本記事では、「ゼクシィ縁結び」を知らない人のためにサービスの特徴から、私が実際に使ってみて使えた9つの攻略テクを紹介させていただきます。
- 1 ゼクシィ縁結びのサービスの特徴
- 2 ゼクシィ縁結び攻略テク1:価値観マッチを有効活用すべし!
- 3 ゼクシィ縁結び攻略テク2:希望の条件から検索を賢く活用すべし!
- 4 ゼクシィ縁結び攻略テク3:あしあとは確認すべし!
- 5 ゼクシィ縁結び攻略テク4:メイン写真とサブ写真を充実させるべし!
- 6 ゼクシィ縁結び攻略テク5:プロフィールは絶対に充実させるべし!
- 7 ゼクシィ縁結び攻略テク6:いいね!を送る時は素敵なポイントも送るべし!
- 8 ゼクシィ縁結び攻略テク7:デート日の調整サポート機能を活用すべし!
- 9 ゼクシィ縁結び攻略テク8:お相手とマッチングするまでは無料会員で利用すべし!
- 10 ゼクシィ縁結び攻略テク9:有料会員はまず1ヶ月プランから始めるべし!
- 11 まとめ
ゼクシィ縁結びのサービスの特徴
まず、「ゼクシィ縁結び」とはどんなサービスなのか紹介させていただきますね。「ゼクシィ縁結び」は、リクルートマーケティングパートナーズが2015年から始めたオンライン婚活マッチングサービスになります。PC・タブレット・スマホのブラウザや、アプリをインストールしログインをして利用する形となります。
「ゼクシィ縁結び」は、結婚したいすべての方々が当たり前に身近に使える婚活サービスを提供して、積極的な結婚相手探しが当たり前の世界というのを目指しているそうです。
でも、やはり婚活未経験者のなかには、未だ一歩踏み出せないという方がいらっしゃるかもしれませんね。
そんな方々に向け、攻略テクを順に紹介していきますね!
ゼクシィ縁結び攻略テク1:価値観マッチを有効活用すべし!
ゼクシィ縁結びでは、最初に答えた全18問の質問を元に価値観診断をし、自分がどんなタイプに当たるのか診断してくれます。
その価値観タイプを元に、相性が合う人を「今日の価値観マッチ」毎日4人ずつ紹介してくれます。
通常「いいな」と思った異性には1ポイント消費して「いいね!」をしていくのですが、価値観マッチでマッチングしたお相手にはポイント消費することなく、無料で「いいね!」ができます。
ただ1点注意点もあります!!ペアーズなどと違って、個々の異性のプロフィール詳細を見ようとすると、価値観マッチのポップアップが消えてしまいます!!
その場合は、上にあるメニューバーの「価値観マッチ」をタップorクリックして、そこから確認して「いいね!」をしましょう!
また、お相手のプロフィールページに進むと、価値観マッチ度が何パーセントなのか割合で出てくるほか、相性GOODポイントや相性注意ポイントが具体的に書かれています。
ぜひこのあたりもチェックするようにしましょう!!
ゼクシィ縁結び攻略テク2:希望の条件から検索を賢く活用すべし!
ゼクシィ縁結びは、自分の検索や活動の内容から好みを学習して検索機能が賢くなります。正直、これを活用しない手はありません!!
検索条件の希望は、
- 年齢
- 年収
- 職業
- 最終学歴
- 身長
- 趣味
- 体型
- 血液型
- 居住地
- 出身地
- 兄弟姉妹
- 同居人
- 子供の有無
- 婚姻歴
- 結婚希望時期
- 初回デート費用
- パートナー選びでまず重視する項目
などと多岐に渡ります。
あまり絞り込みすぎると該当するお相手が少なくなっちゃいますが、ある程度、絞り込んでいって好みの人がいたら、積極的に「いいね!」していきましょう!
ゼクシィ縁結び攻略テク3:あしあとは確認すべし!
他の婚活サイトや恋活アプリでもそうですが、「あしあと」はあなたに興味を持っている人が写真やプロフィールを確認するために訪れています。
そのため、いきなり「いいね!」を送るよりもマッチングする確率があがります。
よく言われているのが平均2倍アップするそうです。そのため、ぜひとも、あしあとはまめにチェックするようにしましょう!
ゼクシィ縁結び攻略テク4:メイン写真とサブ写真を充実させるべし!
写真は婚活サイトや恋活アプリを使うときに、「いいね!」をしてもらう重要な要素です!
とくに、メイン写真は、プロフィールページに訪れる前に、異性が一覧で表示される場所で出てきますので、笑顔の写真をアップするようにしましょう。
決して履歴書的な写真やキメ顔のナルシスト写真を載せることの無いようご注意くださいませ。
サブ写真は、旅行中の写真やスポーツなどの趣味をしている時の写真など、あなたの休日の過ごし方などが解る写真は好印象ですよ。
あとは、好きな食べ物や自分の飼っているペットの写真も好みが解ったり、メッセージ交換で話が盛り上がるヒントになりますので、非常に有効です!
あ、ただし、お酒が好きだからと言って、色んなお酒が並んだ写真や、ギャンブルが好きだからといって、馬券の写真を載せるなんてことはしないようにしましょう!
と、そんなこと言われなくても解りますよね・・・。
ゼクシィ縁結び攻略テク5:プロフィールは絶対に充実させるべし!
プロフィールは本当によく読まれます!!
特に、女性は男性以上にプロフィールをよく読むと言われています。
逆にプロフィールがあまり埋まっていないと、お互いに「いいね!」し合ってマッチングしても
「えっと、何から話したらいいんだっけ・・・」
と迷ってしまいますし、「いいね!」される可能性も下がりますので気をつけましょう。
文字数制限は500文字なので、文字数制限いっぱいまで使うくらいでちょうど良いです。
ただ相手にとって読みやすいかどうかは心がけましょうね。あとは、「うわー、ちょっと重そう・・・」と思われないように気をつけましょう。
特に、バツイチ、子持ち、アラフォー以上の方とかは。
ゼクシィ縁結び攻略テク6:いいね!を送る時は素敵なポイントも送るべし!
ゼクシィ縁結びで、お相手にいいね!を送るときには、どこが素敵かを添えることができます。
しかも他のマッチングアプリ(マチアプ)にありがちなフリーメッセージでは無く、
- 雰囲気がいいですね
- 写真が素敵ですね
- プロフィールが素敵ですね
といった項目から選んで送るだけの簡単操作でOK!
人は何も無いよりは一言添えて褒められるだけで嬉しい生き物ですので、大した手間では無いと思いますので、ぜひどこがいいね!なのか添えてあげましょう!
ゼクシィ縁結び攻略テク7:デート日の調整サポート機能を活用すべし!
マッチングして実際会うことになっても、日付の調整って、なかなか大変ですよね。
ゼクシィ縁結びでは、お見合いコンシェルジュという人が日程候補を聴いてくれて、お見合い場所(実際に対面してお会いする場所)を調整してくれます。
お見合いコンシェルジュに携帯番号を確認されますが、相手には知らされませんので、個人の連絡先を相手に伝えなくてもデートすることができますよ。
忙しい現代人の婚活ならではの便利サービスですね。
ゼクシィ縁結び攻略テク8:お相手とマッチングするまでは無料会員で利用すべし!
有料会員になって全くマッチングしないのでは正直お金が勿体ないです。
まずは無料会員で登録して、どうしたらうまくマッチングするのか、自分の写真やプロフィールを変えたり、お相手の検索条件を変えたりしながら、うまく好みの人とマッチングできるように、無料会員で試していきましょう。
ゼクシィ縁結び攻略テク9:有料会員はまず1ヶ月プランから始めるべし!
婚活サイトや恋活アプリには相性があります。有料会員になって、いきなり6ヶ月や12ヶ月の会員になって全然マッチングしなくても返金してもらえないので、まずは1ヶ月プランの有料会員になって利用してみて、手応えがあれば、中長期の料金プランに変更して続けるようにしましょう!
当サイトで紹介しているキャンペーンコードを使って半額で始めることもできます。
無料会員の登録方法からキャンペーンコードの入力までをコチラのページで紹介していますので、ぜひ見てみてください。
まとめ
如何でしたでしょうか。下の関連記事のほうでも、使える情報やらサクラはいるのか等の、皆さんが気になる情報を載せていますので、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。