数が多いマッチングアプリ(マチアプ)を選ぶのが田舎婚活での鉄則です!
おすすめなのは累積会員数が2,000万超を誇る「Pairs」や「タップル」、累計マッチ数が550億超えの「Tinder」の3つに登録しておくのがおすすめです!
田舎暮らしを体験できるイベント・ツアーに参加
婚活イベントの中には、都会で生活する女性を対象にして、結婚相手を探すと同時に田舎暮らしも体験できるイベントやツアーを企画している所があります。もしも将来は結婚して地方で暮らしたいと希望している人は、ぜひ積極的に参加してみてはいかがでしょうか?
イベントやツアーの参加メリットは、これまで自分が経験したことがない地方での日常生活を垣間見ることができるという点にあります。田舎での生活に憧れている人にとっては、憧れと現実のギャップを知ることができますよね。
やっぱり地方はいいなと感じる人もいれば、考えていた生活とは違うから私には無理と思う人もいるかもしれません。結婚生活においては、お互い二人の気持ちだけではなく、二人を取り巻く環境や風土なども大切な要素ですから、そのあたりもしっかりチェックしたいものですね。
[スポンサーリンク]
田舎での婚活って難しいの?メリット・デメリット
地方での婚活は一見すると難しいと思われがちですが、メリットやデメリットがあります。こうした点を理解することで成婚率をアップできますし、デメリットを理解しておけば、必要以上に難しいと嘆くことなく相手探しができるでしょう。
ここでは、どんなメリットとデメリットがあるのかを検証してみました。
田舎に住んでいる人が田舎で婚活するメリット
地方に住んでいる女性が地方で結婚相手探しをする事には、たくさんのメリットがあります。現在は地方暮らしだけれど将来は結婚して都会に行きたい!という人は、残念ながら地方で相手探しをしても、都会で暮らしたいという夢をかなえることは難しいかもしれません。
しかし、地方で相手探しをすれば、参加する男性はその地方で暮らしているわけですから、すてきな出会いをして成婚すれば、その地方で暮らすことができますよね。こうした点は、地方で結婚相手探しをする大きなメリットだと思います。
すぐにでも結婚したい人と出会える可能性が高い
地方に住んでいる男性は、人口が少なくて都会ほど女性をより好みできない環境のなかで、結婚相手を探しています。それでもなかなか見つからないから、そうした結婚相手探しのイベントに足を運ぶわけです。それは、女性にとっては大きなメリットだと思いませんか?
つまり、地方で結婚相手探しをしている男性は、すてきな人がいればすぐにでも結婚したいという人が多い可能性は高いですね。今すぐに結婚して地方に住みたいという女性にとっては、まさにとんとん拍子で話が進むということになります。これは、女性にとっては大きなメリットだと思います。
自分の故郷を見てもらえる
地方で暮らす男性は、大家族で育つなど、都会で暮らしている男性よりも家族の絆とかつながりを大切にする傾向がありますね。
それに、その土地の風土や慣習などにも理解がある人が多いと思います。地方で暮らす女性が地方で結婚相手探しをする事は、自分が相手のそうした故郷の慣習に対してリスペクトするだけでなくて、相手からも同様のリスペクトをしてもらえるということにつながりますね。
自分の故郷を結婚相手に見てほしいと考えている女性にとっては、地方の男性と結婚することは大きなメリットがあると思います。
田舎暮らしに興味のある人と出会える
結婚して都会に住みたいという人もいれば、地方でスローライフがしたいという人もいて、将来のライフスタイル設計は千差万別です。地方で婚活するということは、その地方で暮らすことに興味がある男女ばかりが集まっているということですから、結婚の話が出た後に、生活の拠点でもめる心配がありませんよね。
また、その地方に興味や関心がある男性と出会うことができるわけですから、それまでの日常生活では接点や共通点がなくても、田舎暮らしが好きという共通点でつながることができるのも、メリットですね。
[スポンサーリンク]
田舎に住んでいる人が田舎で婚活するデメリット
地方にも結婚したいけれどなかなか相手が見つからないと悩んでいる独身の男女はたくさんいますけれど、人口そのものが違うわけですから、適齢期で結婚したいと思っている男女の数も都市部と地方とでは違いますよね。これは、地方で結婚相手探しをするデメリットとなりやすいようです。
大人数がやってくるとは限らない
地方と言ってもいろいろなエリアがありますけれど、イベントやパーティによっては、参加する人数そのものが少ない可能性があります。日常生活のなかで異性とすてきな出会いができる男性はそうしたイベントがなくても結婚相手を見つけることができるわけですから、そうした部分でも参加人数はどんどん少なくなってしまいますよね。
田舎暮らしがしたいけれど、できるだけたくさんの男性が参加するイベントに参加したいという場合には、ローカルな自治体主催のイベントよりも、結婚相談所などが地方都市で開催しているイベントを見つけるのがおすすめです。
また、クリスマスパーティなどのように、もともと規模が大きなパーティを狙えば、参加人数も多くなる傾向にあるようですね。
いつも同じメンバーという可能性も
地方での結婚相手探しでは、エリアによってはパーティやイベントに参加するメンバーがいつも同じ、という事態が起こりかねません。
もちろん、いつも参加するメンバーは、これまで何回も参加してきたけれど、なかなかステキな女性と出会えなかったから今でも独身というわけなのですけれど、それが男性の性格に問題があるということにはつながらないことは、理解しておきたいですよね。
男性が奥手でなかなか女性にアプローチできないなど、すてきな人なのに出会いに恵まれないことも多いものです。
もしも結婚後は地方で暮らしたいなと考えている女性がイベントやパーティに足を運ぶなら、いつも同じ特定のエリアばかりをターゲットにするのではなく、別のエリアや地方なども視野に入れることをおすすめします。そうすることで、いつも同じ顔触れという事態を避けることができますよね。
年に数回しかチャンスがない
地方でも結婚相手探しのイベントやパーティは開催されますけれど、都会と比べるとやはりその数は少ないものです。都会なら、複数の業者が多種多様なパーティやイベントを開催するので、その気になれば毎週でも参加することは可能です。
でも地方では、年に数回ぐらいしかイベントが開催されないということが珍しくありません。チャンスが少ないので、逃さないように日時をチェックして申し込みをしたいですね。
[スポンサーリンク]
都会の人が田舎へ行って婚活するメリット
地方に住んでいる人の中には、都会での生活に憧れや夢を持つ人はたくさんいます。
しかし、実際に都会で暮らしてみると、便利なことが多い反面、人が多くて疲れたり、時間の流れが地方よりも早いような気がして、なんとなく生活の質がよくないな、なんて感じることは多いものです。そんな都会での生活に疲れてしまっている人にとっては、スローライフを楽しむことができる地方での婚活には、たくさんのメリットがあると思いますね。
旅行感覚で楽しみながら参加できる
地方での結婚相手探しイベントやパーティは、その地方で開催されるのが一般的です。
そのため、参加するためには、電車や飛行機などを使ってその場所に足を運ぶことになります。結婚相手を真剣に探すイベントでも、やはり日常生活とは異なる環境に足を運ぶわけですから、旅行感覚で参加できるのではないでしょうか。
イベントやパーティの後には、ご当地グルメを堪能したり、観光できる場所があったら足をのばしてみようかな、なんて気持にもなりますよね。
結婚後の生活を想像しやすい
地方に足をのばしてイベントやパーティに参加することは、その土地での生活を頭のなかでイメージしやすいというメリットがありますね。
もしも彼が両親との同居を望む場合には、その家庭や周辺の地域を肌で実感できますし、より具体的なイメージを頭のなかでシミュレーションできます。そうしたイメージをさらに膨らませるためには、そのエリアでの求人情報をチェックしたり、不動産の賃貸物件をチェックしたり、また交通機関をチェックして利便性を探るなどの下準備も役立ちますね。
二次会開催率が高く仲良くなりやすい
参加人数がそれほど多くない地方の婚活イベントやパーティでは、二次会が開催される確率が高いという特徴があります。イベントやパーティと比べるとカジュアルな雰囲気のなかで楽しめる二次会では、男女ともにお互いに気を張らずにコミュニケーションができるので、より相手のことを知ることができます。
また、カジュアルな雰囲気なのでお互いの距離が近くなりやすく、連絡先を交換しやすくなったり、仲良くなれたりするというメリットが期待できますね。
[スポンサーリンク]
都会の人が田舎へ行って婚活するデメリット
都会の人が地方に足を運んで結婚相手探しをする事には、デメリットもあります。
やはり、物理的な距離が遠いため、もしもパーティやイベントですてきな相手と巡り会えたとしても、その後のデートのプランニングが大変ですし、会いたい時に会えないというのは精神的にもつらいものです。
都会に比べて開催回数、参加人数が少ない
地方でも結婚相手探しのイベントは開催されますけれど、開催回数や頻度は都会よりもどうしても少なくなってしまうことが多いですし、参加人数も都会と比べると少ない傾向にあります。
場合によっては、いつも同じメンバーが集まるということもありますよね。参加するたびに違う男性たちと出会えるとは限らないという点は、地方で結婚相手探しをするデメリットの一つと言えますよね。
現地への往復に時間がかかる
都会に住んでいる人が地方で開催される結婚相手探しのためのイベントやパーティに参加する場合には、そこまで足を運ばなければいけません。新幹線や飛行機に乗っていくわけですが、電車の乗り換えなどを考えると、想像以上に往復に時間がかかってしまうことは少なくないと思いますね。
また、もしもイベントやパーティですてきな男性と出会ったとしても、その後のデートでも往復に時間がかかることは、あらかじめ念頭に入れておいた方が良いでしょう。すてきな男性と出会ったけれど、思うようにデートができずに最終的に諦めた、というケースは少なくありません。
二次会参加を断りにくい
参加人数が少ないパーティやイベントで、参加者全員がそのまま二次会に行こうという雰囲気になることはよくあります。そうした雰囲気のなかで、自分だけ断るというのは、やはり空気が読めない女だと思われてしまうので、断りにくいものです。
遠方から足を運ぶ人にとっては、帰りの電車や飛行機の時間などが心配なところですけれど、二次会の方が男女間の距離は縮まりやすくなるので、できるだけ時間をつくって参加したいところ。そのため、イベントやパーティがある日は二次会もあるだろうなと予測して、帰路は翌日にしておくなどの工夫をする事をおすすめします。
[スポンサーリンク]
その他、田舎での婚活の注意点
都会で開催されるパーティやイベントと比べると、地方開催のものはさまざまな部分で違いがあります。例えば参加費用が都会のイベントよりも格安だったり、自営業をしている人の割合が高いなど、参加する人たちのスペックや価値観なども都会とは違うことが多いですよね。
大企業・有名企業の人との出会いは期待薄
地方で開催されている結婚相手探しのパーティやイベントには、その地方で生活する男女が多く参加しています。そのため、その土地に大企業などがなければ、大企業に勤務している人と出会えることはないでしょうし、大企業があったとしても転勤などでやってきている男性だと、その地方はあくまでも一時的な生活の拠点と考えていることは少なくありませんよね。
もしも相手の企業ブランドにこだわった結婚相手探しをしたいという人は、地方でのイベントやパーティでの収穫はあまり期待できないかもしれません。その点は注意しておきたいですね。
40代、50代など、年齢層が高い可能性も
都会で開催されるイベントやパーティでも、40代や50代の男性は参加しています。しかし、都会では、婚活している人の人数が多いため、中高年向けには専用のパーティが開催されることが多いですよね。40代や50代の人にとっては、同い年の参加者ばかりのパーティの方が、気兼ねすることなく結婚相手探しができるというメリットがあるわけです。
しかし、地方でのイベントでは、年齢によって分けてしまうと、もともと参加者の数が少ないものがさらに減ってしまうため、年齢による区分けがされることは少ない傾向にあります。そのため、パーティによっては、年齢層が高いこともありますよね。
[スポンサーリンク]
田舎での婚活に成功する秘訣とは?
地方での結婚相手探しをする際には、成功するポイントがいくつかあります。しっかり押さえれば、すてきな男性と出会って結婚後には憧れの田舎暮らしを手に入れることができますよ。
男女ともに第一印象の良さは大切
第一印象が良いことは、婚活だけでなくてどんなシーンやシチュエーションにおいても大切なポイントですけれど、地方の結婚相手探しの場においては、特に大切なポイントとなります。地方の男性は都会の男性よりも一般的に保守的なことが多いので、「見た目と中身のギャップに惹かれた」ということは少なく、第一印象がよくなければなかなか成功しにくいものですよね。
そのため、とにかく第一印象でせっかくのパーティを台無しにしてしまわないように気を付けたいものです。服装やヘアスタイル、顔の表情やメイク、しぐさなど、今すぐ自分を見直してみて、改善できるところは改善しましょう!
積極的にアピールすることが大切
地方で暮らし、なかなかステキな結婚相手とで会えていない男性の多くは、女性に対してとても奥手です。その場合には、女性の側から積極的にアピールしなければ、ただ時間だけが過ぎて婚活パーティが終了してしまうことになりかねません。
気になる異性を見つけたら、ぜひ自分の方から積極的にアピールしてみてください。コミュニケーションのなかで、相手の良さや素晴らしい長所を見つけることができるでしょうし、きっと相手もあなたの魅力に気付いてくれるはずです。
他県や都会での婚活へ遠征することも必要
地方で結婚相手探しをする場合には、特定の地域にこだわりたいという気持ちがあっても、収穫がなければ少しずつ範囲を広げて、他県でのイベントに参加してみたり、都会へ足を運ぶなどの工夫も必要です。同じテリトリー内だけですてきな相手を待っていても、見つからないということは少なくないものです。フレキシブルに相手探しをしてくださいね。
年末年始は開催本数や参加者が増える!
都市部など地元から離れて暮らしている未婚者が年末年始に地元に帰省しているときに、家で家族や友達とゆっくりしている人がほとんどだと思います。そんな中にあって、約3割の人は地元開催の婚活パーティーに参加すると言われております。実に3人に1人の割合ですね。
そのため、年末年始は田舎の婚活パーティーの開催本数や参加者が実は増える傾向にあるのです!
つまり、元々田舎に住んでいる人にとっては普段会わない人と出会えるチャンスが増える訳です!
逆に、帰省中の人にとっても、田舎に住んでいる人以外にも、もしかしたら将来は地元に帰りたいと思っている同じ地域で普段働いている人と出会えるかもですよ!
[スポンサーリンク]
まとめ
田舎のスローライフに憧れて、結婚後は地方に住みたいという人は男女ともに増えています。そんな人に人気なのが、地方での結婚相手探しですよね。地方と都会とでは、さまざまな点が異なりますし、地方での婚活にはメリットもあればデメリットもあります。きちんと理解した上で、自分のなかで結婚までの道のりや結婚後の生活をシミュレーションしながらお相手探しをしてくださいね。